見出し画像

コロナ禍の活動で考えた事。

今回は、理工学部3年、中島大が担当させていただきます。

 さて、インカレが無くなり、3ヶ月後ほどに予定されているリーグに向けて研鑽を重ねていますが、やはりどうしてもモチベーションは下がり気味になってしまっていると思います。そこで、自分が何故ソフトテニスをやって来たのか、そして現在何故ソフトテニスを続けているのかについて、客観視することに致しました。

 まず、何故ソフトテニスをやって来たのかについて。きっかけは、友達に誘われたことでした。その前まではサッカーをしていたのですが、全く上達せず、練習に行くのもただただ苦痛であり、次第に練習に行かなくなっていき、辞めてしまいました。そこで、ソフトテニスクラブに入って見たのですが、やはり運動神経があまり良くないこともあり、上達は遅かったです。

 しかし、ソフトテニスという競技はとても面白かったです。工夫をすればボールの飛び方を調整出来る、また、2人の相手と向き合って、戦略をねりながら試合を進められる。

  この競技性に魅入られ、小学生から今まで、ひたすらソフトテニスを続けてきました。自分は早くから前衛としてプレイしてきましたが、続ければ続けるほど奥が深く、今でも人から意見を聞けば聞くほど自分の浅さが身に染みて分かってきます。

 自分に何が必要なのか、それを達成するためにどういった工夫をすれば良いのかを考えて練習すれば、その分成長でき、勝ちに繋げられる。逆に言えば、サボった分だけ他の人に差をつけられる。これが顕著に出る所に虜になって、この競技を続けてこれたのだと思います。

 前述した通り、コロナ禍で大会が次々と無くなり、目標を見失いそうになってしまうこともあると思いますが、その都度、自分がなんのためにテニスをしているのか、テニスをする事でどのように成長できるのかということを考え、いい意味で楽観視して努力をしていき、来るべき時に備えたいと思います。

 長く拙い文章でしたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?