見出し画像

【歩き理論】12/18、12/19新馬戦振り返り【アルキロ】(一部のみ)

こんにちは、こんばんは、ミスター長嶋です。

先日、身内のPOGに参加するにあたって
新理論として「歩き理論」略して「アルキロ」なるものを導入しました。

端的にどういう理論か説明すると、募集動画時点での歩きを確認してその馬が走る馬かどうかを見極めてみよう、という理論というよりか目利きみたいなことです。

そして今年は自分的に主要クラブ(サンデーR、キャロットC、シルクHC、社台TC)の馬の歩きを全て確認したので、せっかくだし結果を今後のためにも記録に残してみようと思ったのがきっかけです。

また他のクラブの馬はそんなに見れていないのですが、余裕があれば確認してここに書いておこうと思っています。

あくまで素人の見解なので、参考までに
というか参考になんてしなくて良いです←

まあ個人の見解をつらつら書いてるくらいで見てください。

ちなみにアルキロの評価は4段階で
◎:最高、文句の付け所なし。(重賞~クラシック級)
〇:水準レベル、普通に良い。(1勝~OP級)
△:悪くはないが気になるポイントあり。(未勝利~1勝級)
×:個人的には好きではない馬かな・・(未勝利級)

ざっくりこんな感じです。

目安としては〇以上がアルキロ的に期待値の高い馬です。

一つ一つが割と長めなので、印だけのまとめも作っています。
なのでとりあえず印はどうなの!!って思った人はそっちだけ見て貰えれば大丈夫ですw

調教映像を見た感想もGCで確認出来た馬だけ書いています。
良かったら参考にしてみてください。

※シルク関連の馬の動画が会員限定になったのでシルク馬に関しては
ややコメントが少なめになるかもです、すいませんm(__)m


アルキロ印結果まとめ

12/18(土)阪神5R  芝1400m
パンドレア     1着 アルキロ△

12/18(土)中山5R  芝2000m
ゴーシェナイト   3着 アルキロ◎

12/18(土)中山6R  ダ1800m
バーリンギャップ  7着 アルキロ△
ブロードリーチ   2着 アルキロ〇

12/19(日)中京5R  芝1400m
スヴィルカーチ   17着 アルキロ△

12/19(日)阪神5R  芝2000m
イスラグランデ   3着 アルキロ△

12/19(日)中山5R  芝1600m
ジャスミンカーラ  6着 アルキロ△
ポップパフォーマー 2着 アルキロ△


新馬戦勝ち上がり率(トータル)
◎ 2/16  12.5%
〇 19/90  21.1%
△ 16/97  16.5%
× 6/38  15.8%

新馬戦3着内率(トータル)
◎ 10/16  62.5%
〇 44/90 48.9%
△ 39/97 40.2%
× 14/38  36.8%


12/18(土)阪神5R  芝1400m

・パンドレア     1着 アルキロ△

体型的に1400m向きというのは当たっていたようで馬体重も448kgと勝負できるくらいに成長していました。

道中の手応えはやや怪しい感じがしたものの、直線でなんとか進路を確保して見事な差し切り勝ち。

前が有利になりがちな阪神芝1400mで中団後ろから差し切った内容は評価できると思います。

直線での伸びはかなり良いものがありましたし、上のクラスでも楽しみな一頭です。


12/18(土)中山5R  芝2000m

・ゴーシェナイト   3着 アルキロ◎

戦前の懸念や初戦を考えれば上々の内容だと思います。

何よりペースが遅く結局1,2番手の馬が残ったことを考えると中団のポジションかつ外を回った競馬をして勝ち馬から1/2馬身+クビ差という着差は素質の片鱗を感じさせる走りだったと思います。

バネを感じる走りで、終いの伸びは中々見応えがありました。

次走は確勝級だと思いますし、まだまだ成長が見込める馬だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?