見出し画像

9月度高槻殿堂リモート大会の開催について

お疲れ様です。もう九月が終わろうとしてる今日この頃ですが、9月25日にて、次の高槻殿堂リモート大会を開催したいと思います。

告知遅すぎて人数集まるか心配ですが、ひとまず募集かけさせてください。

つきましては前回同様の要綱を並べますので、
参加者の方は、さらっと一読お願いします。

いつものようにコピペなので一読した人はお知らせまでスルーしてください。

参加申込方法

TwitterのDM及びSkypeのメッセージにて参加表明受け付けます。

飛込み参加にはできるだけ対応しますが、ドタキャンはされないように参加不可・不透明になった時点での連絡を早めにお願いします。

日程スケジュール

   12:30~  Skypeロビー作成&招待。

   12:50~  参加者点呼&組み合わせ発表。

   13:00頃~ 個人チャットで各自試合開始。


律儀に13時まで待たず、お互いに準備できたタイミングで始めてOKです。参加者が全員集まらない場合はひとまず13時10分まで待つことにします。

以後、試合終了ごとに対戦結果の報告・ロビーへの集合→次回戦の組み合わせ発表→試合という流れになります。

試合結果の報告は勝者からお願いします。先攻後攻・取得サイド・たね切れLO等の勝利条件も参考までに報告お願いします。

特定の時間制限は設けませんが、90分を超えた際は運営から選手へ声掛けするので、応答できるようチャットの確認お願いします。

確認したうえで不毛な時間が続くようであれば運営の判断でサイドカード参照、あるいはサドンデスを行う可能性があります。

終了後の試合結果発表&デッキ紹介も含めて20時までの終了を目標としています。20時を大きく過ぎる可能性があると判断した際には、途中から時間制限&サドンデスルールを適用する可能性があります。

参加人数が多くて4回戦以上が想定される場合もまた、スケジュール・段取が変わるので、開始前に全員把握できるようにまとめて周知します。

最終戦で決勝となる2人は「ロビーで接続」「他の人より20分遅れて開始」して、他の参加者が観戦できるようにご協力お願いします。

対戦者の許可をとれればですが、決勝戦は録画を残したいと思っています。試合前に声掛けするので、残してほしくない場合は遠慮なく仰って下さい。

終了後

試合結果及び表彰、参加者のデッキ&試合雑感発表、後語りを行います。

こちらも記録作成用&最後に抜けてしまった方が楽しめるように録音させていただけたらありがたいです。参加者全員の許可が取れた場合のみ録音します。

後はフリー対戦をするなり、雑談するなり、デッキ相談するなり自由に楽しんでください。

大会ルール・規定

旧裏高槻殿堂レギュレーション(R4/1/10版)での★8以内、ポケモン合計15枚以上でのデッキ構築の順守お願いします。

方針として「駿河屋高槻殿堂に則る。ただし新規参入の敷居を上げたくないので、例外として(カードが互いに識別できる)プロキシを認める」形をとります。

対戦時ルール

セルフシャッフルについて

リモート対戦に限った話ではないですが、セルフシャッフルをする際の注意点をひとつ。

ヒンズーシャッフルのみ・ディールシャッフルのみで終わらせた場合、特定のカードが固まったり、逆に不自然に均等すぎるバラけ方をする事があります。

お互いに合意の上の進行であれば問題ないですが、可能であれば両シャッフルの併用、もしくは横入れ方式のシャッフルをすることを推奨します。


最後に大原則。

リモート対戦の性質上、やろうと思えば容易に画面外ですりかえ・積み込みができてしまいます。

「そんなことはしないだろう」という大前提が勿論あって、それは今までの幾戦のプレイヤー達で築き上げた信頼関係の証です。

ある意味で対面の対戦以上に、お互いの信頼関係の上成立している際どいゲームだと言えます。

そのような尊い信頼関係を踏みにじる反則・違反行為は断じて許されるものではありません。該当行為の厳禁、発覚した際は以降の大会でも出場禁止・関連コミュニティでの情報共有の措置をとります。


今月のお知らせ

すでに終わった時点での記事になりますが、今月はハレツーさんでの店舗対戦会、うっどさん主催のパソコン通信杯がありまして、旧裏イベントは目白押しでした。

台風の関係で駿河屋高槻店の大会が持ち越されたのは残念でしたが、来月に向けてモチベを高めていきましょうね。

来月は特別な大会予定はありませんが、神奈川のホビーステーション溝の口店にて旧裏対戦会が開かれるそうです。

レンタルデッキによる対戦で、なんと公認イベントだとか。
初心者の方も気軽に参加しやすい仕組みになっているので、今後の旧裏の布教に一役買っていただけそうですね。
もちろんプレイされている方も楽しめるイベントになっていると思うので、多々交えて盛況をお祈りしてます。

それでは、ご参加誘い合わせのほど、気軽にお声がけよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?