見出し画像

【背腹理論】6/15,6/16新馬戦回顧【2024-2025】

こんにちは、こんばんは、せばら三四郎です。

今年も新馬戦の回顧を書いていきます。

主に書くのは芝のマイル~中距離のレースになるとは思いますが
他にも書きたいことがあるレースについては少し触れていこうと思っています。


6/15(土)東京5R 芝1600m

予想

◎ショウナンマクベス
〇シルバーレイン
▲オーケースマイル

結果

1着◎ショウナンマクベス
2着コスモコロネット
3着〇シルバーレイン

4着▲オーケースマイル

◎を打ったショウナンマクベスが1着!懐的にもありがたい結果になりました(*‘∀‘)
オーケースマイルは412kgと想像していた以上に小柄だったのが誤算でした。それでも4着というのは大健闘だったと思いますし気持ちの面では良い部分がある馬だと感じました。
当日2人気だったドゥカートは6着。思っていたよりも馬体重は増えていましたが実戦的にはもう一つ。見方は間違ってなかったのかなと自分の中では再確認出来た結果でした。

回顧

〇ショウナンマクベス
勝ち時計は1:35.6。
前後半3Fは37.1-34.2という構成。
この日も平均よりはどの条件でも速い時計が出ていたので馬場コンディションとしては走りやすい日だったように思います。
好スタートから楽にハナを獲れたのが結果的には大きかったです。
元々切れを武器にするようなタイプではないと思っていたので前から運んで押し切るという形は理想的な内容でした。
全体的に岩田騎手の好リードが光った内容で、直線に向いてからは馬場の真ん中に持ちだす形、しっかり待ってから追い出し終いは内に少し切れ込む形にはなりましたがパトロールを見ると基本的には真っすぐ走れていました。

前でしぶといというのは今後も大きな武器になると思いますし測尺的に上のクラスでも通用するものは持っている馬だと思います。
気性的な課題はあれど距離は伸ばして大丈夫なタイプに見えますし小回りで同じような形の競馬をすることが出来るようなら暮れの中山でも楽しみな一頭かもしれません。

〇コスモコロネット
小柄な馬でしたが想像以上の激走でした。
背腹的には悪くない評価はしていたのですが、測尺的な評価は低めでした。
気持ちが強い馬だったというのが実戦を見た感想で未勝利戦でも信用しやすい馬だと思います。
ただ上のクラスで戦うには流石に馬体の成長が必須ではあるとは思います。

〇シルバーレイン
当日は456kg、標準的なサイズでした。
スタートは後手を踏む形でしたがそれでも内から好位の位置を確保したルメールは流石だったと思います。
直線では弾けそうな気配はありましたが思ったよりそこからはジリジリとした伸びで3着入線。
この辺りは母父ハービンジャーの影響が出ているようにも感じましたが
エピファネイア×クロフネの構成は先行ジリ型の馬が割合多い印象です。
勝ち上がるのにもしかしたら少し手こずるタイプかもしれませんが未勝利はどこかで勝ち上がってくると思います。


6/16(日)京都5R 芝1600m

予想

◎トータルクラリティ
〇ラトラース
▲ベストファンタジー

結果

1着◎トータルクラリティ
2着〇ラトラース
3着ゴッドヴァレー

9着▲ベストファンタジー

こちらも◎を打ったトータルクラリティが1着!二日連続で本命が勝ってくれてありがたかったです。
▲を打ったベストファンタジーは9着と残念な結果。3頭目に相当悩んで印を打った馬だっただけにまあ仕方ないかなというのが正直な所。

回顧

〇トータルクラリティ
ノーザンのバゴ産駒恐るべし、と改めて思う結果でした。
勝ち時計は1:36.5。
前後半3Fは37.0-34.1

この日は全体的に平均より1秒近く速い時計が出ていたことを考えると時計そのものは遅いかもしれません。
ただレース後半の3Fの内訳が11.8-11.4-10.9という加速ラップの形になっていたのは好感が持てます。
また数字的には淡々とスローに流れたように見えますが道中ムキになって行くような馬が多数見受けられたこともあり位置取りがなかなか決まらない展開。
その中で基本的にどの騎手も抑えにかかった分1000m通過が1:02.4とかなりゆっくりな数字になったのかなと思っています。

ここからはトータルクラリティのレースぶりについて。

スタートは一見スムーズに出たように見えたのですがパトロールで見ると結構チャカチャカした仕草で少し危うかったです。
道中も前述の通り行きたがる馬に外から被される場面もありこの馬もムキになっていましたがなんとか抑えて外3番手辺りの位置をキープ。
終始ラトラースを見るような形で競馬を運べたのが結果的に功を奏し、直線では抑えた分だけしっかり伸びたような印象。

戦前の期待通りの走りでしたし、マイルでこれだけ走れたのも大きな収穫だったと思います。
測尺的には重賞級のものがあると思っているので上のクラスでも楽しみです。


〇ラトラース
戦前の懸念通り気性面には怪しさがあり当日のパドックではミストに驚いて尻っぱねをしたり終始チャカチャカしていました。
レースでは前進気勢が強く終始落ち着かない走りではありました。
勝ち馬の末脚にはやられたものの、道中あれだけ消耗しそうな走りだったにも関わらず終いもしっかり伸びていましたしポテンシャルの高さは見せた走りだったと思います。
気性面とどう向き合っていくかが今後の課題になりそうですが未勝利戦は
楽に突破できる能力は持っていると思います。


〇ゴッドヴァレー
戦前の記事では取り扱いませんでしたがオーナーで話題になっていた一頭。
ただセレクションセールの馬体としては及第点でもう少し筋力がついて欲しい感じはありましたが悪い馬ではありませんでした。
当日のパドックでも馬っぷりや歩きの良さは目立つ馬でこれは走るかもしれないなと思いました。
出入りが激しいレースでしたが最内を我慢強く立ち回って直線では粘り強く内から差し返しイサナを競り落として3着で入線。
なかなか内容のあるレースで未勝利戦を勝ち上がることも出来る馬だと思います。
測尺的にはこれから伸びしろがありそうですし、ただ話題先行の一頭という訳ではなさそうです。


あとがき

今週は予想的にはかなり満足しています。
毎週こんな調子だったら良いんですけど・・なかなかそう甘くはないのが
競馬なのでまた来週も運が向いてくれることを願ってます()

その他の新馬戦で取り上げたプリティディーヴァも大本命ではありましたがしっかり勝ち上がったのでこれも良かったです。

来週は何かと注目の新馬戦も多そうなのでより気合を入れて予想していきたいなと思っています。

また来週もよろしくお願いします。それでは。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?