見出し画像

我が家の2歳半差育児③~2次募集での滑り込み~

身も心もヘロヘロの中、なんとか生活パターンが安定してきた2月⛄️

新年度の保育園入所はもちろん不可!!
妊娠中で一応義母や義祖父祖母の介護で申請したけど、そら点数足らんわ!!知ってたけど!!
やっぱり入園不可の通知は悲しいし、一人の時間もないままイヤイヤMAXな長男の相手にメンタル瀕死な毎日を送っていて、正直なところ、色々あって旦那との離婚めっちゃ真剣に考えてたから余計にメンタル死んでた。☠️(詳細はいずれw)

そんなときに突然知らない番号からの電話。
はい???保育園入所可????!!!!
本当にですか????
4月まであと1週間もないタイミングでの連絡だったので信じられなさ過ぎて4回聞き返したw
半泣きでありがとう連呼した。😂

この時、長男妊娠時のつわりに比べればひどくはなかった。
アイスボックスをずっと口に含んでいれば、なんとか生活できた。
それでも吐き気が強くトイレとお友達になっていても、長男は見たい録画アニメがCMに入る度にCMをスキップしろと訴えトイレにやってくる。2~3回はやり過ごせても、徐々に狂暴化……吐いている最中も長男は背部や後頭部をリモコンで強打し続けながらブチギレるという地獄絵図…🤮
二人目育児のスタート前から過酷すぎて絶望しかなかった。😇

だから保育園に入れることに浮かれていたが、入園して2週間は慣らし保育なのでゆっくりもできなかったw。
毎日イヤイヤする12㌔を運ぶ作業が辛すぎた。
4月中は16時にお迎えに行っても、自分が保育園を一番に降円するのがイヤ!!
自宅に帰るまで確実に通過する公園によって遊ばなくちゃイヤ!!


ほんと2人目の妊娠って安静とか無理よね🙄
でも保育園に通うことで、頼れる人・場所が出来ただけで大きな収穫だったと思う。
現在振り返っても、長男がのびのび成長できる場所であるA保育園に感謝してもしきれない。
園長先生に話を聞いてもらう事は今でもあるし、見方によれば自由人過ぎる長男を可愛い可愛い、クラスでが明るく元気なのは長男のおかげとも言ってくれる。
本当にありがたいとしか言葉にならない🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?