見出し画像

2023年、情報発信で突き抜けるための具体的5アイディア

こんにちは!
渚ひろしです。

トップ写真は2023年6月度の
主催コミュニティ「Dreamer's Journey」の
ゲストセミナー懇親会にて。

書籍「決めるだけ。」でお馴染みの
奥井まゆさんに登壇いただきました!

さて今回は、
年初あたりにTwitterで書いた
2023年の時代性からみる
アクションプランについての深掘り版です。

Twitterもぜひフォローしてね🐦

ココから

↓↓

2023年現在の時代性とトレンドを踏まえて
情報発信ビジネスで
突き抜けるための具体的アイディア。

① 本質的スキルの修得
② 専門家からリーダーへ
③ 紹介される
④ LIVE配信
⑤ コラボ

①→⑤にかけて抽象から具体になっていく感じ。

僕の中での、具体(ノウハウ寄り)と
抽象(スピリット、マインド寄り)のイメージも
共有しておきますね。

では、どうぞ!

【前提】

時代性として「不安」「不信」が強い。

先行き不透明。
経済的、社会的、政治的不安。

なにを信じていいか分からない。
情報が溢れすぎ。
みんな違うこと言ってる。

そこで必要とされるのが

安心できる場所(コミュニティ)
未来への不安解消(ノウハウ)
信頼できるリーダー(人)

① 本質的スキルの修得

情報(発信者)が増えすぎているので
表面的ノウハウが通用しなくなります。

  • マインドセット

  • コミュニケーション

  • マーケティング

  • コピーライティング

  • プロダクトメイキング

  • ブランディング

  • プロモーション etc

抽象で理解して
具体に出力するスキルは必修。

② 専門家からリーダーへ

ブランディングの話ですね。

具体ノウハウ
具体ベネフィットといった
機能的価値だけでなく

“誰が言うのか”

で選ばれる(本物と認知される)
ことが極めて重要。

共感を呼ぶ「ストーリー(過去現在未来)」や
個人の「思想」を含めた
リーダーとしての発信を意識すべき。

③ 紹介される

集客(影響力UP)の話。

信頼感、安心感を獲得するために
最も手っ取り早いのが

「紹介」

ですね。(古来からの手法だけど。)

特に「信頼してる人からの紹介」は
紹介者のブランドが乗っかるので
教育の過程を省略することが可能になります。

で、紹介されるには
どうすれば良いの?てことですが

・コミュニティ内で結果を出す
・リストホルダーへの価値提供
・尖ったノウハウの発信

などなど。

しかし言うまでもなく
最重要なのは
お互いにWINWINの関係を作り

紹介したい!思ってもらえる
コミュニケーション(関係性構築)能力ですね。

④ LIVE配信

こっからは具体的行動アイディア。

前提で書いた通り
不安や不信が蔓延する中で
信頼を勝ち取るには

「奥行きのある(人間性が見える)発信」

が効果的になります。

発信者の“素”が感じられて
インタラクティブ(双方向)性があり
時間共有できる
LIVE配信は発信手段としてゲキ推し。

⑤ コラボ

2023年は、確実にコラボの流れが加速します。

共同企画や相互紹介ってことですね。

情報過多&安定志向の
時代性において

・集客(影響力UP)
・新たな価値提供

を一石二鳥で
スムーズに行える方法だからです。

もちろん紹介と同じく
成立させるためコミュ力は必修。

【まとめ】

2023年、情報発信者として突き抜けるために。

  • ノウハウ依存からの脱却

  • 本質的スキルをしっかり修める

  • 特にコミュ力大事

  • 誰かにとってのリーダーになる

  • 人間性を含めた発信をする

  • 積極的に他人の力を借りる(協力プレイ)

結論:もともと大事なことがもっと大事になっただけ


最後まで読んでくださって
ありがとうございました!

役に立ったと思ったら「フォロー」や「スキ」で教えてね。

メイン発信メディアとなる
メルマガも良ければぜひ。

↓↓

● 渚ひろし公式メールマガジン


どうぞよろしくお願いします!