見出し画像

Apple MusicのDJミックスが楽しい

ここ3年、Spotify、Apple Music、LINE MUSICを使っている私ですが、年末からApple MusicではDJミックスばかり聴いています。

おすすめ①The xxのROMYのミックス。音楽がもたらすあまりの多幸感に泣いた。思い出されるキラキラのクラブフロア…一日も早く営業できる日が訪れますように。


おすすめ②アルバムが今年のグラミーでノミネート(Dance/Electronic Album)されているMadeon。1時間に47曲を繋げる技!選曲センス最高!


きっかけは、年末年始企画としてトップページでもピックアップされていた【DJ MIX NYE 2021】です(今はトップ>カテゴリ>DJミックス へ)。

クリックして驚きました。

トラックがしっかり分かれていて、ID(未発表曲)表記もある(←これ重要。面倒くさいからIDはなし、という扱いではない)。もともとDJは未発表曲をよくプレイするもので、そんな彼らの通常の感覚で選曲・ミックスされたプレイが、Apple Music上で配信されてることに感動しました。

これって著作権処理をめっちゃしっかりしているのでは・・・?と調べたらこんな記事が。

(Boiler RoomとApple Musicの)パートナーシップは、DJセットに関係する全てのアーティストに報酬を支払うという共通の目的を持ってローンチされるものであり、その”報酬の支払い”にはDJへの支払いだけでなく、DJミックスで使用された音楽を制作したアーティスト、プロデューサー、ソングライターへの支払いも含まれる。

うわぁぁぁぁ!やはり!というか、理想の世界がここに(ふたたび感動)。

他にも随時ミックスは上がっていますし、年末のTomorrowlandのライブセットも公開されています。

以前SoundCloudやMixcloudでDJセットを聴いていたこともありましたが、最近は日々配信される情報をチェックするのが精いっぱいで、この楽しみを忘れていました。なので、巨大プラットフォームにこういったコンテンツがあることが本当に嬉しいです。

ちょっと話が逸れますが、このNYE企画のサムネイルをみた時、12月に行われたYouTube Music Weekendのことを思い出しました。

プラットフォームにおけるイベント共通サムネイルは、フェスのラインナップのように、たとえ馴染みのないアーティストでも「覗いてみようかな」とクリックの敷居を下げてくれると思うのです。

しかも、その動画は個々のチャンネルに上がっていますから、アーティスト側がその再生数を得ることができる。

それって、やはり理想の世界と思うし、そういったことがデザインされているサービスが好きだし、お金を払っていきたいと思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?