見出し画像

【背腹理論】10/1,10/2新馬戦見解【せばら三四郎】

こんにちは、こんばんは。
せばら三四郎です。

昨年は歩き理論、略してアルキロと題した記事を新馬戦の始まる6月~2月くらいまで投稿していました。

今年も身内のPOGに参加するにあたって新しい理論、背腹理論を導入してみました。

背腹理論とはその名の通り競走馬の背と腹の形からその馬の能力であったり個性を見抜くことが出来るのではないかという理論です。

今年も昨年のアルキロ同様基本的にはシルクR、サンデーR、キャロットFの馬を取り上げる予定です。

また他にも気になる馬や注目馬がいれば取り上げようと思っています。

昨年のアルキロ同様、素人の個人的な見解なので参考程度にというか
参考にしなくていいです←

読み物くらいの感覚で触って貰えればありがたいかなと思っています。

背腹理論の評価はS~Eの6段階で
S:G1級(世代トップレベル)
A:OP勝ち~重賞級
B:1勝勝ち~OP上位級
C:1勝クラス好走級
D:未勝利脱出級
E:未勝利級

あくまで目安ではありますがこんな感じで分けています。
基本的には1歳時の写真を見ての評価です。
2歳時の写真を確認出来た馬については2歳になってどう変わったのか触れていきたいと思っています。
ざっくりですがB評価以上は期待馬という認識で良いです。

今年は今週のイチオシという形で一頭だけ馬券で買ってみたい馬を取り上げてみます。

ただ馬券は自己責任なので、、その点はお願いしますm(__)m

背腹評価一覧

10月1日(土) 中山5R 芝1600m(牝馬限定戦)
オルフェスト    背腹C
エルフォルク    背腹B
10月1日(土) 中京3R D1800m
ロイガヴェーグル  背腹D
10月2日(日) 中京5R 芝2000m
マルクパージュ   背腹C


10月1日(土) 中山5R 芝1600m(牝馬限定戦)

・オルフェスト 背腹C

母のユールフェストは短距離に適性があった馬。
近年の産駒はやや体質に難がある印象も、ほぼ勝ち上がっていることからアベレージは良い繁殖だと思います。

背腹評価はD。
背腹のラインやトモやお尻は良いと思います。
ただ、やや遅生まれであることと馬格的にやや小柄な感じがしたので評価を下げましたが、質自体は良い馬なので成長次第で走ってくる馬だと思います。

調教を見るとまだ幼さは感じる動きですが、初戦としては良い動きだと思いました。

ポテンシャル的には良い物を持っていそうですし、調教の内容からしても初戦から勝ち負け出来る馬だと思います。
後は当日小柄過ぎなければ・・という所でしょうか。


・エルフォルク 背腹B

ここまではあまり活躍馬が出ていない印象の母。
欧州血統の母にモーリスということでやや血統的には重たすぎる印象もありますがどうなるか。

背腹評価はB。
馬格はしっかりある馬で背腹のラインはとても良いです。
ただ写真の印象として、若干トモは馬体の割に小さく見せるのは気になります。
加えて左前肢、後肢の繋ぎはやや怖い形に見えるので脚元には不安がある馬かなとは思います。
改めて背腹のライン自体は良いと思うのですが、気になる箇所も多くリスクのある馬体かもしれません。

調教を見るとあまり右回りは得意では無いようにも見えますが動き自体は及第点だと思います。

背腹評価ほど感触として良い訳ではありませんが、初戦からそれなりに走れて良いとは思います。
外枠の石橋騎手ですし、やや重厚な馬でも動かせそうな感じはします。


10月1日(土) 中京3R D1800m

・ロイカヴェーグル 背腹D

ウェルカムニュースの全弟で、やはり当馬も砂を使ってきたという感じでしょうか。

背腹評価はD。
馬格は上ほどは無いのかなという感じがします。
造りとしては芝よりは砂が合ってそうな繋ぎで背腹のラインとしても芝よりは砂の方が良さが出そうです。
ただ気になる点としては背中が若干頼りない感じで、使いつつ良くなってくる馬なのかなと思いますし、良くなるのは先な印象があります。

調教映像は無かったため判断は付けれませんが、初戦からある程度は期待出来そうな馬です。


10月2日(日) 中京5R 芝2000m

・マルクパージュ 背腹C

兄弟はそこまで走っていないものの、血統的にはハービンジャー×母父ディープインパクトという組み合わせ。
ただ牝馬の分若干非力さが目立つ配合になりそうなのは気になる所。

背腹評価はC。
背腹のライン自体は良いのですが、小柄な分評価は下げました。
トモの感じを見るとやや非力そうな感じはするので、平坦コースの方が良さそうには思います。

調教を見ると身体自体はよく使えているのですが、終いは少し脚が上がったようにまだ体力的には不安があるように思います。

中京の2000mという条件を考えるとやや非力すぎるかなという印象で人気するようなら危険な一頭かもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?