AKG K240 STUDIOとK240 MK II

私は普段はK701を愛用している.
AKGの音が好き過ぎて欧米でモニターヘッドホン(ヘッドフォン)としてよく使われているK240 STUDIOとK240 MK IIに興味を持った.

すると,調べれば調べるほど,この二つのヘッドホンの違いがわからない.
私の信頼するサイトの一つであるphilewebの記事を読むと更にわからなくなった.どう考えても同じヘッドホンなのではないか.

気になる人も多いと思うので,公式代理店のヒビノに問い合わせた結果をここに報告する.

内容はこうだ.

philewebのK240 MK IIの紹介でK240 STUDIO(現行のY3ではない)からの変更点として(https://www.phileweb.com/review/article/201604/14/2035.html)『「バリモーションテクノロジー」に加えて、「Two-Layerダイアフラム」を採用』と記載がありますが,

K240 STUDIO-Y3の紹介では(https://www.phileweb.com/review/article/201910/04/3609.html)『ダイヤフラムには、異なる2種類の素材を組み合わせた「TWO-LAYERダイヤフラム」構造に加えて、中心部と外縁部で厚みを変えた特許技術「バリモーションテクノロジー」が採用されている』と記載があります.

合わせるとK240 STUDIO-Y3はK240 STUDIOから改良が加えられてTWO-LAYERダイヤフラムが採用されるようになったのではないかと考えられました.実際のところ,K240 STUDIO-Y3とK240 MK II-Y3の違いは付属品と色だけなのでしょうか.

ヒビノからの返答は「その通り,ハウジング含め違いはない」.

誰かの役に立てば幸いである.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?