見出し画像

【背腹理論】7/22,7/23新馬戦見解【せばら三四郎】

こんにちは、こんばんは。
せばら三四郎です。

昨年も10月くらいまで新馬戦に関する記事を投稿していました。

今年は少し書き方を変えて、各レース毎にざっくり触れていくような形を取ろうと思っています。

新馬戦前の馬の能力判定方法として昨年から背腹理論というものを導入しています。

背腹理論とはその名の通り競走馬の背と腹の形からその馬の能力であったり個性を見抜くことが出来るのではないかという理論です。

今年はそこに測尺の観点を加えてより馬の特徴を掴めるのではないかと一味加えました。

ただ成果が出るかは正直わからないので・・w読み物程度に楽しんでいただくのが一番です←


主に取り上げた馬一覧

7月23日(日) 福島5R 芝2000m
インビジブルセルフ
リリエンフェルト
フォローウィンド
7月23日(日) 中京5R 芝2000m
マテンロウゴールド
ソウルアンドジャズ
ラストスピリッツ

7月23日(日) 福島5R 芝2000m

まず取り上げるのはセレクトセールで2億5000万という高値の付いた
インビジブルセルフから。
セレクトセール時点での馬体の印象としてはトモは父エピファネイアらしい感じで全体の造り自体は母父のディープの主張が強いように感じました。
背腹的には評価が難しい馬でしたが背中の出来てる部類だと思います。
測尺的にも中距離型ですがあまり切れる感じの造りには見えなかったのと良くなってくるのは若干ゆっくりかなという気もします。
また、セール時に気になったのが気性面で気性の部分は完全にエピファネイアな感じでやんちゃな印象。
調教の動きは坂路しかなかったのでなんとも言えませんがやんちゃ坊主な感じはあったのでまだ幼い馬かもしれません。
若干緩い感じの動きにも見えたので初戦から信頼し切るのは危険な感じもしますが、やんちゃな部分が競馬に活きれば走ってくる馬なのかもしれません。

調教から特に気になったのはリリエンフェルト
元々形の見栄えはあまり良くなかったのと牝馬にしては測尺が足らない印象ではあるのですが動き自体には前向きさがあり、並ばれると抜き返す動きを見せていたので好感が持てました。
フォローウィンドは正直もう少し短い方が良いのかなとは思いますが動きは確認できた中でも良い部類でした。
サトノレイズも三頭併せの真ん中でそれなりの動きだったので悪くないと思います。
人気の一角のフランクエフェクトはかなり大柄な馬で少なくとも初戦向きではなさそうな動きに見えたので軽視しています。

個人的な予想印
◎リリエンフェルト
〇サトノレイズ
▲フォローウィンド
△インビジブルセルフ

リリエンフェルトに〇▲のどちらかでも絡んでくれればという予想。



7月23日(日) 中京5R 芝2000m

このレースの注目馬はなんといってもマテンロウゴールド
元々指名候補にも入っていた一頭で獲るなら上位かなと悩んでいたのですが先に他の参加者の方に獲られたので指名することは出来ませんでした。
血統的にはレイデオロ×ディープでウインドインハーヘアの繁殖クロス持ち。
ミスプロのクロスが3本というのは少し懸念材料ではあるのですが牝系も非常にポテンシャルが高いですし、血統的な評価も高い一頭。
馬体は2歳写真のものしか確認できるものが無かったのですが、全体的なバランスや背中の出来は目立つものがありました。
実馬の動きとしては少なくともここまで見てきたレイデオロ産駒の中では一番良い動きに見えました。
全体時計としてはまだそこまで速い時計を出してはいないもののエンジンが掛かってからの身体の使い方にはとても見所があり、特に前脚の出の良さが目に付きました。
同じレイデオロ産駒で先日デビューしたラケダイモーンの調教は新馬戦としては及第点という評価をしていたのですが、当馬は勝ちを意識出来るそれだけの動きだと思います。
大型馬ですし、まだ緩い所はあると思うのですがそれでもここは通過点にして欲しい一頭です。

身内POGの観点から次はソウルアンドジャズについて。
ハーツコンチェルトの下で注目度も高い一頭だと思うのですが、血統的には牝系にSSを持たないことがどう出るか。
SSが無いことによって若干競馬が淡泊になりそうな感はあるのですが、調教の動き自体はまずまずでした。
若干陣営が馬装に悩んでいる印象を調教を見ると受けるので当日どんな姿で出てくるのかは気になります。

穴目な所ではラストスピリッツ
時計自体は平凡に見えますが身体の使い方自体は良いと思ったので穴目なら面白そうな一頭です。


その他の新馬戦の注目馬

ここではピンポイントに他の新馬戦の注目馬触っておきます。

土曜日

〇福島5R
・バイデンテソーロ
名前に惹かれて←
2歳戦福島のダノンバラードというだけで注意。
このレースは想定で人気している馬達に怪しい部分が多いので波乱含みかもしれません。
〇中京5R
・エヴァンスウィート
養命酒的観点で触ります←
坂路の動きを見るとまだ安定感には少し欠く印象でしたが、芝コースでの動きはまずまずで初戦の相手関係的にも気になるのはマックスセレナーデくらいで比較的手頃な面子に見えます。
内枠というのがやや気になる部分ではありますが、坂井騎手が好発を切れれば好勝負出来ても良い一頭だと思います。

日曜日
〇札幌5R
・ファインライン
怪しい面子の中では動きは目立つ一頭。
並ばれてから前に出る姿勢も見えた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?