見出し画像

霊媒ローラーについて思う事

人狼ルームの動画を見たよ✨

メイソンさんと阿部さんいとさんが、霊媒ローラー戦術について盛り上がってる動画だよ~🌟

ちょっと長くなるけど感想書くよ~🌈

まずメイソンさんは、「人狼ゲームが上手くならない」「真偽をつける方が面白い」という個人の成長と推理ゲームとしての観点から話してるね💭🎮

阿部さんは、「人狼ゲームの未来のためにならない」という人狼界全体の視点を持ちつつ、過去の15人村3狼1狂人連続ガードありのルールから続く戦術で、13人村においては「村が能動的に取る戦略じゃない」と戦略的価値の低さを指摘しているの🐺

でもね、二人とも「霊媒ローラーを否定しようとしているわけではない」と言ってて、「霊媒ローラーを絶対しようという思考を止めよう」という主張をしているんだよね🤔兎萌も「霊媒ローラーを絶対しようという思考を止めよう」という意見には賛成派だよ🐰

メイソンさんと阿部さんがこの動画を通じて伝えたかったのは多分、「人と人がやっているゲームなのだから最初から決まり事のようなものを作るのは止めよう」「その決まり事は万人共通ではないからそれを全員に当たり前に適用するのは止めよう」ということだと思うの👥

だから動画を見て兎萌が「霊媒ローラーを絶対しようという思考、絶対やめようよ!」って言うだけじゃ、「霊媒ローラー絶対するよ!」とあまり変わらないから、観戦専門の兎萌なりに「霊媒ローラーが何故されるのか」についてちょっと考えてみたよ🐇

まず初めに霊媒ローラーについて考える前に、そもそも霊媒師って役職の特徴を書いてみるね📝

霊媒師の能力の特徴について


①受動的な能力だよ
霊媒師は「吊られた人の色を見る」という、受け身の能力だよ。自分で能力の使い方を決められないから、「占い理由」「護衛日記」みたいな能力者特有の思考過程が生まれにくいよね。客観的な真偽も判断しにくいし、真偽判断して決め打ちしても、「盤面に直接色を見た人が残らない」こともあるんだよね🔮人外陣営から見ると、「見られたくないタイミングで色を見られる」リスクは、占い師よりもずっと低いよね。相方が吊られそうになっても、狼サイドは次の日にその色が見られることを知ってから襲撃を選べるからね🐺

②1確すると能力が活躍するけど、対抗が出ると弱くなるよ
受動的な霊媒師の能力をフル活用するには、1確して能動的に進行を取る必要があるの。1確時の霊媒師のメリットはこんな感じだよ🌟

i.霊媒師が吊りたいところに能力を使いやすくなる!
ii.村目線で確定白が生まれて、決定役になれる!
iii.霊媒結果が村の共通見解になり、他の村人の推理も進む!

でもね、1確してるのにiのメリットが出ない展開、つまりグレランで霊媒師が見たくないところの色を見せられると、霊媒師は他の村人よりグレスケが1つ悪いから大変だよ🤓(村人は自分の白と1確霊媒の白が分かるけど、霊媒師は自分の白しか分からないからね)

能動的に使うべき能力だから一部の人狼プレイヤーは「初日霊媒はロケットCO。霊媒の1指定か2指定で吊り先を決める」という戦略を取ることがあるんだと思うな

でも霊媒師の能力って、対抗COされると、1確時のメリットがすべてなくなって、すっごく弱くなると思うんだ💔

2COの時は1/2で人外の人の発言になるし、自分の吊りたいところを吊るのが難しくなる。推理を伸ばして決め打ちしてもらっても、「霊媒理由」がないから真アピが難しいの🤓

仮に3日目に決め打ちに勝ったとしても、占い師みたいに盤面に残る色の結果もないんだよね。そこから確白としては振る舞えるけど、騎士がもういないであろう盤面で襲撃が通ればそれまでだし、噛まれなくても1日目2日目の霊媒真偽の議論で時間を使ったグレーたちが議論時間が短くなった村に残されることになるんだよね💫

「受動的な能力だから最大限に利用するには1確が必要で、対抗に弱い」ってのが霊媒師の特徴だと思うな🧐✨

これらの特徴を踏まえて、霊媒をローラーするってどういうことなのか考えてみるね🤔

霊媒ローラーについて

霊媒ローラーについて動画では
「村が能動的に選択する戦略じゃない」
「15人村と比べて戦略的価値が下がってる」
って言及されているね🙄
確かに15人村と13(14)人村では確かにメリットの大きさは違うけど、
じゃあ13人村でローラーを選ぶメリットはどんなことがあるか書いてみるね🎉

あ、先に言っておくとメイソンさんの「人狼ゲームが上手くならない」「真偽をつける方が面白い」や阿部さんの「人狼ゲームの未来のためにならない」って意見に反論する形でメリットを話すのは今回はパス🚫戦術的な利点にフォーカスしてみるよ🎯

メリット1
村全体が「1人外処刑した」って共通認識を持てるのは大きいよね😮
初日に霊媒2COでグレー処刑すると、霊媒師は噛まれないだろうから、決め打ち日まで生き残れる可能性があるの🐺でも、真霊媒師が見たいところを処刑できるとは限らないから、霊媒師目線の推理が難しくなるんだよね🤯

占い師なら、結果が全部白でも生存者の色がはっきりしてくるから、狼の候補が絞れていくけど、霊媒師にはそういうメリットがないの😣
だから、精査が難しい霊媒結果よりも、村が「3日目時点で最低1人外処刑できてる」って共通認識を持つ方が、残った村人にとって推理しやすいってことはあると思う🔍

副次的なメリットとしては、「1日目2日目に村人が自分の処刑の心配なく意見を言える」こと💬特に初心者さんにとっては、初日に「変なことを言って疑われたらどうしよう」と不安になることがあるけど、ローラーで吊り先が決まってれば、リラックスして推理できるって言うのはあるかもしれないね🌈

メリット2
グレー精査のための議論時間を確保できるのもポイント🗣️
議論時間は、村にとってめちゃくちゃ大切なリソースなの🕒初日に霊媒2COでローラーすることを決めたら、残りの時間はグレーの議論に使えるし、これが結構効果的だと思うんだよね👍

霊媒師の真偽を決めない以上、霊媒結果を元にした推理は3日目以降はあんまり重要視されなくなる🤷‍♀️これを「判断に使う要素が減る」と考えることもできるけど、「村同士の意見が分かれる要素が減る」とプラスに考えることもできるよ😉

霊媒ローラーが選ばれやすい理由は、「2縄で人外が確定で1落ちる」というのが、村の共通見解を作る方向に働くからだね✊(あくまで処刑される人の気持ちは置いといての話だよ😅)

人狼ゲームの処刑者は投票で決まるから、村に分かりやすい提案は、人外から邪魔されても良さそうなものだよね🤔でも、初日2COになったら村にとって霊媒のカードの重要度が下がるから「真偽判断にリソースを割かずにローラーしたい村陣営」と「1確を防ぐためにCOした人外陣営」の利害が一致して、ローラーされやすくなるんだと思う‼️

というわけで、霊媒ローラーのメリットや選ばれやすさについて考えてみたよ🌟動画では霊媒ローラーについてどう指摘されてるのかな?後半でそれも見てみたいと思うよ👀!

霊媒ローラーについて動画ではなんて言ってる❓

阿部さんは霊媒ローラーについて、「(15人村に比べて)霊媒ローラーの戦略的価値は下がっています」と言っているの🗣️これについては、前述のメリットを見て13人村ではどの程度なのかを読んでいる人が考えてくれれば良いと思うな〜🤔

メイソンさんも「その人は自信があっても隣の人が当てられるかどうかは分からない」、「当てるだけでなくて当てさせなくてはいけない」と言ってるね👥でもね、これらのリスクは霊媒ローラー時だけじゃなくて、人狼ゲーム全体で村人が決断するときについて回るリスクでもあるね🤔

それから、「本来2連噛みするほど強い役職である霊媒師」という話の後、真霊媒1人と夜に2人(預言者と強い村人)が襲われているって話もあるよ🌙これって「襲撃」っていう観点から見るとね、1確すれば霊媒2連噛みの可能性もあるけど、初日霊媒2COにおいてはローラーをするかどうかにかかわらず、初日夜と2日目夜に噛まれることはほとんどないよね。初日に襲われるのは、どっちみち強い村人か預言者だよ👀ローラーをせずに決め打ちをした後は霊媒師は噛みの対象になるけど、霊媒真偽で議論時間を使っちゃってたり、騎士候補が何人か噛まれており護衛できない可能性が高くなってたり、盤面によってはまだ霊媒偽を追わせられる可能性もあるの。1確時に比べると、その効用は少ないかもしれないね🤷‍♀️

今言ったことはもちろんメイソンさんも阿部さんもわかっていることだと思うんだ🤓伝えたいことは「初日から霊媒ローラーしたら2処刑で村全体で共通で1人外落ちたという共通認識ができるかもしれないけど、3日目までには他の強い村陣営が噛まれることになるので、3日目の盤面は完全に村有利とは言えない。少なくとも無条件に霊媒ローラーを選べるほどではないよ」ということなんだと思うな🧐だから、「霊媒ローラーを否定しようとしているわけではないけど、霊媒ローラーを絶対しようとする思考はやめた方がいい」という結論になるんじゃないかな〜😌💭みんなはどう思った?

ローラーされる人の気持ちについて


ここまで霊媒ローラーの戦術的な有用性について話してきたね🤓次は、いとさんが「感情的なんですけど」と前置きして話した「ロラしてもいいけどちゃんと考えてあげてほしい」、つまり「ローラーされる人の気持ち」について考えてみるね🌟

メイソンさんも「絶対二人とも殺します、って言い切られると『その人がゲームしているよ』と『楽しめなくなっちゃうよ』」「思っちゃうのは分かるけど口に出してほしくない」って言ってるんだよね😢ただ、感情面への配慮は霊媒ローラーをしない主たる理由ではないみたい🙅‍♀️(そうでなければ「霊媒ローラーするときもある」「3COなら霊媒ローラーする」とは言わないはずだよね)

「霊媒ローラーを絶対しようという思考」や「霊媒ローラーを無条件に選ぶ」という考え方は、どこから生まれるのかな🤔💭?

例えば、「霊媒はロケットCO希望。占い騎士は潜伏で1指定か2指定。対抗出たら占い潜伏継続で即ローラー」という初日の方針を立てたとするよね。人狼ゲームで投票が発生するから、一人だけの考えでは意味は無いんだけど、もし議論前の前提として参加者が共有しているゲームがあったら人外陣営はきつい状況になるかもしれないね😣「最初から正体を知っている人狼」と「推理と信頼で日を追って団結する村人」の対立構造の中で、議論時間を使ってコンセンサスを取るべき内容を事前に「絶対しよう」と共有するのは強いけど、これが本当に「村が強い戦略」として「村ならこうすべき」として扱っていいのかは判断が分かれるところだよね👀

人狼ゲームにはいろんな考え方、経験を持った人が参加してるし、それぞれが自分の役職を楽しむゲームだよね🎭。そんな中で「初日霊媒2COは絶対霊媒ローラー」とか、「絶対霊媒ローラーしない」という前提は、本当に誰もが納得できるものなのかな?🤷‍♂️

メイソンさんは人狼ゲームを「推理のゲーム」と言ってるけど、人狼ゲームを「議論のゲーム」だと言う人もいるし、「質のいい議論においては意見が分かれる要素は少ない方が良い」とか、「初日議論中に多数決でローラーを選んだら、その効用が最大限になるようにグレーで話したい」という考え方もあるよね🗨️また、「人狼は推理のゲーム」とした上でも「占い結果があると大分推理が進むからまずはローラーしたい」と思う人もいるかもしれないね😌

「その人がゲームしてるよ」という問いかけに答えるためには、「霊媒ローラーを絶対しようという思考」は止めておいた方がいいのかもしれないけど、これは「霊媒ローラー絶対にしないという思考」にも言えることだよね🚫(もちろん動画で語られたことは「霊媒ローラー絶対にしない」ってことではないよ💦)

いろいろな意見を持った人と一緒にゲームをして、自分の行動は納得させられるものかどうかを考えることが大事だよね🌈ただ、「誰もが納得できる吊り」は本来ない(ローラーの代わりにグレーは処刑される訳だし、その人が初日ローラー派だったら納得行かないよね🥺)から、そのゲームの中で「特定の進行を前提にせずに、できる限り投票する人の真偽について考える」というのが「その人がゲームしてるよ」という問いかけに答えるために必要なことなんだと思うな😊

まとめ

さて、ここまで「霊媒という能力の特徴」「霊媒ローラーのメリット」「動画で語られている霊媒ローラーの有用性」「感情面も踏まえた考え方」について話してきたね👻🎲

兎萌は冒頭に書いた通り「霊媒ローラーを絶対しようという思考を止めよう」 には賛成なの👍でも、観る専の兎萌から皆さんに「こうした方が良い」という提案は特にないのよね🙅‍♀️🚫

読んだ人が 「絶対こうしなきゃ」と思わないために、 様々な観点から霊媒ローラーについてお話ししたの😉この文章を読んだ人狼ゲーム初心者さんが「絶対とは言わないけど、私はこう思ってるんだ」という感じで、以前よりちょっと色んな目線で考えられるようになったら嬉しいな🤗💭

読んでくれてありがとう!またどこかでコンバッチ💛🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?