見出し画像

アハモ 来た!

私は携帯電話はiPhoneを使っています。
通信キャリアはSoftBankを長年使っていました。
通信料が安く、通信品位も高いdocomoのサービス ahamoアハモに変えることにしました。
ahamoアハモの契約は、すべてHPでからです。
HPから申し込み事数日、SIMが送られてきました。
さて、設定を始めようとしたところ・・・・・

ネットワーク暗証番号?
開通にネットワーク暗証番号が必要で、あれ、そんなの設定したっけ、覚えていない。
ネットのQ &Aで、ネットワーク暗証番号は申込時に自身で決めている四桁の番号であることがわかるのだが、思い当たる数字をいくつかためしても弾かれる。
docomoに電話して、なかなか繋がらない。
相当待ってからやっと繋がったdocomoのオペレーターにネットワーク暗証番号を教えてほしいとお願いしたら、あなたはahamo の契約なのでahamoに聞いてくれと言われる。

docomoに聞いたらahamoに聞けと言われる
ahamoの連絡先を聞いたら、ネットで検索してチャットで聞けとのこと。
チャットが混んでいてなかなかつながらず、30分ほどしてやっとチャット可能になりました。
同上の要求をしたところ、電話で尋ねるように言われました。
その電話に連絡するのですが、さらになかなかつながらなくて。
やっと繋がり、要件を伝えました。
電話では、ネットワーク暗証番号は伝えることはできない。
後日郵送で送ると言われました。
一週間ぐらい時間がかかるがいいかと聞かれ、それで良いと回答したところ、
「ちょっとお待ちくださいお客様、まだ、開通していないので、ネットワーク暗証番号を郵送にてお伝えする手続きが取れません」
と言われる。

開通にはネットワーク暗証番号が必要
まず、開通してからご依頼くださいと言われるのだが、
その開通するためにネットワーク暗証番号が必要なのです。
そのネットワーク暗証番号を知るためには開通する必要があるとは!

ネットの取説によると、開通のための方法は2つあるようです。
ネットからの開通依頼と、電話での開通依頼なのですが、いずれもネットワーク暗証番号が必要です。
困った、どうしよう。

秘密の電話番号を教えてもらう
ahamoアハモではなく、docomoのオペレーターに頼んでdocomo側で開通する事も出来るようで、その秘密の電話番号を教えてもらいました。
で、またまた時間をかけてやっと繋がったオペレーターに、電話によえる開通をお願いしました。
それは、自分で出来ますよと言われてしまいました。
振り出しに戻りそうだったのであわてて、上記経緯を伝えてやっと開通してもらいました。
開通後ネットワーク暗証番号を郵送して欲しい旨を伝えましたが、それはできないので、ahamoのチャットで聞いてください。
となり、またチャットで依頼するも、電話での依頼をしてほしいと言われ、電話で依頼をしました。
全ての手続きが終わるのに日曜の午前中をほとんど使いました。

ahamoアハモ開通までのドタバタでした。
HPから申し込むときに設定する「ネットワーク暗証番号」は大切ですので皆さんも忘れないようにしてくださいね。

励みになります。