見出し画像

名前の出ないところで

ブログもTwitterも、実名で持っているアカウントがあります。

更新頻度が高いわけではないので、たくさんの反応をいただくわけではないのですが、ときど~きもらう反応の中に、心が痛むと言いましょうか、扱いが面倒なものがあります。

ネットの世界では、そうしたものを排除することができないことは分かってはいるのですが、実名を出していると、そこにある程度の「立場」というものが伴うことになり、それがひいては自分の所属している組織の評判というところにも関わってくるので、ネガティブな反応に対して、自分の思うところを100%表明する形でまともに返すことが難しいなと思うことがしばしばです。

同様の理由で、ブログにもTwitterにも、必ずしも本音を書くことができないことがあります。

Twitterに関しては半年くらい前に実名を出さないアカウントを設けまして、批判を一切気にせずに気楽にツイートをしています。いざとなれば、閉じれば良いだけだと思っていますので。

そして、ブログに関しても、この気楽さが良いと思い、新たなページを立ち上げてみようかなぁと思い、適当なサービスを探していたところ、Twitterユーザーの方の中にnoteを使っておられる方が多く、やわらかい雰囲気で良いと思って始めてみることにしました。

もちろん、実名を出すことで書けなくなるような内容については、個人的なオフラインの日記にでも書けば良いのでしょうが、画面に向かってキーボードを叩くほうが考えるスピードに近い速度で文章化できるということと、せっかくテキスト化するのであれば、やはり1人でも見て共感していただける場に投稿したいなぁと思った次第です。

というわけで、何か一つのテーマに絞るようことはなく、実名アカウントでは書けないような内容の集合になる予定ですので、とりとめもないものになってしまうと思いますし、あまり読者の方のことを考えない内容になってしまうと思いますが、ホンネを書けたらと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?