見出し画像

【背腹理論】6/8,6/9新馬戦見解【2024-2025】

こんにちは、こんばんは、せばら三四郎です。

今年も何月まで続くかはわかりませんが新馬戦の見解と振り返りをやっていこうと思っています。

今年は主に芝のマイル~中距離に絞って予想していこうと思っています。
短距離戦に関しては正直自信が無いのと見方がもう一つわからないので今年は基本的には割愛していくつもりですが、書きたいことがあるレースについては触れていこうと思っています。

今年の背腹理論、「背腹理論ver3.0」の考え方としては
血統:ポテンシャル
背腹:ポテンシャルを引き出すための器
測尺:その馬の適性、特徴、スケール感を測る指標

新馬戦で重視するのは血統と背腹で上のクラスで通用するかどうかの見極めに測尺を利用するというのが今年の考え方になります。

昨年までは有力馬について片っ端から触れるような書き方をしていたのですが今年は予想を出してからそれに合わせて書いていく形に変えてみます。

新馬戦前の読み物程度に楽しんで頂ければ幸いです。
馬券は自己責任でおねがいしますm(__)m



6/8(土)東京5R 芝1600m

予想

◎コートアリシアン
〇グラフレナート
▲ハイタイド

各馬解説

◎コートアリシアン
人気的にはグラフレナートが上だと思うのですが、案外この馬も面白そうな気配があります。
母はストロングリターンやレッドオーヴァルを輩出したコートアウトの牝系であるコートシャルマン。
早期から活躍した母なので案外産駒の仕上がりも早いのかなと予想。
父は新種牡馬サートゥルナーリアで先週の新馬戦でもいきなり馬券に絡んできましたし、流石の良血馬といった感じ。

測尺は不明も、トモの発達が目立つ馬体でラインこそそこまで好みでは無いものの早くから走れそうな完成度の馬体をしていました。
調教の動きを見ても追い出してからの反応の良さは感じますし、初戦から行けそうなものは感じました。

当日の馬体重があまりにも小さいとかそういうことが無ければちゃんと走ってくる馬だと考えています。

〇グラフレナート
当レース唯一のノーザンファーム生産馬。
母系はブルーメンブラッドの牝系のヴィルデローゼ、そして初仔。
ブルーメンブラッドの仔は新馬戦での打率が高い印象がありますが、一つ代を重ねてどうなるか。
父はキズナで血統的にはキズナ×エンパイアメーカーという構成で母自身も主な活躍は砂での競馬だったことを思うと血統的には実は砂向きなんじゃないかと個人的には思っています。

背腹的にはまずまずの評価であまり好みというラインではなかったのですがそれなりに馬は出来ているという印象。
歩きとしては後肢の使い方を見ると芝で走れそうな柔らかさはありました。
測尺的にはバランスが取れていて問題はなさそうです。

調教の動きとしてはまずまずという感じでもう少し伸びが欲しい感じはしましたが初戦としてはこれで及第点だと思います。

名前を見た時に切れ味鋭そうな印象を持ったのですが、どちらかというと
先行してじわっと伸びるみたいなタイプなのかなと思っています。
先々には砂で見てみたいような下地の馬ではありますが、この条件で唯一のノーザンファーム生産馬ですし、加えて鞍上がルメールなのでこの印に。

▲ハイタイド
血統的魅力、興味という意味ではメンバー中で一番かもしれません。
父はディープ後継のサトノダイヤモンド。
母のフォークレジェンドはロードクロサイトの近親にあたり、その血統には
インリアリティ、デピュティミニスター、エーピーインディ、ファピアノ、ストームキャットと米国血統がゴリゴリに詰まっていて、ディープと相性の良い血を多く持っています。
サトノダイヤモンドにこれまでこのレベルの米国血統がついていたかあまり記憶がないのでこれで全く走らないということもあるとは思いますが血統表の魅力は凄い馬です。

背腹的には良い評価で、あまり切れるという感じには見えないものの背中、トモの出来は良い中距離型の馬っぽい馬体という認識。
測尺的なバランスも良いと思います。

調教的には目立つ動きではなかったものの実戦でどう変わるか。

実質血統と背腹評価だけでこの印を付けた一頭であまり切れる感じには見えないだけに東京マイルでは苦戦を強いられる可能性は高そうですが、好走を期待しています。


馬券の方針

何気にかなり混戦のレースだと思いますし、印を付けなかった馬の中にも情報が不足しているだけで走りそうな馬はいます。
そのため紐は全通りにして◎ー〇▲ー全みたいな3連馬券を買ってみたいなと思っています。

6/9(日)東京5R 芝1800m

予想

◎アルレッキーノ
〇クロワデュノール
▲アクアジェット
△ブラックセイバー
☆ニシノタンギー

各馬解説

◎アルレッキーノ
まだ産駒は2頭ながら共に重賞~G1で活躍しているチェッキーノの仔。
モーリスでもハービンジャーでもどんと来いという活躍ぶりで当馬は
ブリックスアンドモルタル産駒。
母父はキングカメハメハでこの構成(ブリカメ)は初年度は11頭中3頭が勝ち上がり。
そこまで良い成績というわけでもないですが、重賞で好走した馬もいましたしこれからもっと活躍馬が出るであろう期待の配合。

背腹的には問題なく良い評価、2歳時も見栄えのする馬体で走りそうだなというのが第一感でした。
測尺的には少し物足りなさがあったのでPOG的には外しましたが、昨年の
ミナデオロと近い感じで徐々に良くなってくる馬かもしれません。

調教を見ると気性面にやや危うさがあるのか直線の半ば辺りまで終始首を上げた走り。
フォームが良くなってからはすっと抜け出し併走相手に先着。
能力の片鱗と課題が見え隠れする内容でした。

国枝厩舎、そして牡馬の初戦ということで本命にこそしましたが気性面の課題もあり枠順次第で取りこぼす可能性は結構あると思います。
とはいえ面子の中では流石に目立つ一頭ですし馬券内には来てくれるんじゃないかなということで本命にしました。


〇クロワデュノール
印に相当悩みましたが当馬を二番手に。
母ライジングクロスが19歳の時の仔で高齢な繁殖の仔というのはやや懸念材料。
新馬戦に強いキタサンブラック産駒ですし条件的にも適性が高いので血統的には上位だと思います。

背腹的には基本的には良い評価ですが若干サンデーレーシングの馬っぽくないなという印象。
トモの形は良いですし、背中もまずまずで及第点以上の評価。
測尺的にはあまりピンと来ない馬でした。

調教の動きもまずまずで初戦からある程度走れる状態には仕上がったように見えました。
坂路でもコースでもちゃんと時計を出せているのも好感。

競走馬としての特徴みたいなものは実戦で見えてくるのかなと思いますし
戦前の印象としてはバランスが良い馬という感じです。
走る要素は持っている馬なので同じサンデーレーシングでも勝つのはこっちだったみたいなことは充分にあり得ると思っています。


アクアジェット
ちょっと穴っぽい感じで選んでみました。
母のサクラナスカからは新馬戦で馬券になっている馬がちらほら出ており馬券的に渋い魅力を感じます。
父はビーチパトロールで全兄は未勝利でしたが当馬はどうか。
ビーチパトロールの産駒の傾向としては平坦巧者という感じなので東京はやや割引かもしれません。

背腹的にはサマーセール時点なので判断が難しいものの案外背やトモは良く見えました。
測尺的にも良い数字で後は当日の馬体重が450kg以上、それなりにしっかりあればいい具合だと思います。(全兄はデビュー時414kg)

調教の映像はなかったものの時計自体は6F80.5の好時計をマークしており
時計面だけではあるものの及第点のものはあると思います。

他にもブラックセイバーやプルクワといった追分F勢もおり手強そうな面子ではありますが、そこに割って入れるだけの下地はある馬だと思っています。

馬券の方針

アルレッキーノ、クロワデュノールが基本的には中心も混戦模様な一戦だと思います。
同じキタサン産駒のブラックセイバーも馬体の完成度的に評価を下げましたが調教は動いていますし、ニシノタンギーは如何にも初戦向きな感じの気性の動きをしていました。
▲にしたアクアジェットは当日次第。馬名通り先制攻撃を決められるかどうか(???)
当日はアルレッキーノの2着付けの馬券なんかが良いのかな~とも思っています。

その他の新馬戦の個人的な注目馬

6/8(土)京都5R 芝1600m(内)

かなりの混戦で上手く記事を書ける感じがしなかったのでこちらプチまとめみたいな感じで←
・カルドウェル
気性的な課題はかなりありそうですが、調教は余力のある感じで時計が出ている馬。背腹的には全体的なバランスは少し気になるものの背は出来てるしトモのサイズこそやや小ぶりに見えるものの形は良かったです。
松山騎手がどう乗るかがカギになりそうですが能力的には楽しみな一頭です。

ダノンフェルゼンは坂路の感じを見ると1200~1400の方が良さそう・・?
背腹測尺評価まずまずのジャルディニエ、初戦向き血統のスカイブルー
栗東調教爆走君ことゼンダンハヤブサとなかなか判断が難しいレースに見えました。

6/9(日)京都5R 芝1200m

・オンザブルースカイ
新種牡馬ミスターメロディ産駒。
血統的に初戦から注目。背腹も良い出来。


最後に

今週は先週と比べて凄く難しい新馬戦が多い印象。
函館開催もスタートし、2歳戦がどんどん白熱してきましたね。
予想と言いながらもちょっと言い切れないような部分も今週は多かったです。
函館開催については今週は触れませんでしたが面白そうな馬、そして騎手が集まっているので週末が楽しみです。

先週の新馬戦は馬券的にももう一つ捉えきれなかったレースも多かったので今週はクリーンヒットがあればなぁ~なんて思ってます。

今週も楽しんでいきましょう、それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?