見出し画像

圧倒的再生回数を誇る長崎日大

前回の投稿でSNSカウントダウンリレーの話をあげたが、4/22から学校ごとのカウントダウンの投稿が始まった。
残り90日。長崎東高校から始まって今日でついに残り70日になる。これまで20を超える投稿がある中で、長崎日大の動画が再生回数1万回を超えている。他の投稿は1000回ほどで多くても2000を超えるぐらいだ。圧倒的再生回数を誇る長崎日大の動画について今回はまとめていきたいと思う。

長崎日大の動画は残り77日となる5/5(こどもの日)に投稿された。投稿して1週間も経たないうちに再生回数は1万回を超え、いいね!は390回とダントツで伸びている。動画の内容はと言うと、各競技をボールやラケットなどを通じてリレーしていくと言うものだ。
僕も放送部として動画を作ったりする中でリレーしていくアイディアを思いつかなかったので、この動画を今後参考にしたいと思っている。

今回、長崎日大にいる友達を通して制作した放送部と連絡を取ることができた。

その放送部によると3月上旬に担当の先生から作成の依頼を受けそこから準備を始めたと言う。
インターハイのテーマである「やるばい!長崎!〜インターハイで繋がる笑顔の輪〜」を元に笑顔を大切に撮影をしたそうだ。
長崎日大は県内でトップの約1600人の生徒がおり、運動部の人も多いことから全部の部活をリレーできないと判断。繋ぎやすい部活を選びうまく繋がるように実際にやってみながら構成を決めた。撮影の時に限られた時間の中で運動部の人に簡単にわかりやすく伝えるのが難しかったそうだ。1ヶ月以上の時間を経て完成したのがこと動画である。 
作成した放送部の人は「準備は大変だったけど想像してたものよりもいい動画ができてよかった。1万回突破した時はとても嬉しかったです。」と語った。
現在は再生回数5万回を目指しているそうだ。
みなさんもぜひ長崎日大の動画を見てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?