見出し画像

Z世代って何?

2023年10月からLOVEFM「羽ばたけZ世代」というラジオ番組に出演させて頂いています。
以前の地域貢献で開催したフェスがきっかけで毎月第4木曜日に生放送というドキドキの連続なのですが、そんな中自身の心境の変化があったので言葉に綴りたいなと久しぶりに記事を更新しています。

言葉の大切さ

まずラジオパーソナリティーというお仕事について
現在美容サロンを経営をしていますが研修セミナー以外で人前で話すのは初めて。

お相手の方とスムーズに言葉を交わす事がこんなに緊張した日はありません。コーチに添削の毎日で語彙力のない私は自分に落ち込む日々
「情景の浮かぶ言葉」

毎日飛び交う言葉に対して丁寧に向き合う
ひとつひとつ大切に発言をする事
理解しやすい言葉で伝える事

私、どれだけ雑に生きていたのだろうと38年間を振り返る瞬間でした。

Z世代って何?

まず情報をお伝えするにあたり番組趣旨や言葉の意味の理解が必要でした。
Z世代=インターネット普及後に生まれた世代
私は1985年生まれなので「ミレニアム世代」

定義は曖昧ですがWEB環境に比較的慣れている世代。私的にはこれが1番しっくりきました。

Z世代とミレニアム世代

Z世代の子達は効率が良いです
教えた事は、さくさくやってみる。分からなかったら調べてくれます!

Z世代は進行が早い・効率重視なイメージです

Z世代の子達はサクサクやってくれて嬉しい反面あれ?質問ないけど理解したかな?重要な箇所わかってるかな?など確認をしてほしい場面も多くあります。
効率重視がゆえ「深く考える」事が欠けている事も…

Z世代にどう教える?

Z世代特有の生態に私自身戸惑っていたのがこの3〜4年。
教育のされ方も違うのでミレニアム世代の教育担当とZ世代との間に生まれる溝もモヤモヤの一つ!

もちろん私もミレニアム世代の教育担当と近しい気持ちですが、厳しい教育では会社経営が成り立たない。その溝は日々大きくなりました。

2020年頃からは、「教育をしない仕組み作り」に勤しみ失敗

私自身Z世代の子達に何かを教える事を諦めていました。
そんな時心打たれたのです。


音楽塾VOICE



ラジオ制作にも関わってくださっている「音楽塾VOICE」福岡と東京に拠点があり生徒さんが2回ゲストで出演して下さいました。

もちろんZ世代!!
まぁいつもの感じのZ世代の子を想像していた私は、あれ?夢持ってて一生懸命に色々な事を考えている「Z世代」世代がいる

???

珍しい…いや、、衝撃!!!でした。

私は元々熱いタイプの人間で会社理念を大きく掲げ会社を大きくしてきた。
だが熱い想い鬱陶しいお年頃のZ世代を中心に雇用する時代!

人員不足も重なり熱い思いに蓋をしたのは、「教育をしない仕組み作り」に失敗した2020年頃から。

『人に伝える!教える』を捨ててからは、彼女達の出来るを増やす事や成長させる事に目を背いていたのです。

そんな中出会った音楽塾VOICE
すごい熱量!!!

そりゃそうだメジャーデビューできるのは一握り

誰しも可能性があります。
「徹底した少人数制のレッスンのため入塾はオーディション制としていますが、重視するのは歌唱力や演奏力ではなく『音楽に対する一途さと苦しむ覚悟』  楽器に触れたことがなくても、ライブ経験が全くない初心者でも、その姿勢があれば誰しも可能性があります。」【VOICEHPより引用】


あ〜〜〜〜〜私には忘れていた・・・いや蓋をした気持ちだった。
人を育て育成していくってこうゆう事だなと。
私も忘れかけた気持ちをとり戻しそうな瞬間

熱い気持ちを持ち続ける西尾先生に興味が湧き
その熱量がどうして継続出来るのか知りたい!!
そんな興味がふつふつと湧き出てきました。

そんな私の熱いラブコールが届いた!!?

やっぱり熱い気持ちが大切やん👇

西尾芳彦Yoshihiko Nishio

そんなZ世代を育成、発掘、プロデュースを行うのが音楽塾VOICE西尾芳彦音楽プロデューサーがラジオにゲスト出演してくださる事に。

うおおおおおお!
高鳴る興奮を抑えて、明日のラジオ放送に挑むのでした。

私の忘れかけていた教える事を続け、人に届ける事までを成し遂げる先生。

https://www.voice-tokyo.com/yoshihiko_nishio/

音楽プロデューサー / 作詞・作曲家 / 音楽塾ヴォイス塾長
YUI、絢香、家入レオ、chay、Vaundyなどなど多くのアーティストをメジャーシーンに輩出。才能の原石を発掘、育成し、現在も音楽塾で指導にあたりながら、アーティストの発掘、プロデュース を行っている。

大人達!!無くした熱量を取り戻せ

2023年年度末、私の蓋をした熱量
何かを成し遂げる気持ち!
やはり熱い気持ちと、それを継続出来る事が大切なんだ!

AIやchatbotが私たちの暮らしの中に共存する今
人の感情を動かす事ができるのは「人」

日本中へ感動を届けるアーティストを輩出する為の理論と成功への原動力をぜひラジオでお聞きください。
 

2023年12月28日19時〜LOVEFM
「羽ばたけZ世代」

メッセージも募集しています
ご質問やご意見もお待ちしてます!
※詳細はInstagramのハイライトから👇

会社色々やってます♪
よければ覗いてね👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?