(再)fripSide concert tour 2016-2017 -infinite synthesis 3- #5 ~ライブレポin千歳・おまけ~

2016-12-01 1,344
ニコニコでのブログサービス(正式名称ブロマガ)終了に伴い、せっかく書いた記事を残しておきたく、引っ越しを兼ねて再投稿とさせて頂きます。

ついに12月。すぐ2017年来ちゃいますね。
どうもota2kkyです。

今年は人生で一番クリエイティブな年でしたが、目標にはまだまだ届いていない事を思うと、それなりの事であれ、それなりに成す事の難しさを強く感じます。
ラジオ動画でニコニコデビューを果たすも、肝心の自作曲の公開は未だにできておらず…。
あれこれ新しい事を突拍子なく感情の赴くまま始めてしまう事が、原因でもあるのですが(笑)

さて、一年の反省は年末に行う事として、今回はfripSideライブレポのおまけ、セットリストとMCについて語ります。

fripSide concert tour 2016-2017 -infinite synthesis 3-
in 北海道千歳市 ライブレポ!!(おまけ)

セットリスト
1.2016-Third cosmic velocity-
2.crescend-version2016-
3.determination
4.way to answer
5.Luminize
6.Run into the light
7.future gazer
8.LEVEL5-judgelight-
9.white forces-IS3 edition-
10.1983-schwarzesmarken-(IS3 version)
11.Answer
12.Two souls -toward the truth-
13.black bullet
14.magicaride-version2016-
15.before dawn daybreak -version 2015-
16.sister's noise
17.eternal reality
18.infinite synthesis
~encore~
1.everlasting
2.Heaven is a Place on Earth
3.only my railgun
(引用・出典 ライブファンズ http://www.livefans.jp/events/632476)

予想通りアルバム「infinite synthesis 3(以下is3)」の収録曲が中心のセットリストでした。
ファン歴は半年wながらも予習してきた甲斐もあり、全曲知っていて心の底から楽しめました♪
先のブログによるライブレポで語った通り、「is3」では1、2を争うお気にいりの曲「crescend-version2016-」を最初に聴けた事がすごく嬉しかったですね。
アルバム通りの流れなら「Luminize」だと信じて疑わなかっただけあり、この裏切り方は最高w
もう1つの1、2を争う曲、 「One and Only」 が聴けなかったのが唯一の心残り。
調べてみると千葉公演のアンコール一発目では披露されたようで…超悔しいですw
本ツアーファイナルの埼玉スーパーアリーナでは聴ける事を願います!!
あとは前回のブログでも語りましたが、「とある科学の超電磁砲」の主題歌達も漏れずに聴けて、特に小室哲哉さんとの共作「eternal reality」 が一番聴きたかったので大満足です。

アニソンって生楽器で再現するにはかなり難しい部類だと思うのですが、それを生演奏で聴かせられる高いクオリティのバンドサウンドを体感できたし、適度に挟みながらもしつこくない、飽きのこないMCは、むしろもっと聴きたいくらいw
MCは八木沼さんと南條さんが中心ではあるけれど、絡まれたサポメンもうまーく話に乗り、本当に楽しませてくれますw
そういったライブの魅せ方から、fripSideがファンを大切にしている事をすごく感じられたので本当に嬉しい。やはりプロだなぁと。

-------------------------------脱線-------------------------------------

μ'sの南條さんという存在をきっかけに、fripSideにハマり、ソロ活動も応援し、アーティストとして今一番尊敬しているのですが、今では八木沼さんも等しく尊敬しております。

音楽においてはバンドサウンドを主体としたロックテイストなものを創ってきて、そういうのをやりたかったからバンドを組んだのですが、今やfripSideの影響を受け、更に突き詰めるていくとTMN=小室哲哉さん、TMR=浅倉大介さんのへの影響を受け、シンセキーボードを導入。シンセサウンド(ピアノサウンド)、デジタルを主体としたユニットまで立ち上げ、ワケあって嫌いだったピアノにも10年ぶりに戻ることに。
これまでやってきたバンドでも、キーボードをメイン、ギターをサブとして、再構成する事になりました(メンバーとの兼ね合いも十分に要因ではありますが)。
バンドサウンドを作りたかったからギターを始めたわけですが、不思議とピアノに戻ってきてもとこれまで培った作曲術が生かせて、これまでにない曲ができあがりつつあり、自分でびっくり。歌詞担当との共作ではあるのですがw

そう考えると、きっかけってすごいなと思える1年でした。
音楽好きのアニオタが、μ'sにハマり、fripSideにハマるまではふつーかもしれませんが、音楽観まで変わるきっかけとなるなんて思いませんよねw

------------------------------脱線--------------------------------------

ということでうろ覚えですが、おもしろかったMCを備忘録w
※当たり前ですが、あくまでも「こーゆー事言ってたな~」と回想してのMC内容です。

~確か最初のMC~
Sat「北海道は寒いと思ってヒートテックを買ったけど暑い!」
南「みーとてっく」
Sat「みーとてっく言うな!」

~サポメン紹介で~
Sat「ゴリラが逃げてきました!」
Dr.八木「うほっ」
南「うほっ」

Dj.川崎「DJ "HENTAI"」(機械音声で)
南「それ自分で録ったの?」


~ダンサーの紹介か何かで年齢的な話になり~
ファン「(南條さんも)まだまだいけるよぉぉ!!」
Sat「まだいけるって事は、ギリギリなんじゃねぇか!!」
南「(苦笑)」

~アンコールが終わって~
(サポメン数人と)
Sat「どうも嵐です!」
南「そういえばサトシだったね」
※当日嵐の北海道公演だった事を意識してのネタと思われます。

(ステージ裏に退場する際に)
南「なまら楽しかった!」

八木沼さんご両親は北海道出身だそうで、「北海道は思い入れある」的な事を言っていたのが、すごく感慨深かったです。
以前のJOIN ALIVEのライブMC、ラジオの公開収録でも、北海道への思い入れを語っていました。
本当にファンとして、道民として、嬉しいトーク内容でしたw

最後となりますが、今回のライブの戦利品です!

今回付き合わせたウチノボーカルクンがスタッフから受け取るやいなや、無言で僕にくれたテープ。
シャツやパーカーなどが売り切れたから仕方なく記念に買った「八木沼悟志のinfinite サイコロツアー1+2 完全版」

テープは本当に感激でした!
ライブ後の食事の時に改めて
「一番来たかったのはお前なんだから」
と言ってくれたのは嬉しかったなぁ。
音楽活動の励みになればいいなーなんて思って無理やり連れてきたけど楽しんでくれたようなので良かった。

記念に仕方なく買ったサイコロツアーBD。
八木沼さんのクリエイターとしての話や、fripSideの思い入れ、サポメンとの絡み、素の部分に触れられるので、改めて買っといてよかったと思いますw


たくさんの思い出をありがとうfripSide!!
ありがとう千歳文化ホール!!
※ちなみにH28.11月時点での正式名称は「北ガス文化ホール」。

ということで!
すでに#5まで来ました-infinite synthesis 3-についての記事ですが…

「まだまだ行くよっ!」
(ライブでの南條さん風)

次回は本ツアーファイナルのH29/3/18以降となります!
飛行機やらホテル予約しないと…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?