見出し画像

女の一生

独身子無

よい仕事には恵まれましたが、伴侶はおらず。
それも「妾家に生まれたから運命として受け入れる」という呪縛?
「私の代で断ち切る」
本当かなぁ・・・?
何度も伯母からはそう聞かされて涙したこともあったけど・・・
強く強く結婚しようと望んでくれた男性は現れなかったのかな?
結婚せずとも、一緒に暮らそうって方が現れなかったのかな?
大人になるにつれ「あれ?おかしくない?」って思うようになりました。

否定はしないけど、全肯定もできないかな。

自分が生まれた家は家、自分は過去とは違う生き方、家族、生活してもよかったんじゃないかな?
「~だからできない」って自分に制限かけるのは、しなくていい言い訳とも思います。

伯母さんには年上だし、身内だし、そんな事面と向かって言えませんでしたが、いつも心のどこかには引っかかっていました。

最後の最後で息子であり恋人のように接していた身内に裏切られる仕打ちにあって、晩年とてもかわいそうな生活でしたが、自分で選んだ事。
私は嫌われましたが、最終的に頼る人が私しかいなくなったのでお世話しましたが、色々考えさせられる数年間を伯母と過ごさせてもらいました。

周りからは「よく世話したね」「あつかましいのでは?」「ほっとけばいいのに」等言われました。
ストレスとか、精神衛生上考えたらそれが良かったとおもいますが「罪悪感」という名の重しがずしり、ずしり、と・・・
罪悪感>>>>>>世話する

「マンションの鍵どこにある?」「鍵だけ返して」と言ってきてたI。
伯母よりも自宅マンションの鍵を心配していた。
勝手に鍵使って入ってこられやしないかと心配だったのでしょう。

伯母に「同じ部屋に居たくない、同じ空気吸いたくない」他罵詈雑言を浴びせたI嫁はサンリブでパートタイマー。
サンリブには私もよく行くのですが、かかわり持ちたくないので、買い物があるときはこそこそと済ませる日々です。
まるで「黒い家」で大竹しのぶさんが演じていたのを彷彿とさせる・・・

今日はGWの真ん中あたり。
母もデイケアへ行ってくれてちょっとのんびりしていますが、資格試験の勉強をしなければ・・・
と思いつつ、現実逃避で書き書きしています。

私の一生はどうなるのでしょうか。
参考事例を元に、後悔の無い、楽しい人生にしたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?