見出し画像

【有料記事】型紙Mサイズ(身長30-32㎝お人形さん)浴衣&四つ葉結び帯セットの作り方

今回は、Mサイズの浴衣レシピです。Mサイズのお人形さんサイズになると、ちょっとビッグになります。ぜひこの夏に向けて、お作りください。

※こちらは、有料記事になります。制作される方は、生地の購入をお願い致します。下までスクロールしていただくと、帯と浴衣の型紙ファイルがございます。ダウンロードしてお作りください。

制作の手間を減らすため、衽(おくみ)はなしにしています
四つ葉結びの帯を付けると、
可愛いさアップです
今回は、デコレクションズさんの生地をしようしております。
帯は、check&stripeさんのドットミニヨンです。
浴衣の素材は自由ですが、透け感のあるような薄手の生地だと、形が出にくくなるので、
シーチングやブロード、スケアぐらいの厚みのものを使用しましょう。
肩揚げの幅は、お人形さんに合わせてください
肩幅のあるお人形さんの場合は、なしでも大丈夫です
帯の四つ葉結びは、後中心にします
肩揚げは手縫いでします
腰上げの幅を変えることで、お人形さんやぬいぐるみの着丈に合わせることができます。
身長の高い子は、腰上げの幅を狭くします。
身長の低い子は、腰上げの幅を広くしましょう。
今回は、裏地無しで作ります
面ファスナーの位置はお人形さんに合わせましょう
着せてみた時に重なる場所に付けます
詳細は、レシピ動画をご覧ください
裾は三つ折りで処理します
裏地無しなので、ロックミシンもしくはジグザグ縫い、ほつれ止め液で始末します
裏地無しでもきれいに出来るパターンです


レシピ動画は、帯と浴衣で分かれております。
各レシピ動画を視聴しながら、作ってみましょう
帯も一緒にお作りください
帯は、面ファスナーで留めます
作例です(^^♪
こちらは、デコレクションズさんの生地で作った浴衣です。
パープルのお花柄なのですが、浴衣にぴったりかも!と思って作ってみました。
浴衣にこんな柄ありそうです。
帯は、パープルのチェック柄。浴衣の面白いところは、
帯とのコーディネートが楽しめるところです。
お子さんに選んでもらってもいいですね(^^♪
別ページにSサイズのパターンもございます。
ぜひご覧ください。

ここから先は

2,732字 / 3ファイル

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?