見出し画像

マグノリア 「インレットパルスが抜ける!!?」

デラックス無敗のパチンコ全敗のナーガです…。
今回は、「完全エアプで これって格安環境デッキ、ヴァンガードめちゃくちゃ楽しめるデッキを作っちゃったんじゃない??」と思ったので記事書きます。
無料公開ですが全国頑張ったのでこの記事が少しでもよかったら投げ銭してくれたら嬉しいです。
カード紹介や採用理由など細かな部分は深夜にnote書いてるので抜けてる部分あるかもですが気になったらTwitterでdmしてください。

※このnoteでの「エアプ」という単語は、
架空のプレイ。頭の中で考えたこと。
という意味で捉えてください。


目次
・構築(デッキログ)
・はじめに
・カード紹介
・不採用カード
・マリガン
・???→○○
・おわり


・構築
DECK LOG(デッキログ) 
45TAA


・はじめに
マグノリアで国家王とか大ヴァンガ入賞してるぐらいにはマグノリア使ってました。それでも今回はエアプで考えたので頭たりてない発言が多いかもしれません🫠
現環境は、「龍樹侵攻」発売後。



・カード紹介
※エルダーや守護者などは省きます。トリガー配分の理由は後述。

ティガルタ
アタッカー。先手後手どちらの3ターン目も単騎でラインを取ってくれるのと、エルダーで自動的に2万要求取ってくれるのは強そう。。軽条件版アルピン。
入れて2枚が限界。

アルピン
脳死で入れるべき。最強カード。
強制バインドかと思ってたらそうじゃなかった時の俺の手のひら返しは芸術的でした


ゴイルドート
アホほどいいカード、インレットパルス抜いた理由はここにある。
インパの枠をアタッカーにできるじゃん!と天啓を受けた。
4枚は流石に枠がないのと同時に複数枚くると弱い。2ターン目に出して殲滅されても効果あるから強い。前のめりなプレイを示唆するような効果。


ギュノスラ
4枚入れてる人いるけど3枚派です。こいつを4枚にしたい気持ちはあります。でも3枚派です。
トリガー配分の理由がギュノスラに結構ある。フロントトリガーが微妙な位置になってきたので好きな個体に触れるようなトリガー配分の仕方にしました。

エルダーに3貫or守護者→ギュノスラに気軽に触れる
エルダーに2貫通→ギュノスラで相手Rなど叩いて他のRの要求を嫌らしくする。
天輪環境とは違ってリアガード単体のパワーが上がったのでフロントで無理にあげる必要がなく、周りが強い環境になったため隙あらば星をぶつけに行きたい。(この構築だからリア単体のパワーが高いだけ説はある。)

ダマイナル
この構築上 序盤から点を与えていきたいため、3ターン目にも仕掛けたいため採用。
G3のティガルタとも相性が良い。野生の知恵とも噛み合いが強いため個人的にはおすすめ、エルダーに乗ってから弱いがギュノスラで援護するなどしてカバーしていきたい。
3ターン目のティガルタとゴイルドートとの相性の悪さをカバーするカード。


ボジャルコン
エバや速攻してきた相手へのカウンター。
素のパワーが10000のため2ターン目にアタッカーとして投げれるのも評価が高い。この構築の本質とは少し離れるが環境を見て採用。


新規オーダー。
マリガンがどうしてもエルダー・オーダー全力マリガンになるためパーツ補填のしやすさから採用。
霊体凝縮ではアタッカーを引けていない時辛い。


野生の知恵
2ターン目で3パンした後に殲滅された時に強いと感じる。知恵を使ってCBが無くても、ダマイナルかアルピンがあれば解決。
山札を掘るデッキではないので気兼ねなく使える。

新規オーダーでパーツ探しながら、知恵で殲滅対策をしていくプレイをしていきたい。ライドラインを成功させたいので3:3の採用としている。



・不採用カード

インレットパルス
パチンコ負けた俺には高すぎてインレットパルスないマグノリアは無いのか?とこの構築を考え始めたきっかけとなったカード。
前のめりなプレイングをするので不採用。このカードはアタッカーではない。


パンテーロ
他カードで枠が無いのと後手の2ターン目でアタッカーになれないので不採用。


・マリガン
エルダー最優先。インレットパルスがいなくなったことでエルダーを引きにくくなったため。
手札枚数もあまり無いため、エルダー・オーダーカードを重視した全力マリガン。

この2枚がある場合、残りはG2で2ターン目を強くしていく。おすすめ→ゴイルドート、アルピン、ダマイナルなど


・???→本音

ここまで記事を読んでくださった方は違和感を持たれる方が多いと思います。…この構築本当に強いのか??と。
実際、私の脳内シュミレーション(エアプ)ではめちゃくちゃ強いじゃん!と浮き足立っていました。
noteを書こうか考えていた時に、書き始めてから実際弱かったとなったら恥ずかしいと思い、プロキシで1人回ししてみました。

結果…………………


すごーーーーーく!弱かったです!!!!!


回していくにつれて小回りが効かなすぎることに気づきました。やはりエアプは所詮はご都合思考なので、実際回してみた感じだと全然違ったなと感じますね。。


1人回しの感想・反省点・改善点

・マグノリアエルダーである必要がない、スペライ型などでも考えを同じにしてやれる。

・インレットパルスはパワーが低いが手札が増えることによって小回りを効かせることができる。この小回りの重要性を再確認させられた。

・このユニット配分で行くのならドロートリガー多目が正解な気がする。

・マグノリアは5ターン目までみたプレイをしたいのでインパなどで手札を潤しておく必要がやはり必要だった。

・パンテーロはやっぱ強いんです。
環境をみてもダクステのクリンスイープが相手のデッキに入ってる可能性は高く。この構築ではクリンスイープ1回打たれるだけで致命傷でした。
パンテーロがあることによってクリンスイープが怖くなくなります。

この構築を実際に回してみた人がいれば感想お待ちしております🫡


結果!
1.大人しくインレットパルスを買いましょう!
2.エアプと実際の動きでは圧倒的な差がある!
3.パチンコは時間の無駄!


このnoteの真の題名は、
「ヴァンガード エアプと実際のプレイではやはり差がある…!!」とかですかね🫠


おわり
noteを読んでくださった方、本当に時間を無駄にしてしまって申し訳ないです。
マグノリア気が向いたらちゃんとした構築考えます。その時はしっかりしたnote書くかも…
今年も全力で全国に出ようと思ってるので切磋琢磨していきましょう!
投げ銭待ってます!😘

ここから先は

0字

¥ 319

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?