見出し画像

第98回VRCにぎやか大喜利宴会2023/11/11開催のごあんない

【目次】


(1)各構成

司会[共同主催]:かるだん
座布団係:KashiwaMochi
演芸:須鴨崎メア
前説[共同主催]:ナヱジ・ナインG

演芸のコーナー:新作落語「浦島太郎、酒場に向かう」
大喜利のコーナー壇上:フリーエントリー枠 8名

※ 演芸のコーナー終了後に壇上への参加エントリーがあります ※
※   壇上で笑点大喜利さながらの座布団争奪戦ができ、   ※
※    会場内客席側からでも回答挙手が可能です      ※
※   もちろん、観るだけ聴くだけ笑うだけでも大歓迎!   ※

(2)タイムスケジュール


22:30ごろ…開場
~22:45……前説
22:45………演芸
23:00………大喜利挨拶
~0:30 ……大喜利(問題数3問)
その後〆、自由解散

※進行状況等によってお時間は前後する場合がございます。
 予めご了承ください。

(3)当日の問題

第1問「冬」

さて、11月も中頃に入ってきました。そろそろ冬の季節ですね。
みなさんは冬といえば何を思い出すでしょうか。
というわけで皆様に冬の思い出やあるあるを考えてもらうために
冬にまつわる川柳を作ってもらいましょう!
今回は「冬」か「雪」もしくはその両方を使った
5-7-5形式の川柳を作ってください。

例:
冬の朝
中々出れず
二度寝する

口の中
入ってきたぞ
雪虫が
(雪が降る1周間前くらいに湧く虫)

冬なので
雪かきするぞ
腰痛い

第2問「偽物」

Twitter(Xではない)上で出回ったAIを使った
フェイク動画が話題になったのはご存知ですか?
AIは面白い技術な反面、やりすぎると法を犯すことにもなりかねないので程々にしたいものですね。

皆様には偽物をつくった犯人になってもらい
「偽物の〇〇です。」といった風に偽物の何かを出してもらいます。
そこで司会が刑事役になって『偽物だと?一体どうなってるんだ?』
と返しますので、それに一言。

例:
回答者「偽物の情報です。」
司会者『偽物だと?一体どうなってるんだ?』
回答者「偽物のほうがバズるんですよ。」

回答者「偽物の警告です。」
司会者『偽物だと?一体どうなってるんだ?』
回答者「こうすればみんな騙されるんですよ、ウイルスに感染してるって。」

回答者「偽物のカニです。」
司会者『偽物だって?一体どうなってるんだ?』
回答者「料理人でも見破れないカニカマなんですよ」

第3問「立てこもり」

つい最近、立てこもりの事件がありましたよね。
犯人と交渉を行うネゴシエーターの活躍も目を見張る物がありました。
さて、立てこもりといえば
よく何か要求する場面を思い浮かべるかと思います。
※ネゴシエーター…交渉人のこと

せっかくなので皆様には立てこもり犯になってもらい
なにか一言お願いします。
そこで司会がネゴシエーター役となり
『お前の要求は何だ!』というので、さらに一言。

例:
回答者「人質を開放してほしいだと!?」
司会者『お前の要求は何だ!』
回答者「脱走用のヘリを用意しろ。カプコン製のヘリ以外だ。」

回答者「回答してほしいなら・・・わかってるな!?」
司会者『お前の要求は何だ!』
回答者「座布団だ。早くしろ。」

(4)ごあいさつ

~共同主催:ナヱジより~

私、実は新潟より北には行ったことがなく
雪虫の存在を最近知ったんですね。

かるだんさんの住む北海道では
冬の風物詩になるほどメジャーな存在らしく、
雪が降る前触れとして定着しているんだとか。

そこでふと思い立って雪虫のことについて検索したんですね。
主な生息範囲は東北・北海道で10~12月ごろに観られるみたいです。

▽北海道でメジャーな雪虫のwikipedia

正式名称トドノネオオワタムシ(椴之根大綿虫 Prociphilus oriens)。
体長5ミリ弱なのに漢字表記はなんかデカそうだな。

しかも結構フワフワしてそうな白い部分は
蝋物質でベタベタしるんだそう。

そして今年は雪虫が大量発生したらしく、
大雪のような光景になったんだとか。
そちらも少し調べてみたんですが、
そちらは雪虫と呼ばれる中でも「ケヤキフシアブラムシ」と呼ばれる別物…
トドノネオオワタムシとちゃうんかい!

#vrchat
#vrc_oogiri
#にぎやか大喜利宴会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?