見出し画像

【背腹理論】7/1,7/2新馬戦振り返り【せばら三四郎】

こんにちは、こんばんは。
せばら三四郎です。

タイトルの通り新馬戦の振り返りです。

主に取り上げた馬の結果

7月2日(日) 福島5R 芝1800m
レイデラルース  12着
ゴードンテソーロ 4着
ティンク     2着
7月2日(日) 中京5R 芝1600m
セキトバイースト 2着
ルージュスタニング 1着
サマーアゲイン  3着
7月2日(日) 函館5R 芝1800m
ワンブランチ
リヤンイヴェール
カンジ


7月2日(日) 福島5R 芝1800m

個人的な予想印
◎レイデラルース  12着
〇ゴードンテソーロ 4着
▲ティンク     2着
△アバンデル    10着
△ホーエリート   3着
☆ガーデンプランナー 11着

◎を打ったレイデラルースが12着。。大失敗でした。
勝ったトレミニョンに関しては人気にはなっていましたが正直軽視していました(+o+)
ペース的にはかなり緩く、開幕週の福島ということもあって圧倒的に先行有利の競馬。
レースレベル的には懐疑的です。

1着はトレミニョン
測尺通り小柄な馬でそれ故の調教の動きかなと思っていたのですが、思った以上にしっかりした走りでした。
直線で内を突いて抜け出した辺り気持ちの強さを感じます。
如何せん小柄なので上でどこまでという感じはありますが、元々の形自体は良いですし1勝クラスでも牝馬限定戦なら好勝負出来そうです。

2着はティンク
まだ緩い馬ではありましたが仕上がり自体は良かったですし、実戦しっかり流れに乗れて勝ち馬とは全く差のない競馬でした。
展開に恵まれた部分は大きかったので次戦過剰に人気するようだと少し怖い感じはします。

3着にホーエリート
まだまだ幼い馬ではありますが能力の片鱗は見えました。
終始外々を回る競馬で開幕週だったことを考えると上位の中では一番きつい競馬でした。
直線で少しヨレたことにより自ら不利を被る形になってしまいましたが今の完成度でこの結果は上々の内容だったと思います。
負けた中では一番強い競馬だったと思いますし、上積みを考えれば未勝利戦でもチャンスはあるように思います。

4着にゴードンテソーロ
展開的には一番恵まれたのですが決め手にやや欠けた印象です。
前を取る脚力自体はあるので雨の助けでもあればもう少し上の着順も期待出来そうです。

◎にしたレイデラルースは12着。
結局当日の馬体重は472kgと1歳時頃の体重に戻っていました。
気性面の難しさを特に感じる内容でまだまだ精神面が課題だったように思います。
同じ手塚厩舎のヤングローゼスの新馬戦を思い出すような内容でしたし、福島の手塚厩舎の素質馬は若干苦労するような所があるのかもしれません。
これが能力とは思えないので陣営の気性面への工夫が今後は大切になりそうです。

7月2日(日) 中京5R 芝1600m

個人的な予想印
◎セキトバイースト  2着
〇ルージュスタニング 1着
▲サマーアゲイン   3着
△エラトー      4着
△ハピアーザンエバー 6着
☆ウィルソンウェイ  5着

ちゃんと◎〇▲の中で決まってくれて良かったです。
堅かったですが久々にまともな予想だったかなと思っています。
レースとしては前半1000mが1:02.0、上がり3Fが11.7-11.6-11.4と新馬のマイル戦らしいスローペースからの瞬発力勝負。
東京のようなレベルの瞬発力勝負ではないですがそれなりに評価出来る競馬だったと思います。

1着はルージュスタニング
492kgと想定通りの成長。実馬にはまだ幼さがあるものの初戦としてはしっかりとしていました。
血統的には砂かなというイメージだったのですが実際レースでの動きを見ても柔らかさがあり芝で大丈夫な走りでした。
内容としては序盤中盤終盤しっかりと内容のある競馬で初戦としては100点の内容だったと思います。
血統柄不向きそうな瞬発力勝負でもある程度しっかり対応出来ていたことを考えると上のクラスでも楽しみのある走りだったと思います。
将来的に身体に硬さが出てきたらダートを使ってみるのも血統柄面白そうですし今後も覚えておきたい一頭です。

2着に◎を打ったセキトバイースト
測尺の割に小柄だったのは誤算でしたがそれでもよく走りました。
勝ち馬とは位置取りの差がありましたが同等の走りは出来ていたように思います。
小柄なので上積みはそこまで無いかもしれませんが未勝利戦では次も上位争い出来る馬だと思います。

3着はサマーアゲイン
ゲートは五分も二の脚がつかず後方からの競馬。
元々のイメージ通りあまり切れるという感じの脚ではなかったですが、追われて馬に気持ちが入ってからの伸びは中々良かったと思います。
気持ちで走るタイプの馬だと思うので今回の和田騎手のように追える騎手、馬の気持ちを引き出すことに長けている騎手が合っている馬のように感じました。
持ち味を引き出すことが出来れば未勝利戦を勝ち上がるチャンスのある馬だと思います。

4着のエラトーはものの見事に前が壁になってしまいました。
前が開いてからはしぶとく伸びてきましたし、スムーズであれば勝ちまではなくとももう一つは前の着順だったと思います。
サマーアゲイン同様未勝利戦でもチャンスがある馬だと思います。

7月2日(日) 函館5R 芝1800m

個人的な予想印
◎ワンブランチ   1着
〇リヤンイヴェール 3着
▲カンジ      4着

2着に最低人気だったライフセービングが滑り込み外れ。。
ペース的には1000m通過1:05.4と少頭数らしい超スローペースの競馬で終い勝負の競馬でした。

1着のワンブランチは思ったより小柄ではありましたが調教通りの動きの良さ、そして気持ちの強さを見せての1着。
終始外々だったことを加味してもこのメンバーの中では着順通り一番強い競馬だったと思います。
小柄な分上積みはどうかも、洋芝は合っていますし、コスモス賞のような牡馬との混合戦に行っても勝負になるかもしれません。

2着のライフセービングは内を割ってきた辺り気持ちが強い馬でした。
戦前の印象よりも実戦向きな馬だったのかもしれません。
レベル的にはまだなんともで次を見てみないことにはというのが正直な感想です。

3着のリヤンイヴェールはまだパドックを見ても緩さを残した造りだったのでそれを加味すると初戦としては上々の内容だったと思います。
シルエットが良くなれば未勝利戦でも上位争い出来ると思います。

4着になったカンジは戦前の想定以上に切れがなく、この上がり勝負の展開では苦しくなった印象です。
なかなか勝ち切るには苦労しそうな印象でどちらかといえば消耗戦の方が良いのかなと思いました。

今週の気になる馬

◎将来性期待
・ルージュスタニング(500万上位~OP級)
質の良い内容の競馬、上でも面白い一頭。
・ビッグドリーム(OP~重賞級)
面子のレベルとしては不透明ですが新馬戦としては速いラップで番手から上がり34.9でまとめた内容はかなりのもの。
まだまだ緩さのある身体つきではありましたが現時点でそれだけの競馬が出来た辺りに持っているポテンシャルの高さを感じました。
一つ上のビッグシーザー程ではないかなと戦前は思っていたのですが、当馬も兄に引けをとらない素質を持っているように思います。

〇未勝利戦注目
・エラトー
初戦不利大きく力は出せていない。次戦はスムーズならもう少し前進出来て良い。

▲砂替わり魅力
今週は該当馬なし。

※次戦危険かも?
・ティンク
初戦のレベルにやや疑問も。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?