マガジンのカバー画像

#nagikotrip

22
行った場所の記録です
運営しているクリエイター

#旅写真

TARGETにみる大手小売の次の手  【サンフランシスコ旅 2019 #01】

お久しぶりになってしまったnoteです。 前回のサンフランシスコ・シアトル旅行記も結局〆れてない有様ではあるのですが、まずは記憶が薄れぬ前に書くべきだと思ったので、こちらを先に。 2019年3月21日から、Appleの発表会取材に先立ってサンフランシスコに数日滞在していました。 サンフランシスコは昨年10月に行った以来、約半年振り。短い滞在でしたが、うち1日を視察・勉強デーと設定し、現地在住の ・ニューリテール分野のウォッチャーとして右に出るものはいないRieさん(@

カルフォルニア料理の魅力・グローバル企業で活躍する日本人【サンフランシスコ・シアトル旅 #02】

下記、記事の続きです。 Google San Franciscoのオフィスをあとにした我々は、カーシェアリングサービス「TURO」で借りた(前記事参照)Teslaを返却。 ちなみに返却は、貸し主のご自宅であろうお宅の前の駐車場に停めて、鍵をポストに投函するだけでした。貸し主とのやりとりはすべてTUROのアプリ上で。今回は貸し主の方との連絡もスムーズだったし、クルマもキレイで、利用する上でトラブルなど起きなかったのですが、CtoCのサービスである以上、クオリティの幅はあるの

Tesla Model 3に乗って聖地巡礼 【サンフランシスコ・シアトル旅 #01】

先日、Appleのスペシャルイベントの取材へ行ってきました。 記事は『SPUR.JP』で書かせていただいている連載の方で公開していただいています。先に目を通していただけると、流れを掴んでいただきやすいかと。 この取材の前に、実は別の仕事でミラノに行っておりまして、ミラノからサンフランシスコへ直接飛び、サンノゼへ移動、クパチーノで取材、その後サンフランシスコへ移動、最終的にシアトルに飛び、9月前半は2週間以上日本を離れておりました。 ミラノからサンフランシスコはフランクフ

菅平・奥ダボスでスノーキャットに乗ってきた

潤沢な雪が積もった雪山が楽しめるのって、意外と2,3ヶ月くらいしかないんですよね。週末にしたら、最大で年に16回ほどしかチャンスがないという。そのため、毎年1〜3月くらいまで、何も予定のない週末に都内に留まっていると「ウワアァァァァァ!雪山行きたいィィィ!」という願望が爆発しそうになるわたしです。 2月末、高崎に住む友人夫妻と一緒に、長野の菅平高原に行ってきました。 懐かしの菅平わたくし、千葉県市川市という東京ディズニーランドの裏辺りにある地域の出身なのですが、その昔、菅

火鍋の名店・海底撈火鍋 /ドライブスルーで国境超え【香港・深セン旅 #05】

長くなってしまいましたが、香港・深セン旅行記も今回が最終回です。 丸一日歩き回ったのち、この夜は再び華強北(ファーチャンペー)へ。華強北にある火鍋の有名店「海底捞火锅(海底撈火鍋)」で夕食です。 宿から華強北は徒歩10分くらいだったので、夜の街を歩いて向かいます。道路に面した場所にフードスタンド的なお店が入っているビルが多くて、賑わっていました。 暗くて分かりづらいけれど、日曜日の21時くらい。人の数がすごい。 賑わってます。 華強北のガジェットビルの営業自体は18

世界最大の電気街・華強北/お洒落エリアのOCT(華僑城)へ【香港・深セン旅 #04】

長くなってまいりました(死)。香港・深セン旅行記、深セン編の続きです。 世界一の電気街、華強北(ファーチャンペー)翌朝は早起きして、今回の旅の一番の目的地、深センの電気街「華強北(华强北/ファーチャンペー)」へ。 華強北を南北に走る、華強路。遊歩道として整備されていて、とても綺麗でした。広すぎて、むしろ遊歩道というか、広場が延々と続いているようなイメージでしたが(笑)。 現地在住の方が書かれたこの記事(遊歩道ができた華強北を散歩してみませんか?(1/14〜) -シンセン

深セン・老街の夜散歩とサービスアパートメントのススメ【香港・深セン旅 #03】

香港・深セン旅行記、深セン編の続きです。 活気あふれる繁華街、老街へ宿泊先にチェックインして、ひと休みしていると、日はあっという間に暮れ……。晩御飯を食べる場所を探しつつ街をブラブラしてみようということで、深センの繁華街、老街(Lao Jie/ラオジエ)へタクシーで向かいました。 ホテルで呼んでもらったタクシーや街中で拾ったタクシーの支払いも、もちろんWeChat Payで決済できます。深センのタクシー料金は日本と比べてかなりお手頃なのですが、燃油サーチャージが別途1~2

深センに行った理由と中国の国境越え 【香港・深セン旅 #02】

2日目。香港の街を後にし、中国・深センへ向かいました。Part 1は下記からどうぞ。 ところで、深センって?深セン、深セン、と当然のように言ってしまっているのですが、ご存じない方もいらっしゃると思います。まずは深センの場所からご説明しましょう。深センは中国の広東省にある都市で、香港の北、香港の市街地からは直線距離で25kmくらいの場所にあります。 深センは、個人的に2、3年くらい前から周囲のメイカー系(モノづくり)クラスタの方達からチラホラ耳にするようになった地名でした。