らいぶいんざはうす

終わりました。
ライブ内容もさることながら終わった後の情報過多をさらっとやっちゃうのがUSGらしさ全開でよかった。

セトリはいろんなところででてるし、リアタイで見れなかった人もいるので詳しくは書きませんが
個人的にぐっときたところの忘備録替わりに。

通常のライブでは未就学児は禁止されていますが、やはり小学校低学年をライブに連れて行くのは様々な懸念があるので遠慮してしまうため、家でみんなで思いっきり楽しめたのは配信ならではだったかなーと思います。
子供たちもDVDではなく「生配信」ということがとてもうれしかったようで、曲が始まった瞬間から「ふぅ~~~!!!」と7~1歳児までの3人と盛り上がれたのはとても幸せでした。
フェスも遠方からなら低年齢児連れて行くのもありかなーとおもうけど、心から楽しめるかといったら嘘になるし、普通のライブも会場にいるときはいいけれど、終わった後は罪悪感もあるしなので子供を持つ親としては子供の世話をしてずっと集中できなかった部分もあるけれども、それでも終わったあとの満足感はライブとは違ったものがあって幸せでした。

今回のセトリも企みが爆発してましたね。
場違いのつなぎがぐおおおおおおおってなった。
他にもたくさんあったけど、場違いはパスピエのを聞いてから原曲を聞き直してやっぱりUSGの曲だって思い直した曲なので最初の掛け声だけでぶっ飛んじゃうっていう魔法がかけられているから贔屓目すぎるんだけどね。
でもあのつなぎはつなぎにしておくにはもったいないくらいの長さとクオリティです。

あと、カメラワークにこだわったのも配信ならではだったと思います。
貴雄さんがいろいろ考えているよって言ってたのはこれだったのかーーー!とドラムソロ時に感動しました。
田淵君は相変わらず負えないスピードで動いてるし、コーラスの時しか3人同じ画面に入らないからカメラマンさんもそうだけど切り替えしてる人が大変だっただろうなーと思いました。
3人に寄った画面が3分割されたとき人「私の見たかったのはこのカット割だよ!!!!!!」と感動した。
あと、今回はいつも以上にハイアングルと足元カメラのカットが多くて3人の演奏技術をより見ることができました。
斎藤さんがカポを付けるのに急いでる感じとかがギターを弾く身としてはたまりませんでした。

来月には配信ライブ2回目があるとのこと。アルバムも出ますね。
まだまだ楽しいことをたくさん準備してくれているロックバンド、ずーーーーーーっとついていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?