見出し画像

【背腹理論】7/23,7/24新馬戦見解【せばら三四郎】

こんにちは、こんばんは。
せばら三四郎です。

昨年は歩き理論、略してアルキロと題した記事を新馬戦の始まる6月~2月くらいまで投稿していました。

今年も身内のPOGに参加するにあたって新しい理論、背腹理論を導入してみました。

背腹理論とはその名の通り競走馬の背と腹の形からその馬の能力であったり個性を見抜くことが出来るのではないかという理論です。

今年も昨年のアルキロ同様基本的にはシルクR、サンデーR、キャロットFの馬を取り上げる予定です。

また他にも気になる馬や注目馬がいれば取り上げようと思っています。

昨年のアルキロ同様、素人の個人的な見解なので参考程度にというか
参考にしなくていいです←

読み物くらいの感覚で触って貰えればありがたいかなと思っています。

背腹理論の評価はS~Eの6段階で
S:G1級(世代トップレベル)
A:OP勝ち~重賞級
B:1勝勝ち~OP上位級
C:1勝クラス好走級
D:未勝利脱出級
E:未勝利級

あくまで目安ではありますがこんな感じで分けています。
基本的には1歳時の写真を見ての評価です。
2歳時の写真を確認出来た馬については2歳になってどう変わったのか触れていきたいと思っています。
ざっくりですがB評価以上は期待馬という認識で良いです。

今年は今週のイチオシという形で一頭だけ馬券で買ってみたい馬を取り上げてみます。

ただ馬券は自己責任なので、、その点はお願いしますm(__)m

背腹評価一覧

7月23日(土) 福島5R 芝2000m
スワッグチェーン 背腹A
7月23日(土) 福島6R 芝1200m
該当馬無し。
7月23日(土) 小倉5R 芝1200m
ダルエスサラーム 背腹B
7月23日(土) 札幌5R ダート1700m
プロテア     背腹C
ラリーレイド   背腹C
7月24日(日) 福島5R 芝1800m
ラパンラピッド  背腹D
7月24日(日) 福島6R 芝1200m(牝)
該当馬無し。
7月24日(日) 小倉5R 芝1800m
ディオファントス 背腹A
7月24日(日) 札幌5R 芝1800m
ウヴァロヴァイト 背腹B
ジェモロジー   背腹B


7月23日(土) 福島5R 芝2000m

・スワッグチェーン(牡)
血統:父ロードカナロア 母父ダイワメジャー
厩舎:田村厩舎
馬主:サンデーR
生産:ノーザンF
背腹評価:A(OP勝ち~重賞級)

〇血統
メジャーエンブレムの三番仔でホーリーエンブレムの全弟にあたる血統。
兄妹の上二頭は勝ち上がってはいるものの思った程の成績はまだ出せていない印象。
ただいきなりホームラン級の馬が出ても良いポテンシャルはあると思っています。

〇馬体
背腹評価はA。
背はやや長めで切れよりは持続力で勝負するタイプの馬だと思います。
通常なら評価を低くするのですが、この血統ということを考えると評価を下げる必要は無いと思っています。
お尻の形やトモの筋肉の浮き出方を見ると上よりも良い物を持っていると思います。
背はそれなりに出来ている部類で、全体的なバランスは良い馬だと思います。

〇調教
調教の動きとしては正直物足りないという感想でした。
身体の使い方がまだまだで、首をあまり上手く使えていない分推進力に欠くような走りに見えました。
まだ走りに芯が入っていない感じで初戦は少し厳しい感じの仕上げに見えました。

〇見解
血統的にも馬体的にも素質はあると思うのですが、まだ馬の完成度としては物足りないように感じます。
人気するとは思うのですが個人的にはここは消しでも良いのかなと思っています。


7月23日(土) 小倉5R 芝1200m

・ダルエスサラーム(牝)
血統:父ダイワメジャー 母父Tapit
厩舎:高野厩舎
馬主:サンデーR
生産:ノーザンF
背腹評価:B(1勝勝ち~OP好走級)

〇血統
全姉のセレンゲティは未勝利勝ち。
どうも産駒の質にばらつきがある印象の繁殖で、一つ上のサラビは未出走で引退。
当たればプライドランドやアルーシャのような馬も出せる血統ではあるので今年はどうなるか。

〇馬体
背腹評価はB。
背中は出来ていますし、ラインはとても良いと思います。
ダイワメジャー産駒らしい重厚な造りで好印象です。
お尻やトモの形もまずまず良いです。
ただ背腹とは正直関係ない所ではあるのですが、右前脚の繋ぎが逆くの字になっていて脚は個人的にかなり不安です。
また、馬体も思った程は大きくなっていないようで、脚元にとっては良いことですが、スケール的には思っているより小ぶりかもしれません。

〇調教
1週前の坂路に比べると当週は比較的走りがしっかりしたように感じます。
ただ身体の使い方はもう一つでまだ甘いかなと感じる部分はあります。
コースでの動きは未知数で、実戦でどの程度動けるかはわかりません。
調教からはもう一つ推すまでには至らない感じです。

〇見解
色々と課題も多いかなと感じる馬で、背腹自体は良い形なのですが、実際の馬体重がどの程度かは気になります。
あまり小ぶりなようだとそこまで走れないかもしれません。
馬券的には一応紐までにはしておこうと思っています。


7月23日(土) 札幌5R ダート1700m

・プロテア(牡)
血統:父ロードカナロア 母父フレンチデピュティ
厩舎:手塚厩舎
馬主:キャロットF
生産:桜井牧場
背腹評価:C(1勝クラス好走級)

〇血統
ゴルトマイスター、モジアナフレイバーの兄弟。
ダートでホームラン級の馬を輩出している繁殖で当馬は父ロードカナロア。
ロードカナロア×フレンチデピュティの組み合わせはどちらかと言えばダート向きに出る印象で、繁殖のイメージと併せると合っている配合だと思います。

〇馬体
背腹評価はC。
背はかなり短い造りで適性的には短い所なのかなと思います。
背腹のラインが平行であまり切れはなさそうな馬体に感じます。
お尻やトモの形は良いと思います。
パーツ事の筋肉の質感を見るとダートの方が合っていそうに感じます。
全体的に見るとやや不思議な造りでパーツ自体は悪くないと思うのですがバランスとしてはどうもしっくり来ませんでした。

〇調教
動きとしてはかなり物足りない感じがします。
まだ走りに前向きな感じが見えないですし、鞭を入れられてやっと動いた感じです。
ただ鞭が入ってからの動きもそこまで冴えなかったので現状は厳しいように思います。

〇見解
調教があまりにももう一つな感じだったので初戦からは厳しいかなというのが個人的な見解です。
人気するようなら思い切って切ってみても面白いかもしれません。


・ラリーレイド(牡)
血統:父マジェスティックウォリアー 母父ゴールドアリュール
厩舎:萩原厩舎
馬主:キャロットF
生産:ノーザンF
背腹評価:C(1勝クラス好走級)

〇血統
母のスーブレッドにとっては初仔。
母母のフラーテイシャスミスはベストウォーリアの母でもありすでに日本の砂でも実績のある血統。
ただ当たり外れの大きい母でもあったため、血統的にはピンパーなタイプかもしれません。

〇馬体
背腹評価はC。
見た瞬間にダート馬と感じる馬体。
背中はまだ頼りない感じがあるのでもう少ししっかりして欲しい感じはします。
造りとしてはダートの中距離が良さそうな造りで、切れよりは持久力がありそうな馬体です。
繋ぎも短めで、お尻トモの形は良いです。特にトモの力強さは目立ちます。
いきなり活躍するというタイプではないかもしれませんが、背中がしっかりしてくればダートで走ってくる馬だと思います。

〇調教
映像は一か月前のものしかありませんでした。
その段階の身体の使い方はまずまずではありましたが、ただまだ緩いかなという感じもしました。
初戦からというよりは一度使ってから変わってきそうなタイプの馬かもしれません。

〇見解
ゆくゆくは勝ち上がれるだけの能力はある馬だと思っていますが、初戦からは動ききれないかもしれません。
一度使った次が馬券的には狙い目の馬かなと思ってはいますが、一応馬券には入れておいて良いと思います。


7月24日(日) 福島5R 芝1800m

・ラパンラピッド(牡)
血統:父ルーラーシップ 母父ダイワメジャー
厩舎:武居厩舎
馬主:シルクR
生産:社台白老F
背腹評価:背腹D(未勝利脱出級)

〇血統
クードラパンの初仔。
牝系はルシルクの牝系で爆発力のある牝系。
ルーラー×ダメジャという配合はまだなんとも言い難い配合でこれからという所でしょうか。

〇馬体
背腹評価はD。
背中がやや頼りなく見えたのと背腹のライン的には平行であまり切れはない印象です。
母父ダイワメジャーがその部分は出ているのかなとは感じます。
お尻の形は良いもののトモは気持ち物足りない感じはします。
また、喉の状態が良くないという話を耳にしたので、その点は不安です。

〇調教
想像していたよりも身体は使えていましたし、初戦からやれそうな動きに見えました。
馬格があってこれだけ動けているので調教の内容としては好感が持てます。

〇見解
背腹評価はあまり高くないものの調教は動いていて判断が難しい所。
喉の状態が実戦でどうかは未知数で、実戦で息が持たなければ飛ぶ可能性も充分考えられます。
軸にするには怖いものの、馬券には入れておいた方が良い馬だと思います。


7月24日(日) 小倉5R 芝1800m

・ディオファントス(牡)
血統:父モーリス 母父ディープインパクト
厩舎:斎藤崇厩舎
馬主:キャロットF
生産:ノーザンF
背腹評価:A(OP勝ち~重賞級)

〇血統
リブーストの半弟。
一つ上はクラシック候補だったものの屈腱炎で無念のリタイア。
上はハービンジャーで当馬はモーリス産駒。
モーリス×ディープインパクト×Grand Lodgeというラインはすでにルークズネストやアバンチュリエがおり配合的には成功パターンの配合だと思います。
距離適性的にはマイル辺りになるのかなとは思います。

〇馬体
背腹評価はA。
1歳時の写真を見ると背中はもう少ししっかりして欲しい感じがあったのですが、赤本等で確認した写真ではしっかりしてきたように見えました。
背腹のラインとしては平行気味で切れよりは持続力タイプに見えます。
背腹の長さは良い部類で、前後の造りは良いです。
トモ、お尻の形も良く全体として見ると質の良い馬だと思います。

〇調教
噂には聞いていたのですが、噂通りの気性の悪さ、ヤバさを感じる走りでした・・(´-ω-`)
身体の使い方自体は悪くないのですが、併走相手が横に来ると目を剥いて走りますし、口向きも悪くなります。
闘志自体があるのは良い事だと思うのですが実戦でこれをコントロール出来るのかはなんとも言えません。
走りからは切れる脚を使う感じは無いので、前目に付けて粘り込む競馬が出来るかが鍵でしょうか。

〇見解
血統、馬体の造りから素質は感じますし、動きそのものは悪い訳ではないです。
ただ調教を見るとかなり気性面に難がありそうなので北村友騎手がコントロールできるかどうか・・。
馬券的には紐まででしょうか、軸にするのは個人的には怖いです。


7月24日(日) 札幌5R 芝1800m

・ウヴァロヴァイト(牡)
血統:父サトノクラウン 母父サンデーサイレンス
厩舎:萩原厩舎
馬主:池谷誠一
生産:ノーザンF
背腹評価:B(1勝勝ち~OP好走級)

〇血統
兄姉の大半が勝ち上がっており、質の良い馬を多く出している母エイグレット。
当馬は新種牡馬のサトノクラウンとの配合も、個人的には相性は良いと思っています。

〇馬体
背腹評価はB。
背中はまだ物足りない部分はあるもののそこまで悪くはないです。
背の長さはまずまずでラインを見るとそれなりに切れはありそうに感じます。
お尻やトモの形は良いですし、全体として見たバランスも良いと思います。
馬体のサイズはわかりませんが、450程度あれば充分良い馬だと思います。

〇調教
サイズ感はもう一つ掴めないのですが、映像を見る限りそこまで大きい感じには個人的には見えませんでした。
ただ動きそのものはとても良かったです。
身体の使い方はとても良いですし、走りにも伸びがあってデビュー前の動きとしては素晴らしかったです。
馬体が450以上あれば勝ち負け出来る馬だと思います。

〇見解
調教の内容を見れば勝ち負け出来るレベルの馬だと思います。
後は何度も書いていますが極端に馬体が小さくなければおのずと結果が出る馬だと思います。
インゼルのシュバルツガイストが人気だとは思いますが、逆転は充分可能な一頭だと思います。


・ジェモロジー(牝)
血統:父ハービンジャー 母父アグネスタキオン
厩舎:橋口厩舎
馬主:サンデーR
生産:ノーザンF
背腹評価:B(1勝勝ち~OP好走級)

今年の養命酒POG指名馬。

〇血統
母のファシネートダイアは色んなタイプの種牡馬とこれまで配合されていますが、どんな種牡馬と配合しても良い馬が出ているので今後も注目の繁殖だと思います。
当馬はハービンジャー産駒で母系にサドラーを持っていることがややマイナスではありますが、母のポテンシャルでなんとかならないかなと期待しています。

〇馬体
背腹評価はB。
背中はもう少ししっかりして欲しい感じがあったのですが、近影では背中はかなり良くなってきたように見えました。
やや緩さが残る馬体ではあるのですが、背腹のラインは良く瞬発力がある形に見えます。また、前後の造りも問題無いと思います。
体高的にも割と馬格はしっかりしていると思います。
個人的に今年のハービンジャー産駒は良いと思える馬が少なかったので当馬にはなんとか頑張って欲しい所。

〇調教
残念ながら映像が見つからなかったので割愛( ;∀;)
ただ函館芝で一番時計は出していたようです。

〇見解
相手が正直強いなと感じる部分はあるのですが、条件設定的にはある程度勝負になって欲しいなと思っています。
勝ち切るまではどうかも、馬券には入れておいて良い馬だと思います。


その他の調教から気になる馬

〇7月23日(土) 福島5R 芝2000m
・ゴールドバランサー
一見すると重そうにも見える動きなのですが、案外福島のタフな競馬には合いそうな馬に見えます。
並んでからもしっかり前に出る動きが見えましたし、気持ちの面でも強さがある馬だと思います。

・レストア
首はやや高いものの、身体の使い方には素質を感じます。
まだまだ幼く荒削りな感じはしますが、スムーズなら一発があって良さそうです。

パルピターレは動き自体は良いものの国枝厩舎なのでどうか。
サトノウェーブはまだ動きが重苦しい感じで個人的には良く見えませんでした。


〇7月23日(土) 小倉5R 芝1200m
・スーサンベガ
坂路での動きは体幹がしっかりしている走りで良く見えました。
コースでの動きは未知数も血統的にはこの条件には合うと思うので楽しみはあります。

血統的にはタマモメガジョッキ、クールジャーマンも面白いです。
話題のヤクシマの調教は個人的にはもう一つで、口向きがあまり良くなかったり身体の使い方にもまだ甘さを感じました。

〇7月23日(土) 札幌5R ダート1700m
・アッチャゴーラ
動きの質はまずまず、反応も良い。

・リボンピーチ
コーナーワークに課題も、直線の動きは悪くない。

このレースはとても難解で、抜けた馬が居ない印象。
北のレースはあまり自信が無いので・・アテにはなりません(゜-゜)

〇7月24日(日) 福島5R 芝1800m
・ゴンドワナ
思った以上に動きは目立ちました。
見た目はゴールドアクターっぽいのですがマツリダゴッホの産駒。
首はそこまで使えていないのですが、見た目以上に走りには伸びがあります。
人気しないようなら狙ってみても面白そうです。

・コマチザクラ
口向きの悪さを見せるような所もありましたが、動きの質自体は及第点。
初戦からいい勝負が出来そうです。


〇7月24日(日) 小倉5R 芝1800m
ここは調教でピンと来る馬が居ませんでした。
動きだけならヘラクレスノットが悪くはなかったのですが・・適性はダートの短い所な感じにも見えたので推奨までは行きませんでした。
血統的にはコスモアリスに少し注目しています。


〇7月24日(日) 札幌5R 芝1800m
・シュバルツガイスト
動き的には初戦から充分勝負になる仕上げだと思います。
ただあまり切れるタイプでは無いと思うのでもつれた時に勝ち切れるかは若干怪しい感じもします。
ただ少なくともこの面子では馬券内は堅いと思います。


今週のイチオシ

ゴールドバランサー

動き的には充分やれて良いものはあると思うのでここは期待したいです。

単勝も10倍くらいは付くと思うので頭を期待したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?