見出し画像

第112回VRCにぎやか大喜利宴会2024/05/11開催のごあんない

【目次】


(1)各構成

司会・前説[主催]::ナヱジ・ナインG
座布団係:KashiwaMochi

演芸のコーナー:にぎやかipponチャレンジ
大喜利のコーナー壇上:フリーエントリー枠 8名

※出演者・内容は予告なく変更となる場合がございます。
 予めご了承ください。

※ 演芸のコーナー終了後に壇上への参加エントリーがあります ※
※   壇上で笑点大喜利さながらの座布団争奪戦ができ、   ※
※    会場内客席側からでも回答挙手が可能です      ※
※  小さいアバター、デスクトップ勢用挙手棒システム有〼  ※
※   もちろん、観るだけ聴くだけ笑うだけでも大歓迎!   ※

(2)タイムスケジュール

22:30ごろ…開場
~22:45……前説
22:45………演芸
23:00………大喜利挨拶
~0:30 ……大喜利(問題数3問)
その後〆、自由解散

※進行状況等によってお時間は前後する場合がございます。
 予めご了承ください。

(3)当日の問題

第1問「至る」

五月は英語で「メイ」。
めいを漢字に変換すると、
女偏に至るで姪という漢字となります。

そこで、本家笑点定番お題。
漢字の偏を変えて漢字をつくり、
「〇〇に至ると書いて、△△」と言った感じに答えていただきたい

例:
サウザンドの千に至ると書いて、
千里の道も一歩から

くにがまえに至ると書いて、
イタリア

大事に至ると書いて、
一大事

第2問「〇〇式」

畏まった連絡をするとき、
短い間隔で次々に連絡を行う場合は
「五月雨式に失礼します」なんて言葉を添えることが
マナーと言われています。

これは物事が一度で終わらずだらだらと続く様子を表現した言葉で、
旧暦の5月、今で言う梅雨の時期に雨がだらだらと降り続く
五月雨になぞらえて五月雨式となったんですね。

これになぞらえて皆さん、
各々どんな様子を表現した言葉か発表して下さい。
そこで私が「なんですか」と問いますので
それに対して「〇〇しき」と答えていただきたい

例:
『全く変わらない様子です』
「なんですか」
『等式』

『気を確かにしてほしいさまです』
「なんですか」
『意識』

『当たり前です』
「なんですか」
『常識』

第3問「三拍子」

来週5月18日に行われる「ぶいちゃ感謝祭」。

ワールドがとにかく凄くて15MB未満、
にぎやか大喜利宴会を行っている
「Virtual Engekijo SDK3」(30.29 MB)の
半分以下ととても軽量で70人同時稼働、
それでいてギミックのクオリティが高いという

「軽い、多い、凝っている」と3拍子揃った場での開催となっております。
VRC放送局さんで是非みてみて下さいね。
私も代表として参戦します。

それになぞらえて問題です。
古今東西非在実在問わず、三拍子揃ってそうな物を挙げてください。
それに対して私が「何が揃ってるんですかい?」と問いますので、
「〇〇、〇〇、〇〇」といった感じで思い思いの三拍子を答えて下さい。

例:

『我らが故郷、ポピ横です』
「何が揃ってるんですかい?」
『酒と音楽とやべーやつ』

『VRCです』
「何が揃ってるんですかい?」
『ワールド・アバター・大勢の人』

『ジャイアントなお方です』
「何が揃ってるんですかい?」
『1,2,3,だー!』

(4)ごあいさつ

~主催:ナヱジより~

最近「引っ越したい」が口癖の主催、ナヱジです。
いい加減睡眠時間より通勤時間が長い生活を改善せねば。

最近になってくると、
予算内にチラホラよさげなワンルームが見つかるんです。
間取り図しか開示されてなかったりするけど…
夏までには移住してしまいたいですね。

今回のnoteも仕事から帰宅してすぐ書いてるんですが、
毎回木曜日の夜に書き始めて
書き終わるころには時計についてる全ての針が重なるんですよね…

…水曜日に書き始めればいいのでは?

それもそうだ、
次回からそうしましょ…!

そんなこんなで5月11日(土)当日はにぎやか大喜利宴会に!
カカッテキヤガレ!(※101回より始まった〆の挨拶)

#vrchat
#vrc_oogiri
#にぎやか大喜利宴会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?