見出し画像

【競馬原論】 レースレヴュー GⅢ 京都牝馬S

京都牝馬S(GⅢ) 



☆基礎データ
京都競馬場 2回7日
芝1400m
55kg
2023.2.18以降GⅠ競走1着馬3kg増
GⅡ競走1着馬2kg増
GⅢ競走1着馬1kg増
2023.2.17以前のGⅠ競走1着馬2kg増
GⅡ競走1着馬1kg増(ただし2 歳時の成績を除く)
~2014年 芝1600mで施行
2016年~距離変更 芝1600m⇒1400m
~2020年 京都開催
2021年~2023年 阪神開催
2024年 京都開催


勝馬の格 GⅡ


☆過去 8年データ
過去 8年平均ラップ
(±1.0秒以内平均ラップ
 ±1~2秒以内 ハイペース・スローペース 
 ±2秒以上 超ハイペース・超スローペース)

 600m 35.2

単勝人気順の勝利度数
 4-1-1-0-1-1 (6番人気以下 1回)

連対馬の枠順
(度数3回   やや有利
 度数4回以上 有利
 度数1回以下 やや不利・不利)

  1枠 2枠 3枠 4枠 5枠 6枠 7枠 8枠
1着 0  1  1  1  2  1  1  1
2着 1  0  0  0  2  0  4  1
 計 1  1  1  1  4  1  5  2



2024年レース

ラップタイム 600m 34.5 

1着 ソーダズリング 2番人気

枠連 7-6



レース全体のレヴュー

ペースは、600m通過34.5と過去10年と比較して平均ペース。

全馬力を出せるペースである。

あとは能力と枠の有利不利。

それでいながら結果は、中団より後方からの組が上位を占めている。


勝馬は有利な7枠からの発走で、力があり、有利な枠なので、通常ならば勝てるチャンスが多い。

7枠発走で、道中は中団外目、4角で外に出し、そのまま差し切る。

きちんとできた競馬でした。

芝1600mぐらいがベストの馬のようなので、ヴィクトリアマイルが楽しみです。


ナムラクレアは、2着に入ったが、後方からなので、特にはないです。

この馬のベストは芝1200m。

芝1600mは長いので、次走が高松宮記念ならば、ピーク終了ギリギリです。

昨年が2着なので、それ以上いけるか少し微妙です。


後の馬は特にありません。



予想が参考になった、馬券が当たったという方で応援してくださる方へ。
良ければ投げ銭してください。

ここから先は

34字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?