見出し画像

76. スポーツ戦術の巧みさを、情報科学で魅せる

先日、フロントラインでは、スポーツの「戦術」の研究紹介動画を公開しました。

スポーツで勝つために必要な”戦術”。実は、個人の”スキル”ともチームの”戦略”とも違うようです。

「戦術とは、フィールドの中で相手と争ったり、味方と協力したりするチームプレーを指します。サッカーやバスケットボールなど、相手がいる競技では、完璧な作戦が立てられると、それを打ち負かす新たな戦術が生まれます。戦術に唯一の正解はありませんが、どんな動きをすると成功確率が高まるか、過去のデータから定量的に評価できるのではないかと思うんです。」

そう話すのは、動画に出演していた情報学研究科の藤井慶輔ふじいけいすけ准教授です。

藤井慶輔准教授

スポーツが大好きで、幼い頃からバスケットボールを続けてきた藤井准教授は、プレイヤーやコーチの経験から「スポーツのうまさ」を数値で伝える技術の開発に取り組んでいます。

好きなスポーツを研究という形で仕事にした背景には、スポーツをする人、観る人、指導する人に役立つ技術を提供することで、スポーツをもっと楽しくしたい、スポーツにまつわる課題を解決したいという思いがありました。動画では伝えきれなかったその思いを、インタビューでたっぷりと伺いました。

秋晴れの景色が美しい情報学研究科棟8階の研究室でインタビュー

ポッドキャストでお聞きください♪

1:09:集団スポーツの戦術とは?
3:55:戦術を「科学的に」解明する?
5:00:スポーツ戦術におけるバイアス
7:36:バスケっ子から指導者、研究者へ
11:43:戦術を科学するための「データ」
18:10:この研究は誰がどんな風に嬉しい?
24:33:お知らせ★11/8 19時〜トークイベント行います!
27:05:スポーツの根性論問題も解決!?研究の今後

スポーツの戦術の巧みさを数値化して客観的に評価するという技術。スポーツがうまくなりたい人、効果的なスポーツ指導を目指している人にとって、チェックしておきたい研究ではないでしょうか?今後、藤井准教授が力をいれていくと意気込む成果の応用に、期待が高まります。

(トップ画像:ideadesign/Shutterstock/インタビュー・文:丸山恵)

◯サイエンストーク開催のお知らせ
ポッドキャストや動画で紹介している研究について、オンラインイベントで藤井准教授がより詳しく解説します。ぜひご参加ください。
■タイトル:スポーツ戦術をAIのデータ解析で評価する
■日時:2022年11月8日(火)19:00~20:00
■申込みはこちらから

◯関連リンク
藤井慶輔准教授HP
Sports Behavior Group(名古屋大学 情報学研究科 Behavior Signal Processing Lab)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?