見出し画像

第107回VRCにぎやか大喜利宴会2024/03/02開催のごあんない

【目次】


(1)各構成

司会:Fujisawa
座布団係:ヤマーリ・タカ
前説[主催]:ナヱジ・ナインG
演芸:玉川とし

演芸のコーナー:インターネットの海(桂文珍「メディアの海」より)
大喜利のコーナー壇上:フリーエントリー枠 8名

※出演者・内容は予告なく変更となる場合がございます。
 予めご了承ください。

※ 演芸のコーナー終了後に壇上への参加エントリーがあります ※
※   壇上で笑点大喜利さながらの座布団争奪戦ができ、   ※
※    会場内客席側からでも回答挙手が可能です      ※
※  小さいアバター、デスクトップ勢用挙手棒システム有〼  ※
※   もちろん、観るだけ聴くだけ笑うだけでも大歓迎!   ※

(2)タイムスケジュール

22:30ごろ…開場
~22:45……前説
22:45………演芸
23:00………大喜利挨拶
~0:30 ……大喜利(問題数3問)
その後〆、自由解散

※進行状況等によってお時間は前後する場合がございます。
 予めご了承ください。

(3)当日の問題

1問目「あいうえお作文『おだい』」

Fujisawa司会の1問目でおなじみ
あいうえお作文の時間でございます。

最近はコラボ回での司会が多く、
通常回での司会は久しぶりでございます。

久々にお題を作成しているのですが、まぁ、なかなか出てこないことで。
それならば、お題自体をお題としてしまえということで、今回のお題となりました。

濁点などにつきましては自由につけ外ししていただいたり、
また、回答の前後に説明などを入れていただいても構いません。

例:
川柳風に
お:おままごと
だ:だいたいいつも
い:いすになる

お:大きな仕事の
だ:代理を務めることになった
い:胃腸が痛い・・・

第2問「桜吹雪」

1840(天保11)年の本日3月2日、
遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命された日だそうです。
遠山の金さんというと、「お前さんが見た桜吹雪とはこれのことかい?」と
自分の入れ墨を見せるシーンが印象的です。

そこでみなさんもこの桜吹雪を色々なものに変えて、
啖呵を切ってください。
私が「ははぁ~」と観念しますので、更に続けていただきたい。

ここまで書いて調べたところ、笑点にも同様の問題がありましたね。
といったところで、そちらから一問解答例をやってみたいと思います。

例:
小遊三師匠「このサツマイモが目に入らないか?」
歌丸師匠『ははぁ~。』
小遊三師匠「へへぇ~だろ。」

回答者「このTRUSTED RANKが目に入らないか?」
司会者『ははぁ~』
回答者「(・・・・!・・・!)
あ、ごめん、いまだにマイクミュートミスるんだわ。」

第3問「サンリオVfes」

2/19~3/17までサンリオさんの協賛のもと
VRChat上でSANRIO Virtual Festivalが行われています。
3/2もいろんなアーティストの方が様々な公演を行われているとのことです。

そこで皆さんには新しいVfesを考えていただき、発表してください。
私が「楽しそうだねぇ」と言いますので、更に一言。

回答例:

例:
回答者「年越しにお笑いVfesです!」
司会者『楽しそうだねぇ』
回答者「笑うと何故かお仕置きされるんですよ」

回答者「酒飲みVfesです!」
司会者『楽しそうだねぇ』
回答者「水没対策はしっかりとね」

(4)ごあいさつ

~主催:ナヱジより~

今回から私は「共同主催」から「主催」になりました。
思えば、主催になってから今まで何かとやらかして
そのたびに成長させていただく機会をいただいてきました…
ありがてぇ~

浅学菲才の身ではございますが、
今後とも皆さまどうぞよしなに。

カタい話は置いといて、ユルい話を。
…と思ったけど思いつかないや!
それでは、3月2日おたのしみに~

#vrchat
#vrc_oogiri
#にぎやか大喜利宴会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?