マガジンのカバー画像

#nagikotrip

22
行った場所の記録です
運営しているクリエイター

#02

オープンカーで島を一周 【宮古・伊良部島旅 2019 #03】

3日目の朝は、大きな虹からスタート。 さて、2019年8月末に訪ねた、宮古・伊良部島の旅行記の続き、最終回です。前回記事はこちら👇 朝食。 名残惜しさを感じつつもホテルをチェックアウトし、 チェックアウト後でもレンタル可能ということだったので、ホテルでBMWのオープンカーをお借りして、宮古島へ。最終日は宮古島をギリギリまで満喫します。 伊良部島を渡って、宮古島へ。 Google Mapとにらめっこしていて発見した鬱蒼とした茂みを抜けた先にある、シュノーケリングスポ

自転車で離島を巡る夏の休日 【宮古・伊良部島旅 2019 #01】

かつてないほど短く感じた、2020年の夏。 都内在住者としては、身動きが取りづらい日々が引き続いていることもあり、仕事で先月出かけた五島列島の以外、海を眺めることなく終わりゆく夏を過ごしているのはいつぶりだかわからないくらいです。寂しいなあ……。 というわけで、今年は満喫できなかった海ネタを。 ちょうど1年前、去年(2019年)の夏に訪ねた沖縄、宮古・伊良部島の旅行記を書いてみようと思います。 沖縄、宮古の伊良部島へ宮古島の北西に位置する伊良部島。2015年に宮古島と

台北はやっぱりバーが楽しい/KIKI麺食べれずKIKI Restaurantへ 【2020 台北旅 #05】

こんばんは。nagiko( @nagiko726)です。台北旅行記、Vol.5。最終話。2泊3日だったのにここまで普通長くなるものだろうか。次からはカテゴリ毎に行った場所などまとめていくスタイルにしようと思います……。 前回エピソードのVol.4はこちら。洒落たバーから電気街までカバーする旅は我々ならでは、だと思う。 さて、最終日の夜。「肉大人」で肉鍋を堪能した我々は、初日の夜同様に台北のスピークイージー巡りへ。 初日に行ったスピークイージー、「BAR PUN」「Le

台北の電気街へ - 八徳路電気街、光華商場、三創生活園区  【2020 台北旅 #04】

まだ続くんかい!と、そろそろツッコミが入りそうな台北旅行記Vol.4です。Vol.3はこちら。 台北の秋葉原? 台北の華強北? 八徳路電気街・光華商場一応こういった場所は見ておかなくてはいけないなと思い、調べておいた電気街。MRTの忠孝新生駅から数分。見慣れたPCメーカーの看板を掲げたショップがたくさん見えてきます。 このあたり一角が電気街の「八徳路電気街」となっていて、 こちらがその中でも大きな商業施設「光華商場」。商業施設というよりも、ラジオデパートといったほうが良

シンプルすぎるが癖になる、宜品福州乾拌麵/松山文創園区さんぽ 【2020 台北旅 #03】

台北旅行記Vol.3。こちらのnoteの続きです。 宜品福州乾拌麵 : シンプルすぎるのに癖になる絶品汁なし麺 台北市立図書館 北投分館をあとにして、台北の中心地に戻り、この日初めてのご飯(お昼ご飯)。絶対に再訪したかった、汁なし麺のお店「宜品福州乾拌麵」へ。 右上の「乾拌麺」というのがここの看板メニューになっている汁なし麺。35元なので日本円で130円くらい。相当な大食漢じゃないかぎり「小」で十分かと思われます。左側の列の「◯◯湯」と書いてあるのはスープ類。 前回来た

台北のスピークイージーと北投の建築巡り   【台北旅 2020 #02】

「よし!台北旅行記は数回に分けるとしても、毎日公開していくぞー!」と意気込んでいたのも束の間。風邪(notインフルエンザ)で週末2.5日ほど寝込むという事態になりまして、Vol.2の公開が遅くなってしまいました。ごめんなさい。 こちらのnoteの続き、台北旅行記のVol.2になります。夜市や台北101といった台北の定番スポットを巡ったのち、楽しみにしていたバー巡りへ! ちなみにこの旅行記Vol.5くらいまで続きそうです……(長っ!なんて言わないで……) 台湾にSpeak

食と写真を楽しむ2泊3日 【台北旅 2020 #01】

1月18日から20日まで、2泊3日の旅程で台北に行ってきました。2020年は2ヶ月に1度のペースで海外に行きたいと思っているのでその第1段として、週末+1日の3日間で行ける場所ということで、台湾に決めました。 台湾に行ったのは、2016年9月振り、2回目。前回は中日の丸1日、クルマとドライバーを手配して、九份と十份に行ったのですが、なかなかのハードスケジュールになってしまったので、今回は台北市内のみをめぐることに。旅のテーマは、シンプルに台北の食を満喫することと写真を撮るこ