見出し画像

儲けようと思ってカードを買って爆死した人が学んだこと、これを見て被害が増えないことを祈る!

おはようございます。一昨日自分はこんなツイートをしました。

やましい思いでカードを買うとロクなことがない・・・。SNSでは儲かった話ばかりを皆がするので、ひっそりと一攫千金を狙い、だれにも知られぬまま吹き飛んだ人がいるのではないだろうか。自分自身恥ずかしい思いだが、せっかくならネタにしたいと思う。

自分が感じた、高騰するカード、高騰しないカードの法則をここに記載したいと思います。当たり前なことも多いと思いますが、興味がある方は見てくださると幸いです。

ここに書いてある複数の要素を満たしていれば、高くなる可能性があるかも(?)

自分が今まで爆死したカード達は、この条件を満たしていないものが多かったです。


①4枚使われる (そのゲームでデッキに入れられる最大枚数を使う)

デッキに入れたい枚数が多いカードほど、当然のことながら需要が多くなるため市場から枯渇し、高くなります。

コンボの切札としてゲーム中に1枚(デッキに1枚)あればよいというカードはあまり高騰しません。

②単純に強い

カードゲームにおける強さは多岐に及びます。
ここで注目する強さは、場に残れば残るほど自分が有利になる能力を持っているか否かです。毎ターンドローができる、毎ターン相手にダメージを与えることができる。場に残れば勝ちに近くなるカードです。

→場に残っても勝ちに繋がらず、パワーが少し大きい、コストパフォーマンスが他のカードに比べて少しだけ良い程度では、これに当てはまりません。

③コストが軽い(ゲームの序盤に出せる)

ゲームの序盤に出せる強力なカードは、活躍の場が多いです。
コスト1~3くらいのカードに注目しましょう。

またカード自体のコストもさることながら、効果を起動するコストが軽いことも、重要な要素です。

④使われるデッキタイプが複数ある

入るデッキを選ばないカードの方が、高騰する傾向にあります。

⑤人気のないパックに収録されている

パックを剥かれている量が少ないため、需要が急増した場合、供給が追い付きません。

⑥絶版のパックに収録されている

⑤同様、供給が増えないため、需要が生まれれば高騰します。

⑦似たような能力を持つカードがない

パワーが大きいことや相手にダメージを与えるようなインフレしやすい能力ではなく、そのカード特有の能力を持っているカードは、突如需要が生まれることがあります。

⑧カードが出るたびに強くなる可能性がある

コンボできるカードが新しいパックが出るたびに増えていくカードは、相性が非常に良いカードが出た時に爆発的に高騰します。

⑨希少性が高い

日本人は限定に弱いと言われる通り、限定カードは人気になります。

シリアルカードを付けて価値を担保する方法が最近多くなっていますが、そのような手法にユーザー側は、慣れてしまっており一時期の盛り上がりはなくなってきていると思います。

封入率が低い場合も同様です。

⑩参入する人が少ない(誰でも入手できない)

雑誌に付録のカードがたくさん付くことが多くなってきました。誰でも購入できるため、現在高騰するカードはほぼないです。Vジャンプの定期購読カードも十年前に比べ、高いカードはほぼない状態です。

誰でも入手できる機会がある、元の価格が安い場合は同じことを考えている人が参入しやすいので、高騰することは少ないです。

⑪人気作品のカードである

この要素だけでは、成り立たないですが、人気作品をテーマにしたカードほどカードの価値が保たれやすいです。

⑫人気のイラストレーターさんが書いている

根強いファンがいるため、安定した需要が生まれます。

⑬カードがカワイイ、エロい

急に低知能なコメントになりましたが、これは歴史が証明した事実なのです。最近は某子供向けTCGもクリーチャーの女体化を始めました。

良い・・・
うーん、良い
けしからん・・・

⑭再録が少ない

供給が少ないので、需要が急増すれば高騰します

⑮一見すると使い道がないデメリット能力を持っている

強力なデメリット能力は、強力なコンボを生み出すことがあります。

ドレーンガブリエラに始まりいまでも人気
環境を支配したデッキに使われることになるとは


⑯限定BOX(またはそれに付属するカード)はあまり伸びない

イベント限定BOX系は、最近はせどり系のライングループなどで情報共有されカードゲームをあまり知らない層が薄利多売で転売してしまい、高騰することは少ない

⑰受けよりも攻めのカード

相手に合わせて動くカードよりも、自分から攻めるカードの方が高騰しやすい



よろしければサポートをお願いします。私はレッドブルが飲みたいです。