見出し画像

星ななの出生図

こんにちは、星ななです。
今日は、私の出生図についてあらためて、書いてみようと思います。
いきなりですが、これが私の出生図です。


占星術を知らない方は??だと思いますが、お分かりの方なら、
何となくわかって下さるかも(笑)と思います。

これみて何が分かるの?って思いますけど、勉強していくと楽しいですよ~。当初私は自分のことが知りたくて、お勉強を始めました。

私は水瓶座だ!それしか知らなかったのに、ホロスコープを出してみると、「なんと私の中にたくさんの天体がある??しかも10天体もー!
どういうことー?」っていうのが始まりでした。2016年ごろだったなぁ。
その後、本をてきとうに買って読んだのを覚えてます。
松村先生の月星座の本だったかな・・。

その後、松村塾というオンラインの塾にいきなり入ってみました!(笑)
いま考えると無謀・・。何もわからないくせに玄人集団にいきなり飛び込んでしまったような、謎の空間。でも、先生が毎日出生図を読んだり、サビアンシンボルのことを解説されていたので、そうやって読むのかぁ。とか。
すごくお勉強になりました。多分、いきなりマニアックだったと思います。
普通は石井ゆかりさんとか、その方面からいったほうが分かりやすいと思います。お星さま予報みたいな感じで。

で、本題ですが私の出生図の特徴は。。
・風サインが多い(風のグランドトライン)という配置が一応あります。
・水サインが少ない
・7ハウスに天体が多い
・西側(右側)に天体が多い
・固定サインが5個ある(頑固者ww)
・月と海王星がハードアスペクトをとっている
・アセンダントに木星、ICに冥王星が合
ざっくりこんなもんでしょうか。

風サインは双子座・天秤座・水瓶座の3つのサインのことを言います。
私はこの要素が強いんですね。
なので、人と関わることが好きです、やっぱり。
良くも悪くも人からの影響が強いです(笑)これで時々悩むこともありますが・・。
水瓶座だからかオンラインの交流も好きだし、実際に会ってから確かめないとダメ、みたいな感覚も少ない方かもしれません。

風のグランドトラインは教科書的には良いと言われるけど、一方で平和ボケとかも言われたりします。自動運転の部分が大きいので、本人は無自覚だし、そこから抜け出すのは意外と難しかったり・・・ね。

私はこのパワーを自分に向けると、何だかぐるぐる思考だけが飛んでしまって、あまり良くないのかもって最近気づきました。
これはね、多分人のために使った方がいいエネルギーなんだと思います。
人のために使えば、すごいパワー発揮しそうなんですよね。だからこれからは、人のために使いたいなーと思ってます。7ハウスに重きをおいて生まれてきたのもきっとそのためなのかも。。と思ってます。相手の立場にたって考えることが、ある意味ナチュラルに出来ちゃう。

おまけにその配置に月と海王星が180度でカイトというアスペクトをつくってます。カイトって呼ぶのは凧みたいな図に見えるからそう呼ぶのかな?
とにかく、この月ー海王星が呼び水となって、、この配置にエンジンがかかるのですね~。

月はほぼ12ハウスで海王星は5ハウス。だから精神世界のこと、見えない世界のことは、もともと好きなんですね。それを5ハウス的な感じで趣味としてやっていくとか?

いま、やっていることはだから良いのかもしれません!

この海王星は7ハウスの水瓶座の天体と60度の配置なので、その要素を太陽にまで持ち込んでいく感じなんです。それを通じていろんな方と関わっていく。楽しそう!!

ちなみに、私の太陽と月には冥王星が120度でアスペクトとっているので、(あっ、アスペクトというのは天体と天体の角度のことです。)
けっこう耐久性がある感じです。冥王星からエネルギーがチャージされるんですね。冥王星ってなに?って感じの方もいると思いますけど、
占星術でいうところの、一番遠い星?だけど、0か100かのすごいパワーをもっている天体なので、すごいパワーなんです。

冥王星は外宇宙だから、占星術とか見えない世界とか、そういう空間から私はエネルギーをもらう感じ。
寝るのが昔からすっごく好きだったのはそういうことなのかしら。。

ICに天体があるのは、星読みゆーじさん的に言うと、駆け込み寺みたいな感じらしいです(笑)ざっくり言うと、相談されやすかったり、話を聴いてもらいたい、となるような人。土台がしっかりいるから、頼られやすいのかも。。
私的には占い師をやっているので、あって良かったのかもと思いました。

出生図って、アセンダント、IC、ディセンダント、MCの4つのポイントがあるのですが、十字架みたいになってます。十字架をぶっさす土台の部分がICなので、そこが盤上なら揺るがない感じがするのは分かります。

詳しくはこちらから。。興味がある方は除いてみて下さいね。守護神っていう響きすごいですね(笑)

ちなみにアセンダントに木星は前投稿したことがあります。そちらも興味があれば読んでみて下さいね。自分でパワスポって言ってるのは恥ずかしいんですけど・・

水サインが少ないのは占いのお仕事的にはどうなのかな?って思っていたんですけど、意外と良かったです。水サインが多いと共感能力が高くて、お客様に同調できたりいい面があると思うのですが、自分自身が同一化してしまう傾向があるので、入り込みすぎて、感情移入しすぎて・・疲れちゃうことも多そうなのです。
なので、お客様のお話を聴くという意味においては、感情的になることもなく割と客観的に状況を把握して、聴いている感じです。冷たいわけではないから安心してね♡ ちょっと俯瞰して聞いてるというのかな?そんな感じです。



今までは普通に会社員していたので、出生図にある感じが実はあんまり
活かせてなかったんですよね。きっと2ハウスの土星と6ハウスの金星が大きく場所を占めていたのかも。。。普通に実務的なお仕事をしていました。
営業事務のお仕事だったので。しかも20年もやってたという。。固定サインが5個もあると継続力だけは異常にあるので、続けられるという。。
維持する力はあるけど、変化には弱い星ななです。

長くなっちゃったので最後に一番大切な太陽のことを書きます!
私の太陽は水瓶座の18度でサビアンシンボルは「仮面をはずされた男」です。なので、人の仮面をはがしたり、人から自分の仮面をはがされたり、どっちもあります(^^♪ ですが今は、人の仮面をはずすことに興味があります。仮面をはがす?と聞くとドキッとしちゃうかもしれませんが、本当の悩みを見つけ出すことです。

相談されて思うことは、最初表面的なことしかみなさん話されないんですよね。でもちょっと深堀りしていくと、本当に聞きたいことが出てくるんです。あとからね。
だから最初のお悩みは表面的なものなんですよね。その下にその方本来の
悩みの元になっている、考え方とか、こだわり、とかがあるのです。
私はそれを見つけるお手伝いをします。占星術やタロットやオラクルカードを使ってね! 自分でそのことに気付くと悩みが悩みでなくなる、そんな感じがします。

というわけで長くなってしまいましたが、ざっくりこんな感じです。
お付き合い頂きありがとうございました(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?