見出し画像

アルキロ的阪神JF振り返り

こんにちは、こんばんはミスター長嶋です。

今回は予想記事も出していたのでその結果と併せて振り返ろうと思います。


予想と結果

・戦前の予想
◎ナミュール
〇ベルクレスタ
▲ステルナティーア
△サークルオブライフ



・結果
1着 △サークルオブライフ
2着  ラブリィユアアイズ
3着  ウォーターナビレラ

4着 ◎ナミュール     アルキロ◎
6着 〇ベルクレスタ    アルキロ◎
7着 ▲ステルナティーア  アルキロ〇
8着  スタティスティクス アルキロ〇
16着   パーソナルハイ   アルキロ△


振り返り

予想の結果は大外れでした・・( ;∀;)

◎印を打ったナミュールは-10kg、パドックでも細身に映ったのでこれはまずいかなと思ったらスタートで出遅れ・・。

それでも最内から追い込んで4着と能力の高さは見せたのですが残念な結果に終わりました。

ちなみに先日の記事の中で

画像1

・・・お釣り、来んかったああああああああああ!!!(゚д゚)

(余談ですが、先日の記事の中で書いたロカも馬体重減、1人気で出遅れのフルコースでした。歴史は繰り返す。。。)

改めて素質の高さというものは見せた負けて尚強しのレースだったと思うので来春の逆襲に期待したいです。


〇印を付けたベルクレスタは7着。

終始外々を回らされるロスの多い競馬で、鞍上の松山騎手のコメントにもあったように壁も作れず苦しい競馬でした。

ポジションを獲れなかったことも誤算だったのでしょうが、壁が作れず馬が行きたがってしまい4角辺りで早々に動く形になってしまったのが致命的でした。

勝負にタラレバは禁物ではあるものの今回のレースは全て噛み合わなかったと思いますし、もっと馬群の中で脚を溜められるような形になっていれば
全然違う結果になっていたと思います。

この着順がこの馬の実力とは思えないですし、来春の巻き返しに期待したいです。


▲印を付けたステルナティーアは7着。

関西への直前輸送のことを記事を書いた段階では知らなかったので、これは不安だなぁと思っていたのですが、-10kgという馬体重を見てこれは間違いなくやったなと思いました(白目

レース中には外傷を負ったりとこちらもチグハグな競馬になってしまったという印象で、それでも1着から0.6差の7着と考えるとよく走ったと思います。

春になって馬体が増えていればこの日は叶わなかった上位争いも夢では無いと思います。


そして△印を付けたサークルオブライフが1着。

いやぁ・・・ほんとすいません(゜-゜)

先日の記事の中で『アルテミスSを追い込みで勝った馬阪神JF凡走しがちじゃないか説』というのを唱えて、頭は無いと書いていたのですが・・


思いっきり頭で来たやんか!!!!!!(´Д⊂ヽ

完全に御見逸れしましたというかほんと凄い脚でしたね。。

鞍上のM・デムーロとの相性もとても良さそうですし当然ながら
来年の牝馬クラシック戦線の中心の一頭だと思います。


そして更に予想としてまずかったことがあって

真っ先に切ったウォーターナビレラが3着だったので本当に真逆の予想結果になってしまったなと・・( ;∀;)


今週の朝日杯FSではもう少し良い予想が出来ればなぁと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?