見出し画像

とりあえず始めてみよう!縦読みカラー漫画を描くには?(完全独学・素人知識)


初期投資いくら?材料を用意編!

めっちゃ自主制作なオリジナル漫画を描きはじめて、ちょこっと手に入れた知識をひけらかそうと思います。

いつか漫画を描くのに飽きて、またそのうちふらっと漫画を描きはじめようとする未来の自分へのメモとも言えます。

時代は移り変わっていくでしょうが、今、デジタル漫画を描いてみたい!と思ってる人の役に立てれば幸いです!


まずは初期投資、材料を用意編!

最低限必要なもの(筆者の場合)

iPad Pro            必要度★★★★★
 高いけど買って損なし!プロの方を!高いけど!

Apple Pencil          必要度★★★★★
 正規品じゃないペンだと筆圧検知がなかったりするので正規品をおススメします。高いけど!

CLIP STUDIO PAINT       必要度★★★★★
 無料期間長いからぜひ登録。PROで十分漫画描けるよ。(EXはさらに漫画描きに特化した高いやつ)月額から始めてこれはずっと続けて描く!と思えば年払いに切り替える方がお得!

Wifi環境               必要度★★★★★
 つながってない時でも描けるけど、度々つながる環境じゃないとクリスタに認証求められたりするので必要。


《ざっと計算例》
iPad Pro(11インチ/256GB)106,800円 + Apple Pencil (第2世代)15,950円 + CLIP STUDIO PAINT(PRO年額)2,800円 = 125,550円

家にWifi環境があること前提で、初期費用が125,550円くらいかかると思っていよう!



あると気分と効率がアガるもの(筆者の場合)

iPad台                   必要度★★★★☆
 あるだけでぜんっぜん違う!長時間作業するなら断然入ります。角度調整できるやつ買ってね。

書き心地を変える保護フィルム        必要度★★★★☆
 ものによってはアナログで描いているような描き心地になります!

Apple Pencilにつけるグリップ(滑り止め) 必要度★★☆☆☆
 持つのが楽になるよ!でも横のタッチで消しゴムに切り替える機能は封印されるので要注意。

誤操作防止用手袋               必要度★☆☆☆☆
 通称:中二病手袋(勝手に言ってる)。でも気づいてしまった。使用するのがクリスタだけならば、クリスタの設定で手の誤操作防止ができることを・・・。

iPad用テンキー                必要度★★★☆☆
 これは意識しないと使うの忘れがちだけど、使いこなせればめちゃ便利だし、作業スピードを格段にアップするアイテム!慣れが必要なので取り入れるには難易度が高い。

iPadカバー                  必要度★★★★★
 絶対に要るよ!iPad壊れたらすごい大変だよ!ペンも一緒に収納できるやつが便利かも。

iPad持ち運び用ケース           必要度★★★☆☆
 持ち運ぶ予定があるなら、貴重品なのでしっかり厚みのあるケースに入れていきましょう!落とした時、後悔先に立たず!

作業環境を整えた部屋           必要度★★★★☆
 いわゆる作業部屋ですね。好きなものや参考資料を持ち込んで自分だけのスペースを確保する。絵描かなくてもこのスペースがあるだけでも最高の気分。


《ざっと計算例》(当時筆者が買ったもので算出)
iPad台4,000円 + 書き心地を変える保護フィルム2,000円 + Apple Pencilにつけるグリップ900円 + 誤操作防止用手袋800円 + iPad用テンキー2,400円 + iPadカバー(純正)9,800円 +  iPad持ち運び用ケース1,500円 + 作業環境を整えた部屋(机と椅子購入)30,000円

 = 51,400円 (独断と偏見の机と椅子を抜けば21,400円ですね)



こんな感じで最低限13万くらいは要りますね(涙)。
プラス2万〜5万でさらに環境も整います!




デジタルで描こうとすると、最低限のものはないとなんにもできないので、まずは思い切って買っちゃおう!

人生で買って良かった買い物ベスト1です!(iPad)

次回は実際にクリップスタジオを使った、縦読み漫画制作の手順を説明できればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?