見出し画像

【背腹理論】7/1,7/2新馬戦見解【せばら三四郎】

こんにちは、こんばんは。
せばら三四郎です。

昨年も10月くらいまで新馬戦に関する記事を投稿していました。

今年は少し書き方を変えて、各レース毎にざっくり触れていくような形を取ろうと思っています。

新馬戦前の馬の能力判定方法として昨年から背腹理論というものを導入しています。

背腹理論とはその名の通り競走馬の背と腹の形からその馬の能力であったり個性を見抜くことが出来るのではないかという理論です。

今年はそこに測尺の観点を加えてより馬の特徴を掴めるのではないかと一味加えました。

ただ成果が出るかは正直わからないので・・w読み物程度に楽しんでいただくのが一番です←

一応個人的な予想印を各レース毎に載せておきます(一部歯抜けの印があるかも)

6.7追記)今週から予想自体は良馬場を想定して組み立てます。

主に取り上げた馬一覧

7月2日(日) 福島5R 芝1800m
レイデラルース
ゴードンテソーロ
ティンク
7月2日(日) 中京5R 芝1600m
セキトバイースト
ルージュスタニング
サマーアゲイン
7月2日(日) 函館5R 芝1800m
ワンブランチ
リヤンイヴェール
カンジ

7月2日(日) 福島5R 芝1800m

最初に取り上げるのはレイデオロ産駒のレイデラルース
1歳時の測尺的にはかなり良い部類で背腹の造りもなかなか。
左前がやや寝繋ぎすぎるように見えるのと元々の造りからは少し重たそうな印象も受けますが素質自体は感じる馬体でした。
2歳になって体重が470kgから448kgまで落ちたのは気になる所ですが
元々重たい印象だったので無駄肉が取れたと考えて良いのかなと思っています。
今年の2歳戦でもダノンエアズロックが同じような体重減で新馬戦を勝ったことを踏まえてもこの体重減はシェイプアップと捉えておこうと思います。
ただそれにしても牡馬で448kgという数字はやや小さいのでもしかしたら遅咲きのタイプなのかもしれません。
動きとしてはまだ頼りなさはありますが素質自体は感じる動きで悪くないと思います。
全幅の信頼を寄せるには怖い一頭ですが勝負になっていいだけの素質自体は持っている馬だと思います。

あまり書くことがないのですが、ゴードンテソーロは調教時計が良いので注意しておきたい一頭です。
ナサニエル×シロッコという超欧州型血統がどう出るか、開幕週の福島で前目に付けられればしぶとそうなイメージはあります。

最後に社台RHのティンクを取り上げます。
社台にしてはやや大きすぎる測尺ではあるのですが背中の出来自体は良く見えたので走ってもおかしくない馬だと思います。
動き的にもまだ緩さは感じますが能力自体は感じるので注意しておきたい一頭です。

個人的な予想印
◎レイデラルース
〇ゴードンテソーロ
▲ティンク
△アバンデル
△ホーエリート
☆ガーデンプランナー

一応◎はレイデラルースに。ただ買い方的には完全な軸にせずに◎〇▲から買うみたいな曖昧な買い方にしてそうです()
アバンデルは小柄だとは思うのですが初戦向きっぽい動き。
ホーエリートはまだまだ子どもではありますがフォームの綺麗さは目立つので能力自体はあると思います。
ガーデンプランナーはサイズはわかりませんが姿勢は良かったので一応。
かなりの混戦で難解なレースだなぁというのが正直な感想です←


7月2日(日) 中京5R 芝1600m

ここも中々混戦な気配が漂うメンバー構成。

ルージュスタニングは父がイントゥミスチーフ、母はアロゲートの半妹というゴリゴリのアメリカ血統。
牝馬とはいえストームキャットの4*3なので砂に出そうな印象の血統。
測尺的にも元々かなり大きい数字で1歳時で465kg、イメージ的には500kg近くまでは成長してもおかしくない数字でした。
背腹としてはややお尻の位置は気になりますがそこまで悪いという感じではありませんでした。
動きを見ると前脚が柔らかく使えておりストライドの大きい走りで血統のイメージとは真逆の走りでした。
動きとしては初戦から勝ち負け出来るレベルのものだと思います。
血統の印象と実際の馬の動きに乖離があるのでその点が実戦でどうなるかは気になる所ですが少なくとも無視はできない馬だと思います。

次にセキトバイースト
北海道セレクションセール出身馬で大きい感じではあるものの切れそうな形の牝馬で測尺的にも良い馬でした。
実際の動きとしても俊敏な印象で元々のイメージ通りの動きをしており好感が持てます。

サマーアゲインはまだ気性面の幼さは目立ちますが測尺は良く背腹の形もまずまず良い評価。
キズナ×キンカメらしい形の馬でスパっと切れる感じではないですが持久力がありそうなイメージです。
もしかしたら血統柄砂向きかもしれませんが面白い一頭だと思います。

エラトーはサクソンウォリアー産駒で測尺的には良いのですが形が個人的にはあまり好みでは無かったので評価は低めです。

ハピアーザンエバーは血統はとても良いと思うのですが実際の形と測尺があまり良く思えなかったのでこちらも評価は低くしています。

個人的な予想印
◎セキトバイースト
〇ルージュスタニング
▲サマーアゲイン
△エラトー
△ハピアーザンエバー
☆ウィルソンウェイ

期待込みでセキトバイーストに◎
◎〇▲の内2頭でワンツーを決めて欲しい所。


7月2日(日) 函館5R 芝1800m

ここは予想印だけ

個人的な予想印
◎ワンブランチ
〇リヤンイヴェール
▲カンジ

5頭立てで残りの2頭を一応切る感じ。
ワンブランチの動きが面子の中では一番良く見えました。
洋芝が合っているのか身体の使い方はとても良いですしまだ幼い感じではあるものの並ばれたら抜き返しに行く気持ちも見えました。
リヤンイヴェールは首が高いものの身体の使い方はまずまず。
カンジは切れはなさそうですがこの条件自体は合っていそうです。

今週の2歳未勝利

他の新馬戦は短距離とダートが多いため今週は割愛して未勝利戦を少しだけ触ります

土曜日
〇中京1R
ここは堅めでチカッパとジュントネフの一騎打ちと予想。
相手には新馬組優秀なグルマンディーズ、ディーノサンライズ
あとは穴でダートでの脚力自体は目立ったエコロガイアが芝にアジャスト出来るようなら面白そうです。

日曜日
〇福島1R
実質ダノンエアズロック組の再戦という感じの構成ではありますが、ボルケーノ組のコスモブッドレア、シュトラウス組のドリーミングアップがどこまでやれるかというメンバー。
◎はピースヒロフェイス、連は外さないと思いたいです←
コスモブッドレアは前走振り返りに書いたように枠次第で外目なら〇を打ちたいです。
▲にツキガキレイデスネ。小柄ではありますが、福島のミルファームの勝負服は頑張る印象があるのでオカルト的ではありますがここに。
最後にマイネルガンナー、これはシンプルにダノンエアズロック組で一応。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?