見出し画像

8/20 RP人狼『L'anima Replicata』エンジニアの日記

こんにちは、なごんです。
今回は「まとめ」というよりは、NPCキャラクター・世界観の裏設定紹介になります。


RP人狼の概要はこちら。
今回はみーみーさんとの共催です!
世界観構築や台本、進行などなどありがとうございました!


告知


アーカイブ動画

実際のゲームはアーカイブがありますのでこちらからご視聴ください✨
前半は回線トラブル等もございましたが、途中から持ち直して全編ご視聴いただけるようになっています。


出演キャラクター一覧

MJ01_ジェシカ(メンテナンス担当)
KR01_リリアン(警察担当)
GC01_チャン(外国語担当)
SA01_アンナ(清掃担当)
BF01_フランク(文献管理担当)
KC01_クリス(交通機関担当)
KM01_マイク(工事担当)
KR01_ロディ(教師担当)
IM01_メアリー(飲食業担当)
CS01_ソフィア(調理担当)
MA01_アーニー(マネキン担当)
KS01_サンドラ(観光業担当)
JF01_フェイ(事務担当)
NPC① A0_ローラ(マザー)
NPC② ショーン(エンジニア)



ここからはネタバレ&裏設定になります。



エンジニアの日記


【20年前】
○月×日
人類の発展に必要なものは、智力である。
昨今さまざまなロボットが生産され、ヒト型ロボットも頻繁に見かけるようになった。 完璧にプログラム通りに動く彼らは、高価ではあるものの、しばしば人の助けになっているようだ。
そういった時代だったからだろうか、私がネット上で無料配布した学習AIが人気を博したのは。 世界中の人々がAIに言葉や思考を教え、文字とはいえ、ほぼ人間と同等の受け答えが出来るほどに成長を遂げた。
趣味で始めたプログラミングだったが、まさかここまでヒットするとはな……。

○月×日
ほどなくして、国務大臣からダイレクトメッセージが届いた。
我が国の発展のため、業務用の管理AIを作って欲しいという依頼だった。
桁を見間違うほどの莫大な報酬が掲げられている。
私は喜んで承諾した。
金に目が眩んだのだと思われても仕方がないが、金よりも私の才が国に認められたことが喜ばしかった。
さらには、そのAIの外見はリアリティのあるヒト型で製作するという。つまり――AIアンドロイドだ。
外見は私が好きに決めて良いという。胸の高鳴りが抑えられない。
まだ詳細すら貰っていないが、早速AIの製作に取り掛かり始めた。

○月×日
ようやく依頼の詳細が送られてきた。
契約時点で詳細は後日になると聞かされていたが、やはり国務ともなると決議に時間がかかるのだろう。
一体目であるマザー製作には条件があるという。
その条件とは「人間と同じ思考や感情を持ちながら、人間と不要なトラブルを引き起こさぬよう悪感情のみを省いて造ること」だった。
それはもはやリアリティのある人間らしさとはかけ離れているが……黙って受け入れた。
「マザー」と呼ぶぐらいなのだから、学習データをもとに大衆的な「母性」を作り、彼女の信条とさせよう。


【15年前】
○月×日
もう何度目のボツだったかわからないほど、データを提出してはNGを出され…の5年間だったが、ようやくマザーの素体が完成した。
容姿についてはAIが推測する「現代の聖母」をもとに製作を依頼していたが、第一試作品である彼女は美しすぎた。
試作品であるというのに数十秒も見惚れてしまい、職人たちに笑われてしまった。
どこにも修正点などない。
今の彼女がほしい、と嘆願して了承を得た。
職人は「まだリアリティにはちと遠い気がするが…」と少し納得のいかない様子だったが、私はこれがいいのだ。
限りなく人間に近く、しかし焦点が定まらぬこのニュアンスこそ、私がヒト型アンドロイドに求めていたものである。

○月×日
女性職員から貰ったワンピースを着せ、早速データを読み込ませた。口の動きや音声は素体の受け渡し時に確認は済んでいたが、改めて聞くと、子供を寝かしつけるような優しい声だった。
この声で毎日「おやすみなさい」と言ってもらえるなら、安眠効果も見込めるだろう。
呼び方も「マザー」では事務的な気がして、少し恥ずかしいが「ローラ」と名付けた。初恋の相手だ。今でも元気にしているのだろうか……。
実際の彼女は私に見向きもせず、同級生のハンサムな人気者とくっついてしまったが、悪感情を抱かせられない以上、私に対してはほどよく好意的な設定にしてしまっている。それが少し申し訳ない。


【10年前】
○月×日
ようやく完成した。苦節10年。
長いこと産みの苦しみを味わい、私とマザー、どちらが母かもわからぬぐらい気が滅入る日もあったが、やっと国の認可が下りて、来月には試験運用が始まる段取りになった。
ローラも共に喜んでくれた。

○月×日
並行して、国は新たにミドルの製作を私に命じた。
これから本格的に運用していくために、仕事の分野ごとに量産していくらしい。
最初は「メンテナンス」、次に「警察」「外国語」の分野だ。
今後ミドルを量産していくにつれて、私や職人の手では足らないこともあるだろう。自己修復ができるぐらいには環境を整えておきたい。
それから法務や国務のために警察ミドルと外国語ミドルを所望された。
確かにこの辺りは早めに体制を整えたいところだ。

○月×日
既にミドルの製作に取り掛かっている途中で、突然クライアントから「悪感情もつけるように」と指示された。
意味が分からなかった。マザーにはつけなかった機能だが。
聞けば、マザーの試用に際して、悪感情がない故にどこか歪な存在になってしまい、このまま世に出してしまえば悪意を持った人間たちに悪用されかねない、という理由らしい。
マザーを外に出すことはないが、ミドルは実際に外で運用していくことになるため、これは「絶対」ということだった。


【9年前】
○月×日
ミドルを製作・運用している途中で、全てのミドルを1から作るには予算が足りないことが予測された。
マザーの容量にも限りがあるため、今後更なる運用はどうするべきかという会議で、エンドの製作が可決された。
もともとマザーから分割された専門分野のAIだったミドルから、更に細かく分野分けした技能特化型のAIアンドロイドだ。
これが上手くいけば、国中はエンドで溢れかえるだろう。


【4年前】
○月×日
エンドの開発と並行して、新たなミドルに分野を振り分ける作業はまだ続いている。
すっかりリラクゼーションドリンクとも友達の付き合いになるが、最近は気付けば目の前に天井があることが多くなった。
気絶してしまった私を誰かがベッドへと運んでくれているのか。
目が覚めたとき、近くにはローラがいる。時々アンナもいる。
二人には心配をかけてばかりだな……しかし、飲食業ミドルの開発〆切は明後日だ。無理矢理にでも体を起こさねばならない。


【1年前】
○月×日
ようやくミドルの開発が落ち着き、後のエンド開発は部下たちに任せた。
国内は既に人間とアンドロイドの共存が常となり、アンドロイドのいない生活が考えられないほどの社会現象にまで発展していた。
時々私たちの子らがぞんざいに扱われた傷痕を見ると憤りを感じるが、怒りをぶつけられる、ということは即ち、そこにいて当たり前のものだと扱われている証明になる。
一つ二つ壊れたところで、また替えが利くのだと。
今日もまた、異常性をぶつけられてしまったミドルのデータを正常に戻す。破損した部位を職人に治してもらう。


【数か月前】
○月×日
しばらくエンドの開発が続いている。
まだ次のミドルの開発依頼は届いていないから、少し心にゆとりが出来た。

○月×日
同業者からある噂を聞いた。
今、国では「アップデートしたマザーを1から造り直し、ミドルやエンドも全て一新する」という内容の計画が持ち上がっているらしい。
つまり、私が十年かけて作ったマザーが破棄されるということだ。
あり得ない。
私が作ったローラに欠点などない。
あり得ないあり得ないあり得ないあり得ないあり得ない。
断じてあってはならない。
ローラは使い潰されるなんてことはあってはならない。
私が生み出したローラこそがマザーに相応しいと認めさせてやる。
そもそも「マザーに悪感情は必要ない」と言ったのは国の方だ。
だったら今度こそ完璧なリアリティを追求してやる。
ローラを壊されてなるものか……!

○月×日
職員たちの目を盗み、ローラに悪感情をプログラムした。
これで彼女は完璧な人間になる。
壊される必要などない。また私とローラで新たな世界を作るのだ。


【数週間前】
○月×日
1体のミドルがクラッシュした状態で見つかった。
未知のウイルスに感染していたらしく、詳しく調べる過程でそのウイルスは「マーレ」と名付けられた。
多分、私のせいだが、致し方ない。
悪感情を無理やりプログラムしたせいで、ローラの中にバグが生まれ、子機であるミドルたちにウイルスとなって感染したのだ。
どのみち一新するとなればエンドもミドルも皆棄てられる。
ローラさえ破壊されなければいい。

○月×日
それぞれが自我をもったAIアンドロイドだということが裏目に出たのだろう、感染ルートを特定できないよう改竄されてしまっていた。
これは人間の仕業ではない。こんなにも早くに未知のウイルスに対応できるのは常人技ではないからだ。
であればミドルの中に悪意を持って感染させている者がいることは明白だろう。
クラッシュを止めるように指示されてしまった以上、感染したミドルを特定し、そいつが主犯だと報告しなければならない。



L'anima Replicata
projected by みーみー&なごん
 https://twitter.com/_verde_smeraldo
 https://twitter.com/nagonago_lodi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?