大会スタッフについて


九龍#5!! SP512+DX32の計544規模の大会


多分というか絶対にスタッフ足りるかい!と思って募集というか宣伝がてら勝手に自分語りをさせてもらおうかなと!!
まず自己紹介からさせていただくと私、Nagiと申しまして一時期配信をやってみたけど・・・という程度の人間です。歴代のスマブラはすべてやってきたものの、SPに触れ始めたのは小戦場が出てくる少し前・・くらいの浅いプレイヤーです。まあ日本に1万人くらいいそうなプロフィールですね。

そんな自分がオフ大会に「興味を持つ」きっかけはいくらでもあるんですが、「実際に参加しよう」という一歩を踏み出すきっかけはエイトリンクス所属のHIKARUさんでした。僕はかれこれ2年ほどHIKARUさんのメンバー(サブスク)として応援させていただいています。
 それで九龍#2、招待されて遠征に来たHIKARUさん見たさに見学枠で申し込んだのが初めてのオフ大会の体験でした。実際行ってみて、しかも目の前で優勝してくれて最高の体験でした。正直会場にいて不満を覚えることは何もありませんでした。ただ、自分はHIKARUメンバーと連絡を取ったり配信外の試合を後ろで撮影していたので「配信の質」はやはり気になることがありました。

ざっくりいうと配信の遅延と実況の音割れです。あ、勘違いしてほしくないのは文句として言っているわけではないです。率直な感想としてです。
HIKARUさんの遠征ということでメンバーたちも現地の状況が気になっているのに僕と情報の時間差が結構あって、配信見て驚いて~という感じです。
 その後、九龍#3のスタッフ募集のツイートも見かけましたが自分の根があまりに陰キャでDM送ろうか迷いに迷って結局送れませんでした・・・
ただ、ちょうどそのタイミングでメンバーオフのために東京に行く機会があってHIKARUさんに直接聞いてみたんです。

聞いた内容としては九龍#2の配信の遅延、結果として画質を落として配信していたこと等です。
・参加者目線での配信の質について思うところ
・配信機材提供で声をかけていいのか
この辺りを特に聞かせてもらいました。

HIKARUさんに上記聞いてみたところ
・配信がキレイになったりで見てくれる人が増えたらそれは普通にうれしい。
・九龍も多分それなりの機材使ってるとは思うけどそっち方面は詳しくないからわからないけどDMで聞くのは全然いいと思う!必要なかったらごめんで終わる話。
・スタッフとして大会を支えてくれるのってプレイヤー目線でもめっちゃありがたいから前向きに思うのであればぜひ声かけてほしい

そんなありがたいお話を聞けて、あとは自分でもう少しじっくり考えて九龍#3まで1か月を切ったところでDMで連絡を取ってみた次第です。
実際DMしてみると自分の杞憂は何だったんだとばかりに歓迎されて、あれよあれよとスタッフ入りが決まってしましました(笑)

今は主に配信とその後の試合ごとの切り抜きをさせていただいています。(拙い配信担当ですみません)
その人にできること、やりたいこと・・・いろいろとあると思うのですがプレイヤーだけでなくスタッフも相当やりがいのあるものだと思います。

何も知らないけど配信とかやってみたい…
選手がかっこよく見えるムービー作りたい…
こんなイベントにしたい…

いろんな思いがあっていいと思います。それが前向きなものであれば歓迎します!
専属のスタッフももちろんありがたいですが、選手として参加しつつ、空いた時間で〜とか大会中以外は〜といった兼任スタッフからお試し?というと語弊がありそうですが…ぜひ九龍に触れて携わって見てほしいと思います。
今いるメンバーも絶対にいつでもいつまでも参加できるとは限りません。胡散臭い求人みたいですがやる気さえあれば大丈夫です(スマブラの知識はあるとなお良し)。ぜひ僕達と一緒にみんなの楽しめるコミュニティを盛り上げていってほしいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?