見出し画像

【歩き理論】10/16、10/17新馬戦見解【アルキロ】(抜粋版)

こんにちは、こんばんは、ミスター長嶋です。

先日、身内のPOGに参加するにあたって
新理論として「歩き理論」略して「アルキロ」なるものを導入しました。

端的にどういう理論か説明すると、募集動画時点での歩きを確認してその馬が走る馬かどうかを見極めてみよう、という理論というよりか目利きみたいなことです。

そして今年は自分的に主要クラブ(サンデーR、キャロットC、シルクHC、社台TC)の馬の歩きを全て確認したので、せっかくだし結果を今後のためにも記録に残してみようと思ったのがきっかけです。

また他のクラブの馬はそんなに見れていないのですが、余裕があれば確認してここに書いておこうと思っています。

あくまで素人の見解なので、参考までに
というか参考になんてしなくて良いです←

まあ個人の見解をつらつら書いてるくらいで見てください。

ちなみにアルキロの評価は4段階で
◎:最高、文句の付け所なし。(重賞~クラシック級)
〇:水準レベル、普通に良い。(1勝~OP級)
△:悪くはないが気になるポイントあり。(未勝利~1勝級)
×:個人的には好きではない馬かな・・(未勝利級)

ざっくりこんな感じです。

目安としては〇以上がアルキロ的に期待値の高い馬です。

一つ一つが割と長めなので、印だけのまとめも作っています。
なのでとりあえず印はどうなの!!って思った人はそっちだけ見て貰えれば大丈夫ですw

調教映像を見た感想もGCで確認出来た馬だけ書いています。
良かったら参考にしてみてください。

今週は頭数の関係でアルキロ的に気になる馬のみ取り上げますm(__)m
アルキロ評価は全頭載せています。

※シルク関連の馬の動画が会員限定になったのでシルク馬に関しては
ややコメントが少なめになるかもです、すいませんm(__)m

アルキロ印まとめ(+調教付き)

10/16(土)阪神5R  芝1800m
グルアガッハ    アルキロ△
フォースクエア   アルキロ×

10/16(土)東京3R  芝1600m
パルタージュ    アルキロ×
レリジールダモーレ アルキロ△

10/16(土)東京5R  芝1800m
エピファニー    アルキロ△

10/17(日)新潟5R  芝1200m
アルドゥエンナ   アルキロ〇

10/17(日)阪神5R  芝1600m
クロステック    アルキロ〇

10/17(日)東京5R  芝1400m
アイスケイブ    アルキロ△
ガーデンアイル   アルキロ△


10/16(土)阪神5R  芝1800m

・フォースクエア(牡)
血統:父エピファネイア 母父キングカメハメハ
厩舎:池江厩舎
馬主:キャロットファーム
アルキロ評価:×(未勝利級)

エピカメ配合の牡馬。
エピカメ配合は牝馬では活躍馬が多数輩出されているものの、牡馬になると硬くなってもう一つ良さが出ない印象。

アルキロ評価は×。

体型としてはがっしりとしていてバランス自体は良さそうに見えます。
ただ右前脚はやや立ち繋ぎに見えるのでその点がどうか、とは思いますが
馬体としては良い馬だと思います。

歩きとしてはどうも後肢の動きが硬く、柔らかさを感じない歩き。
もう一つ走る馬の歩きには個人的には見えなかったので×評価にしました。

この馬が走るかどうかは個人的に気になる所で、体型としては良いものの歩きが良く見えない馬が実際走るとどんな結果が出るのか。

後学のために、注目して見守りたいと思います。
馬券としては外して買う予定です。


10/16(土)東京5R  芝1800m

・エピファニー(牡)
血統:父エピファネイア 母父ディープインパクト
厩舎:宮田厩舎
馬主:シルクレーシング
アルキロ評価:△(未勝利~1勝級)

今度はエピファ×ディープという配合。
この配合はアリストテレス、オーソクレースと現状牡馬の方がスケールのある馬が出ている印象。
母父ディープは個人的には非力さが目立ちやすいと思っているので馬力のあるロベルト系のエピファネイアとは良い相性だと思っています。

アルキロ評価は△。

体型的には中距離で切れそうな印象。
見栄えのする好馬体で、少し気になる部分はありますが、良い馬に見えます。

歩きとしては硬い訳ではないものの、やや重さが目立つ印象だったので△評価にしています。

ノーザンF生産馬がエピファニーただ一頭というレースで、東京での新馬戦というのはかなり良い条件のように思います。

初戦から行ける血統だと思いますし、上位争い出来そうな一頭です。


10/17(日)新潟5R  芝1200m

・アルドゥエンナ(牝)
血統:父スクリーンヒーロー 母父シンボリクリスエス
厩舎:稲垣厩舎
馬主:キャロットファーム
アルキロ評価:〇(1勝~OP級)

中々濃いクロスを多数持っている配合。
コルトサイヤーのスクリーンヒーローの牝馬というのはやや気になるものの
牝系には優秀なシーザリオを持ちますし、ポテンシャルは高そうな印象。

アルキロ評価は〇。

体型的には、胴が短めの短距離タイプで、やや脚を長く見せる分1400m辺りが一番良いのかなという気もします。
繋ぎは気持ち少し長いような気もしますが、背と腹の感じはとても良いですし、走る馬の馬体に見えます。

歩きとしては後肢の可動域、柔らかさ共に良かったです。
前肢も特に問題は無く、全体としての雰囲気も及第点以上のものがあったので〇評価にしました。

アルキロ的には良い評価をしている馬なのですが、どうも近況としてはスクミが出たりして、濃い血統故の体質の弱さが見られるようです。

体力面に不安といったコメントも見られるので、持っている能力を出せるだけの器があるのかは気になります。

馬券に入れるかは当日のパドック次第・・というのが正直な所です。


10/17(日)阪神5R  芝1600m

・クロステック(牡)
血統:父ロードカナロア 母父Sahm
厩舎:大久保厩舎
馬主:社台RH
アルキロ評価:〇(1勝~OP級)

名牝サプレザの5番仔。
キングマンボ系種牡馬との配合は初。

アルキロ評価は〇。

体型的には、胴は短距離型なのですが、脚が長いので1400mで力を発揮出来そうなタイプに見えました。
歩きとしては後肢の可動域は狭いものの、短距離馬だと思えば問題はそこまで無いように思います。
前肢の出は悪くなかったこともあり、〇評価にしています。

ただ社台RHの馬なので・・どこまで信頼出来るかは?です。

想像していたよりも長い条件から使ってきたなぁと思っていて、
カナロア×サプレザなので血統的にはマイルは良さそうなのですが
実馬としては少しマイルだと合わない感じがしています。

当日パドックで見てマイルに対応出来る体型になっているかどうかが鍵でしょうか。


調教評価(GC映像確認分)

調教についても観た感想をつらつら書いてみるようにしました。
アルキロの評価を書いた馬も調教は別でここに書くことにしました。
一応の評価もつけておきます。

A:確勝級
B:相手次第で勝てそう
C:もう一息
D:厳しい・・・

目安としてはB以上が新馬戦で1着を取れそうだなと思っている評価です。

(順番は五十音順)

エピファニー B
ルメール騎乗。
終始首が高い走りで、特に気性面の悪さもないように見えたのでそういう走り方をする馬なんだと思います。
軽めに流したという感じの調教内容で、それまでの調教をしっかりやれているようですしこれで問題ないと思います。
フットワークの切れや迫力というものは感じますし、しっかり追えば伸びる感じはあります。
馬群を割るのはそこまで得意な感じはしませんが、スムーズに競馬出来れば上位争い出来る一頭だと思います。

サトノクローネ D
戸崎騎乗。
国枝厩舎の調教だけに、何かと気になる部分はありますが
それ以前にこの馬の走り方はあまり好みではないです。
前述のエピファニーよりももっと首が高い走りで、大箱コースでないととてもこなせない感じの走りです。
走りへの集中力ももう一つな感じがするので・・調教としてはあまり良い評価はできませんでした。

サンセットクラウド C
古川奈騎乗。
コントレイルの全弟ですが、動きとしてはう~ん・・というのが正直な所です。
騎手が新人の古川騎手なので、その分動きもあまり良く見えなかったのかもしれないですがフットワークにはややバラつきがありますし、あまり切れるような感じはしませんでした。
兄とは全く別のタイプの馬だと思いますし、前目で粘り込むような競馬が向いていそうな感じがします。
個人的には馬体や毛色的にもダートの中距離辺りが良いのかなという感じはします。
なのでこのレースに関しては危険な人気馬かなと思っています。

ルージュカルミア C
東サラのディープ×嵐猫配合馬。
3頭併せの真ん中でも怯まずに最後まで走り切って先着したのには好感が持てます。
ただ耳の感じからまだ気性的に少し幼さもあるのかな~という感じがしたのと、動きとしてはもう少し迫力が欲しい感じがしたのでC評価にしています。
スムーズに末脚を使える展開になれば、上位入線の可能性もあるとは思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?