見出し画像

【無料記事】入園入学*縦30㎝×横40㎝*持ち手&肩紐付き*蓋つき絵本付きレッスンバッグ

今日はしとしと雨ですね(;^_^A
こんな日は、ゆっくりハンドメイドを楽しんでください。
今回のレシピは、最近よくオーダーをいただきます蓋つきの絵本バッグです。お客様からの制作オーダーの中でも最もよく出ます。

ただレッスンバッグに蓋を付けるだけでしょ?と思われる方、多いのではないでしょうか💦私も実際そう思っていました。蓋を付けるという工程を入れるだけで、絵本バッグの難易度はぐっとアップします。
作り始めてこんなはずじゃなかった・・・簡単だと思ったのに、予想外に大変になってしまった・・と、一番最初に蓋つきの絵本バッグを作って私はそう思いました(-_-;)
なぜそうなるのかといいますと、
①蓋を縫い付ける分厚みが倍になるので縫いにくい
②蓋の付け方を間違うと、やり直しがきかない
③左右対称、左右均等でないと、仕上がりがきれいでない
こういた点があります💦

この3点をどうクリアするかが今回のレシピのポイントです。youtubeレシピ動画では、きれいに仕上げるコツ、縫いにくい箇所をの縫い方について丁寧に解説しております。決して簡単に出来るというわけではありません。それでも、レシピ動画の手順で作れば最後まで仕上がるよう工程を工夫しております。

ぜひレシピ動画を見ながらお作りください。

持ち手は、机にかけることを前提に、短くしています
蓋と本体に大きな面ファスナーを付けます
大きな面ファスナーを付けることで、しっかり蓋と本体を留めます
肩紐は、移動カンを付け、長さ調節できるように仕上げます

裏側もきれいに仕上げます


袋口がしっかり開くので、絵本の出し入れも楽ちんです
ぜひ入園入学準備にお作り下さい

__________________________________【材料について】
材料は、型紙に記載しております。型紙をダウンロードしてお作りされる方、レシピ&型紙制作の励みになりますので、youtubeのチャンネル登録をよろしくお願いいたします。instagramでタグ付けをしてただいた場合は、ストーリーやポストで紹介させていただきます。@nahoppe_handmadeを必ずタグ付けしてご投稿ください。素敵な作品のご投稿お待ちしております(^^♪
__________________________________【型紙について】
型紙ファイルは、PDF形式です。型紙ファイルにある3㎝×3㎝の正方形が正しく印刷出来ていることをお確かめの上、制作してください。個々のプリンターによって印刷具合は異なりますので、設定などお確かめの上、印刷してください。
__________________________________【コンビニのコピー機について】
型紙ファイルは、A4サイズ:100%等倍で印刷できるようにしております。コンビニのコピー機は、原寸コピーが出来るコピー機と出来ないコピー機があります。ファミマとローソンのマルチコピー機は、原寸コピーが出来ました。私は、USBにPDFファイルを入れて操作してみました。参考になればと思い掲載します(^^♪セブンイレブンのマルチコピー機は、原寸コピーが出来ませんでした💦コンビニのコピー機を使用する場合は、ファミマかローソンに行きましょう(^^)/
【ファミマのマルチコピー機】の印刷方法
①「写真・文章プリント」を選択
②「ファイルのタイプを選ぶ」→「文書ファイル」を選択
③「用紙のタイプを選ぶ」→「普通紙/光沢紙」を選択
④「用紙サイズを選ぶ」→「A4プリント」を選択
⑤「読み込むメディアを選ぶ」→※USBを選択したところ、メディアカバーが自動で開きます。カバーが開いたら、USBを挿します。
⑥「メディアから読み込むファイルを選ぶ」→「印刷したいファイル」を選択
⑦「印刷するファイルの選択・設定」→印刷
⑧3㎝の枠が合っているか、定規を当てて確認→OKなら完了
__________________________________【ご自宅のプリンターについて】
時々、ご家庭のプリンターで倍率通り印刷できませんというお問い合わせをいただきます。各ご家庭のプリンターに関しては、機種やメーカーによって設定方法が異なりますので、こちらでは遠隔で設定できません( ノД`)お問合せいただいても、分かりかねます。ご自身でプリンターの設定の見直しをお願い致します。【確認①】倍率は100%になっているか【確認②】フチあり・フチなし設定の見直し。この2点をご自身でやってみてください。
__________________________________【利用規約&免責事項について】
利用規約&免責事項は、型紙ファイルに記載しております。ご一読ください。なお、著作権は、放棄しておりません。ダウンロード型紙及びレシピ動画には、著作権がございます。ルールを守ってご使用ください。
__________________________________【nahoppeの型紙を使って作った作品を販売される方へ】
利用規約に記載しておりますが、個人の範囲内でしたら、完成品に限り利用を許可しております。その場合は、nahoppeの型紙を利用している旨を必ず説明文やタグに記載することが条件となります。また、安全面など、ご自身の責任のもと販売を行ってください。nahoppeは、一切責任を負いません。

なお、お洋服をお人形に着せて写真を撮り、販売サイトに掲載する場合やマルシェにお洋服をお人形さんに着せて使用する場合は、注意が必要です・・。お人形さんのメーカーによっては、お洋服の販売用のマネキンとしてお人形さんを使用することをは禁止しています。ご自身でお使いのお人形さんがマネキンとして使用できるのか確認をしてください。また、お人形さんによっては、「〇〇ちゃん用」と特定のお人形さんの名前を表記することも禁止されております。
お洋服の販売をされる際は、「身長26㎝のお人形さん用」といった様に、必ず身長で記載するようにしましょう。nahoppeは一切の責任は負いかねます。型紙を使用して制作した物の販売は許可しておりますが、必ずご自身の責任の元、行ってください。詳細は、利用規約&免責事項をご覧ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?