見出し画像

【育児日記】生後82日 擬似おしゃべりするようになってきた。

私は3人兄弟の末っ子で、小さい頃はいつも兄と姉の真似をして、彼らに一歩でも近づきたいとおもって生きてきた。 

なので二人が宿題をしていることさえも羨ましく、まだ幼稚園の時に、二人と同じように紙とペンを出してきて、自分なりの「文字」を紙に描いて満足していた。実際は文字ではなく、ただのウネウネした線の連続だった。

我が子も、ここ2.3日で私と夫の会話を聞きながら「う、うー。」とか「あー。あっ!!」と、声を出すようになってきた。

泣くのではなく、声を出しながら、ニコニコしている。激かわいい。

私たちの真似してるのかな。

会話に混ざりたいのかな。

母に似て鼻歌が好きなのかな。

ちなみに森のクマさんはやっぱりかなりお気に入りで、ギャン泣きしているときでもこれを歌うと泣き止むところまではもっていける。
やっぱり童謡ってすごいんだな。

歌詞を覚えなきゃと思ってyoutubeで2度ほど聞いたら、3番まで結構すぐに覚えられた。私の暗記力まだ捨てたもんじゃないな〜って。

今日は珍しく夜7時を過ぎてもぐずらす、そのせいでついつい「赤ちゃん会話」のお付き合いをしてしまい、暗い部屋に連れて行くのが遅くなり、寝たのが10時半になってしまった。ここ最近どんどん遅くなっている。

お風呂に入れる時間が遅いと寝る時間も遅くなるよう。反省。

でも可愛かったから仕方ないのだ〜
というゆるゆるな育児。
ゆるゆるでいいでしょうか。
ジーナ式とか全然できません( ;∀;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?