見出し画像

【名大URA通信】vol.8「国の政策動向をいち早くつかんで、大型事業の獲得を目指す!」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ vol.8 2021.2.1 ■■■
■ 先生方の研究を全力支援!   http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/
■ 【名大URA通信】    発行:学術研究・産学官連携推進本部
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

名古屋大学の教職員の皆様、今月もURAから皆様へ、学術研究・産学官連携に関する情報をご提供します。今月は、国の政策動向をいち早くつかむ研究戦略企画業務や、これから開催されるオンラインイベント情報について、お伝えします。

■◆■ ━目 次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 国の政策動向をいち早くつかんで、大型事業の獲得を目指す!
[2] 第79回 名大カフェ「生中継!ようこそ名古屋大学博物館へ」
[3] Tongaliプロジェクト イベント情報
   1)2/5 第4回 東海スタートアップカンファレンス
   2)2/22 世界のソーシャル・イノベーション
[4] 名古屋大学オープンレクチャー2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■◆■

■─■──────────────────────────────
[1] 国の政策動向をいち早くつかんで、大型事業の獲得を目指す!
■─■──────────────────────────────
経済社会構造が大きく転換し、先の読めない非連続な変化に直面する現代、国の科学政策において、大学は伝統的な知を継承する場ではなく、新たな知を創造するイノベーション創出拠点として期待されるようになっています。

今回は、学術・産連本部の「企画・プロジェクト推進部門」が担う「研究戦略企画」、「プレアワード」、「ポストアワード」、「研究力分析」のうち、大型研究事業の獲得に向けて活動する「研究戦略企画」機能についてご紹介します。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
政府の科学技術・イノベーション政策を常にウォッチし、大学の研究・経営戦略と連動させることは、研究力向上、外部資金獲得、社会連携など大学の研究活動において極めて重要です。今、社会は大学に何を求めているのか、地域の基幹大学としてどういった活動をすべきか、基礎研究と応用研究(産学連携)のバランスをどう捉えるかは、研究活動の方針を考えるうえで重要です。

企画・プロジェクト推進部門が担う「研究戦略企画」においては、そうした政府や社会の動向をいち早く掴み大学執行部に情報提供するとともに、状況に応じて対応チームを組み、事業構想策定など対応方針案を立てて提案しています。特に国が策定する科学技術基本計画と当該計画に基づいて毎年策定される統合イノベーション戦略は、各省庁がこの戦略に紐付けて政策(概算要求等)を打ち出すため押さえなくてはいけません。あらかじめこの戦略を確認し、本学の強みや関われる研究課題を関係省庁に政策立案段階で持ち込んだり、大学の現場の状況を説明したりすることで、本学の提案が政策に反映されることを目指します。

また、時に各省庁が政策立案段階で本学に意見を求めてくることがあります。そうした時はすぐさま学内関係部局や教員に情報や意見を求めるほか、状況によっては自治体や産業界にも協力を仰ぎ、説明資料をまとめ担当副総長とともに会合に臨みます。そして改善点や現場の意見を説明し、政策への反映を強く迫ります。こうした現場の提案や意見が政策に反映され、実態に沿った政策(事業)が実施されることは、大学にとっても社会全体にとっても大変有意義なことだと思います。

最近取り組んだ代表的な事業は以下のとおりです。
〇研究力強化・若手研究者支援総合パッケージ
科学技術基本計画の重点施策に取り上げられ,国の研究力強化を目的に若手研究者や博士後期課程学生を対象とした支援事業が次々と打ち出されています。
 https://www8.cao.go.jp/cstp/package/wakate/index.html

〇スタートアップ・エコシステム拠点認定(内閣府、産学連携)
ベンチャー創出をテーマにした拠点整備事業で、愛知県、名古屋市、中経連と連合体制を組み、世界的拠点認定を目指し申請しました。当初の下馬評を覆し認定を受けました。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20200714.html

〇創発的研究支援事業(文科省、基礎研究)
採択者へのインセンティブ付与策を検討したうえで部局からPI候補者を募るなど若手研究者の積極的な申請を推奨しました。
https://www.jst.go.jp/souhatsu/index.html

〇ムーンショット型研究開発事業(内閣府ほか各省、基礎研究)
大学がチームとして採択されることを目指し、強い分野の研究課題を提案しました。PMとして1名が採用されたほか、数チームが研究を開始します。
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/project.html

画像5

政策に関する耳よりな情報をお持ちの場合や研究に関する企画、拠点構想案などがあれば是非連絡をお願い致します。

(企画・プロジェクト推進部門 部門長 加藤 滋)

■─■──────────────────────────────
[2] 第79回 名大カフェ「生中継!ようこそ名古屋大学博物館へ」
■─■──────────────────────────────
本学期待の若手研究者をゲストに、「サカエ大学Common-S.」(運営:松坂屋名古屋店)の一環として開催するアウトリーチイベント「名大カフェ」。次回は、名古屋大学博物館からの生中継に挑戦します! 博物館で活動する学生グループ「MusaForum」のメンバーも出演予定。名大博物館に足を踏み入れたことのない方も、ぜひこの機会にご参加ください。
・日時:2021年3月4日(水)19:00~20:00 *オンライン
・ゲスト:梅村綾子(名古屋大学博物館 研究員)
・対象:博物館に興味がある方、クリエイター、学生など、どなたでも
・詳細/申込:http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/public/mcafe/event/detail/0005114.html

210304名大カフェチラシ_A4_0129

■─■──────────────────────────────
[3]  Tongaliプロジェクト イベント情報
■─■──────────────────────────────
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
1)2/5 第4回 東海スタートアップカンファレンス
      ~スマートシティが拓く「NAGOYAの未来」~
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
スマートシティとは、都市や地域の機能やサービスを効率化・高度化させていく、新たな価値を創出することです。第4回目となる東海スタートアップカンファレンスでは、スタートアップ・自治体・産業界・大学が生み出そうとしている価値について、そしてスマートシティが人々にもたらす幸せについて、語りつくします。
・日時:2021年2月5日(金)14:00~17:25 *オンライン
・対象:どなたでもご参加いただけます
・詳細/申込:https://tongali.net/events/startup-conf2021/

20210205_startup-conf_ページ_1

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2)2/22 世界のソーシャル・イノベーション
      ~社会問題に対する革新的な解決法~
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
オンラインツールを活用したバーチャル海外武者修行『世界丸ごとアントレ研修』のプログラムの一部、ソーシャル・イノベーションセミナーを、研修受講生以外の皆様にも公開します。午前・午後どちらか一方のみでもご視聴いただけます。グローバルなソーシャル・イノベーションにご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
・日時:2021年2月22日(月)10:00~12:00、14:00~16:00 *オンライン
・対象:どなたでもご参加いただけます
・詳細/申込:https://tongali.net/events/global-social-innovation/

global-social-innovation_ページ_1

■─■──────────────────────────────
[4]  名古屋大学オープンレクチャー2021
■─■──────────────────────────────
高校生・一般の方へ、本学の研究をわかりやすく紹介する「名古屋大学オープンレクチャー」。今年は3日間(午前・午後)に分けて、6講座をオンラインで開催します。
・日時と講師: *すべてオンライン
 3月14日(日)10:00~11:20 森郁恵 教授(理学研究科)
       14:00~15:20 田中実 教授(理学研究科)
 3月20日(土)10:00~11:20 豊國伸哉 教授(医学系研究科)
       14:00~15:20 藤巻朗 教授、山下太郎 准教授(工学研究科)
 3月21日(日)10:00~11:20 松永克志 教授(工学研究科)
       14:00~15:20 三好由純 教授(宇宙地球環境研究所)
・対象:高校生を歓迎しますが、どなたでも参加いただけます
・詳細/申込:https://www.aip.nagoya-u.ac.jp/public/openlecture/index.html

(案)OL2021_表_0107

最後までお目通しいただきまして、ありがとうございました!
=================================
発 行:学術研究・産学官連携推進本部 http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/
問合せ:人材育成・情報発信部門 情報発信ユニット  
メール:outreach@aip.nagoya-u.ac.jp  電話:(747)6790 
=================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?