見出し画像

A Short Hikeのスピードランをはじめよう!(①入門編)


はじめに

こんにちは。
みなさんは海外のインディーゲーム『A Short Hike』をご存知でしょうか。『A Short Hike』は、穏やかな雰囲気やノスタルジックな風景、そして小さな冒険を通じた少女の成長を描いた心温まるストーリーが楽しめる、短編ながらも名作のオープンワールドADVです。しかしながら、安らかな雰囲気とは裏腹に、登山というモチーフと快適な操作性のおかげか、「スピードラン(※)」と呼ばれる、ゲームのクリアタイムを競う遊び方が、主に海外で楽しまれています。

※日本では「スピードラン」よりも「RTA(リアルタイムアタック)」という呼称が有名ですが、本作のそれは厳密にはRTAの定義から外れる場合があるため、記事内では一貫して「スピードラン」という表現を使います。

筆者も本作のスピードランを楽しむプレイヤー(=スピードランナー、走者)の一人なのですが、残念ながら本作の日本人走者はあまり多くありません。そこで、せっかくなら本作のスピードランの楽しさを日本人にもっと知ってもらいたい、そして一緒に競いあう身近な仲間がほしいと思い立ったため、A Short Hikeのスピードランをする上で必要な情報をまとめた解説記事を制作することにしました。

本記事では、まずは「入門編」と称して、各カテゴリ(※)の概要を紹介していきます。完成し次第、それぞれの解説記事へのリンクも掲載していく予定ですので、興味があればリンク先の記事も読んでいただければと思います。

※「カテゴリ」とは、スピードランにおける競技の分類のこと。同じゲームを題材としていても、「どんな条件でクリアを目指すのか」「どこまでいけばクリアとみなすのか」などによって、別競技としてみなされることがあります。簡単にイメージするなら、「水泳競技」というゲームが、「自由形200m」「平泳ぎ100m」「個人メドレー4×100m」etc…というカテゴリに分類されている、というようなものだと思ってください。

なお、「まずはA Short Hikeというゲームについてもっと知りたい」という方は、私が書いた過去の記事も参照してください。当然ですが、スピードラン解説ではストーリーなどのネタバレへの配慮は一切しないため、ここから先はゲーム本編をクリアしてから読むことを強く推奨します。


カテゴリの紹介

国際的に広く利用されているスピードランの記録集積サイト「Speedrun.com」において、本作は現在4つの競技カテゴリの記録申請を受け入れています。本作のスピードランはカテゴリによって覚える内容の量や難易度が大きく異なるため、まずは一つ一つのカテゴリの特徴について紹介していきます。

なお、各カテゴリは、ゲームのバージョンによって「pre-1.7」「1.7」「1.8+」の3つのサブカテゴリにさらに分類されますが、本記事は「1.8+」の内容に準拠しています。それ以前のバージョンのスピードランをやるつもりの方はご注意ください。

凡例

オススメ度:(★が多いほどオススメ)
覚えやすさ:(★が多いほど覚えやすい)
走りやすさ:(★が多いほど易しい)

Any%

オススメ度:★★☆☆☆
覚えやすさ:★★★★★
走りやすさ:★★☆☆☆

アイテム収集などの達成度を問わず、とにかく最速でエンディング到達を目指すカテゴリ。

今年(2024年)のはじめに新たなグリッチ(=バグ技)が発見されたため、最速を求める場合はかなりぶっ飛んだ攻略法をとることになります。
ただし、そのグリッチがあまりにも強力なため、使用可否によってカテゴリを分けるべきなのではないかという議論が巻き起こっています(本記事では、いずれグリッチ禁止カテゴリが設けられることを想定して、便宜的に「Any% (No Major Glitches)」としてカテゴリを分けて扱います)。

ぶっ飛んだ攻略法

スピードランの中核となるグリッチそのものはとても難易度が高いですが、それさえ成功すればそれなりのタイムを記録できるという意味では取り組みやすい部類かもしれません。

Any% (No Major Glitches)

オススメ度:★★★☆☆
覚えやすさ:★★★★☆
走りやすさ:★☆☆☆☆~★★★★★

同じく最速でクリアを目指すカテゴリ。ただし、こちらでは最新のグリッチの使用は禁止です。以下NMGと略します。(繰り返しますが、本記事制作時点では、Speedrun.comでAny%とNMGは同一カテゴリ扱いになっています。)

とにかくエンディングにたどり着けば良いので、攻略ルートのカスタマイズ性が高く、自分自身が走りやすいルートを開拓さえすれば最も気軽に走れるカテゴリと言えるでしょう。ただし、現在の最速ルートで攻略しようとすると難易度がとても高いです。

(単体記事へのリンク→未公開)

参考動画(配信の切り抜きなので声が入っています)

All Golden Feathers

オススメ度:★★★★★
覚えやすさ:★★★☆☆
走りやすさ:★★★★☆

本作の最も主要な収集要素かつ主人公の強化アイテムである「黄金の羽根」をすべて回収した上でエンディングを目指すカテゴリです。Any%に比べれば覚えなければならない内容が増えますが、全体を通してそこまで難しいテクニックは要求されないため、かなり走りやすいカテゴリになっています。タイム短縮には細部まで操作を洗練させていく必要があるため、長期的にもやりごたえがあります。

(単体記事へのリンク→未公開)

参考動画(配信の切り抜きなので声が入っています)

All Unique Collectibles

オススメ度:★★☆☆☆
覚えやすさ:★★☆☆☆
走りやすさ:★★★☆☆

本作の収集要素をすべて回収し尽くした上でエンディングを目指すカテゴリです。様々なミニゲームやサブシナリオを攻略する必要があることに加え、「金の釣り竿」というアイテムを手に入れるために、マップ中を飛び回って釣りを行い、魚を全種類コンプリートする必要があります。魚釣りの進行にはかなり運が絡むため、釣果に応じて攻略ルートに変化を加えるアドリブ力が求められます

運要素が大きいせいか、残念ながらプレイヤー数は多くありません。とはいえ、本カテゴリを覚えればマップ全体の地理も学ぶことができるため、覚えてみても損はないカテゴリだと思います。

(単体記事へのリンク→未公開)

Golden Rod%

オススメ度:★☆☆☆☆
覚えやすさ:★★★☆☆
走りやすさ:★★★☆☆

筆者はこのカテゴリを未プレイなので、記録動画を見ての印象で書いています。
ご了承ください。

全種類の魚を釣り上げることで「金の釣り竿」を入手し、エンディングを目指すカテゴリです。All Unique Collectiblesと同じく(なんならそれ以上に)運が絡むカテゴリなため、こちらもプレイヤー数は多くありません。

特定の釣り場に向かってまっすぐ長距離を移動する場面が多いため、地形の把握も重要になっています(といっても、移動における多少のタイム差は釣りの運次第で簡単にひっくり返ってしまうでしょうが)。

(単体記事へのリンク→未公開)

その他

現在は削除されてしまいましたが、少し前までは、「Featheless」(「黄金の羽根」の獲得禁止)と「Bucketless」(「バケツ」の獲得禁止)というカテゴリも存在していました。削除理由に関しては、おそらく両方とも、新グリッチを利用するAny%(黄金の羽根もバケツも使わない)と差別化できる点が無くなったためだと思われます。


注意点

本作のタイムアタックを始めるにあたって、予め気をつけておくべき点についてもこの記事内で紹介しておきます。

ルール

全カテゴリ共通のルールとして、ゲーム内外で以下の設定を調整しておく必要があります。ルールを守っていないと、Speedrun.comに記録を掲載して貰えないため(1敗)、きちんと確認しておきましょう。もちろんこの記事に掲載されていることを確認するだけで満足せず、Speedrun.comに記載されているルール原文(英語なので注意)にも目を通しておきましょう。

・ゲーム内タイマーの表示
本作のタイム計測はゲーム内タイマーを用いて行うため、動画内にゲーム内タイマーを表示する必要があります。オプションからスピードランクロックを有効にしておきましょう。(ちなみに、スピードランクロックを有効にしているときのみ、Rボタン長押しで会話を自動送りする隠し機能が開放されるため、タイム短縮のためにもタイマー表示は重要です。)

オプション>情報>スピードランクロック

・フレームレートの設定と表示
ゲーム内設定からフレームレートを60fpsに設定しておきましょう。
お使いのモニターのリフレッシュレートが60fpsならば垂直同期を有効に、そうでなければ垂直同期を無効にした上でターゲットfpsを60に指定しましょう。
また、同じくゲーム内設定から、フレームレートを表示する設定を有効にしておく必要があります。

オプション>グラフィック>垂直同期、ターゲットfps、ディスプレイfps

バージョン

本作は、不定期的なアップデートによって稀にゲーム内容に変化が生じています。場合によってはスピードランに大きく影響を及ぼす変化が生じる場合もあるため、あらかじめゲームのバージョンを確認しておくようにしましょう。
(Steam版の場合は、Steamライブラリ上で右クリック「プロパティ>ベータ>ベータへの参加」からバージョンを変更できるようになっています。)

カテゴリ紹介のセクションにも書きましたが、本記事は「pre-1.7」「1.7」「1.8+」の3つのサブカテゴリのうち、「1.8+」の内容に準拠しているため、「1.8+」を走るうえで知っておくべき内容のみ紹介していきます。(それ以前のバージョンは遊んだことがないので書けません。どうやら、一部アイテムの配置変更やミニゲーム要素の追加などが、これらのバージョン間で行われたようです。)

・最新バージョン
本記事執筆時点の最新バージョン(ver.1.11)で走れるのはAny%のみです(厳密に言えばどれも走ること自体は可能ですが、大きな不利を負うことになります)。理由に関しては次の節でまとめて説明します。

・バージョン1.9
スピードランをするならこのバージョンにしておくのが賢明です。というのも、これ以降のバージョンでは、スピードランにおける重要テクニック「Chest boost」が使用できなくなっているためです。現状、スピードランをするにあたって、最新バージョンでしかできないことはないので、しばらくはバージョン1.9のままにしておいて問題なさそうです。


以上です。
各カテゴリの解説記事はゆっくり書き進めていこうと思っているので、気長にお待ち下さい。なんなら、記事の完成を待たずとも、直接聞いてくれさえすれば、教えられることは教えます。みんなA Short Hikeのスピードランをはじめよう!

いいなと思ったら応援しよう!

前髪が長い
げんこつハンバーグの炭焼きレストラン さわやか