週刊ナゴマ #2

前回の記事から一週間後にこれが投稿されているということは少なくとも週刊誌としての最低限の条件をクリアしたわけです

「〇刊誌」の〇は刊行から刊行までのスパンを指しているので、複数存在しないと使えない概念……ではあるんですが、だいたいは刊行から刊行までのスパン=その回の雑誌が報道する情報の参照範囲であるはずなので、〇刊誌の定義を「直前の1〇間の情報を乗せる雑誌」という風に拡張すれば一回きりでも〇刊誌を名乗れるようになったりしないかな

◆    ◆    ◆

ローソンでデカいからあげクンが売ってあったので買ってみた

レギュラー・チーズ・ホット・レモンの4つの味が全て1つの箱に収まり食べ比べが可能、しかも47%増量キャンペーンということで通常4個のからあげクンが6個になっているという代物

そこまでからあげクンのフレーバーに対する解像度も高くないしせっかくだから食べ比べてみるか……と思って蓋を開けるとこの時点でチーズの圧勝である

物を味わう時に最も重要なのは味覚であるが、それと同じぐらい嗅覚も重要になってくる それゆえ味を比べる時には匂いの情報にも気を払わなければならないのだが、基本的にレギュラー・ホット・レモンが無臭なのでチーズの匂いがドストレートで入ってくる ほかの味もチーズの匂いに完全に染まってしまっているな

食べてみたけどこのチーズの匂いのせいで分からんかった 確かに1個ちょっと辛いのがあったが(僕は唐辛子系の辛みに弱いのでこの手の味には鋭敏である)レギュラーとレモンを区別することはできなかった ちょっともったいないとは思うがからあげクン界隈のパワーバランスを知ることができたのは収穫であった

◆    ◆    ◆

【今週の相貌失認】
集合写真でヒットアンドブローができる

◆    ◆    ◆

雨が降って道に水たまりができていた

水たまりができる箇所というのは土地の高低差と水はけ、そして降水量によって決まるはずであり、前2つが変わることはほとんどなく、降水量も概ね常識的な範囲に収まってくるため、大概の場合水たまりは同じ場所にできる このことを意識したことはあまりないかもしれない 見慣れた街を雨の日に歩いていると大きな水たまりがあることに気付きハマらないように避けて歩く場面がよくあるが、実は毎回同じ場所でや同じくだりを経験しているはずである でも(少なくとも僕は)これをあまり意識したこともなければ反復学習している感覚もないし、「この角を曲がると水たまりが多いから注意」という風にナレッジの共有をした覚えもないな 水たまりのハザードマップとかを作っても良いかもしれない

話は変わるんですが「水たまり」「水浸し」という言葉、無水の液体(有機溶媒・油など)に使うと誤用になるのかしら 「水」という言葉の広義の意味が「含水の液体」を指すのか「液体」全般を指すのかは毎度悩ましい

◆    ◆    ◆

【今週初めて聴いた曲】
JAPANESE PSYCHO/龍宮城

人に影響を受けて女王蜂をよく聴くようになり、その流れで龍宮城の楽曲もちょくちょく聴いています 何曲か既にカラオケでレパートリー入りしている

曲調はテクノとかに分類されるのかな(あんまり詳しくない) 低い声で跳躍・疾走する感じが(僕自身がそういう歌い方を得意とするのもあって)好きですね

あと歌詞に「あ゛」の文字が使われてるの面白い 使用文字カウンターがバグる

◆    ◆    ◆

浪速区民センターで開催されていた謎解きフェスの「大阪最宴祭9」に金土の2日間参加していました

参加公演(抜粋)

自分がディレクションしたゲームが自団体から出展されていましたが、それとは関係なく普通に個人でチケットを取って客として参加しました 「今回は最宴祭行けないからスタッフはみんなに任せます」とか言った記憶があるけどこれは普通に嘘です

「フェス」という形態の、色々あるものの中を一日中巡って好きなものを遊ぶ……という点がすごく苦手で、こういったイベントに自分から参加することは忌避していたんですが、今回はいくつか公演にお誘いいただいたり薦めていただいたりしたので過ごし方が定まりゆったり楽しめた形です 今後はもっと積極的にイベントを追いかけてみてもいいかもしれないな 金銭的余裕があれば、の話ですが

一方で、こういうローカルな同人のイベントだとどうしてもスタッフ側に知っている人が多くなり、これはこれで得意ではないなということに新たに気付きました 事務方とか司会をやってる分には良いんですが、キャストとして役に入られるとダメで、演技に対するあらゆる感情より先に「滑稽だな~」と思ってしまう 演技をお仕事にしている方もいるので申し訳ない話なんですが

マーダーミステリーに対して積極的になれない理由がここにあるな、という印象 周りの友達全員が滑稽になってしまうので厳しい ゲーム自体が思考にめちゃくちゃ思考に没入するようなものであればそういう考えも吹き飛ぶかもしれないんですが、僕の知ってるマーダーミステリーってそういうのじゃないしな

◆    ◆    ◆

【今週の成長】
マジスパ(スープカレーのお店)の辛さ:覚醒→瞑想

◆    ◆    ◆

大学の近くで長期にわたる工事をしているが、どうやら「雨庭」を作るらしい

読み方は「あめにわ」らしい

雨庭は平たく言うと排水設備である 舗装率の高い市街地に降った雨は側溝から下水管に送られ川へと流されるが、そうではなく雨水を停留させ、長い時間をかけて地下に染みこませて地下水などの環境を保全することを狙ったものである 景観もいい感じになるので一石二鳥ということで、京都市ではいくつか見かける(参考

取り組みとして面白いと思うし、確かに街中で見かけると目を引く光景である 古都京都といえど普通に都会なので雨庭がポツリと存在するのはある意味「異質」であるし、単純に眺めて綺麗だと思うものが多い

一方で、こういう取り組みの効果の評価は難しそうだな、と思う 例えば市街地ではなく個人の邸宅の駐車場のコンクリートの一部を雨庭にすることで雨の日に水浸しになることが減った……ということであれば感覚的にも効果が分かりやすいが、広い街の一角をこうしたことでどのような変化が起きたのかを評価するのは難しそうだ 効果が出るのは数年後であろうし、実験室での研究のようにずっとモニターし続けるわけにもいかない 効果があることが分かったとしても、それは雨庭以外の公園や街路樹などに比べてどれぐらいインパクトがあるものなのか、設置場所は適切か……といったことを調べて報告しないと分からない

調べてみるとこのことに関する研究報告が上がっていた これによると雨庭はそもそも修景を第一の目的にしたものであること、実際に日常的な降雨での冠水が減少していること、一方で防災計画としての効果の根拠が薄いことなどが指摘されている 街の保全計画としてはまあよし、それ以上はもう少し様子を見て……といったところだろうか

◆    ◆    ◆

【今週のダジャレ】
再度横断、サイド・オーダーにさあ移動だ

(最近はずっとゼルダの伝説ばかりやっていたけど、スプラトゥーン3の追加コンテンツ「サイド・オーダー」が配信されたのでまたまたハイラルからバンカラな街に戻ってきましたよの意)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?