Ver.4.15におけるデス・フック

初めまして、先日デス・フック(以下骨)がEX15になりアレキサンドライトペンになりましたなぼると申します。しばらくEX13の真ん中辺りで停滞していた自分なんですが8/26に新しく追加されましたアシストカード、マスタースキル(以下MS)によって、平均勝率約7割で駆け上がることができました。まずはビルドの紹介からしようと思います。

▼ソウル

追加されたクラフトソウルです。MSがサモンタイプであればスキルMPカット(12%?)、リンク攻撃力UP。素のステータスでストレートとスキル攻撃力が上がります。骨が欲しいスピード以外のステータスを上げてくれていますね、おまけに巨人も回復双汽唱、強いです。かぐや相方ならスピードが盛れるソウルでもいいかなとは思いますがまぁそこは個人の好みで。ちなみにこれ以外のソウルは使わなかったと思います。それくらいド安定ですね。

▼アシスト

こちらも同じく追加されたアシスト。スキル攻撃力が上がり、ストレートとドロー攻撃力が下がります。さらに新要素"劣化"があり、一定時間(1分)ごとにMP回復し、ストレートとドロー攻撃力が下がります(3回まで)。こちらもまぁカラートと同じくスピードは盛れないんですが、スキル攻撃力、MP回復と欲しいところを伸ばしてくれるので採用していました。デメリットとなっているストレートとドロー攻撃力ダウンは、ほとんどこのキャラには関係ないですしね。

スピード枠としての採用。スピード、MPが上がりドローが下がる、そして特殊効果でMPが一定割合以上ならさらにスピードが上がる昔からの強アシストです。カラート、箒のMP補助がある分特殊効果の発動を維持しやすくなりとても使いやすくなりました。「円環を司る紋章」あたりと入れ替えてもいいかもしれませんが、個人の好みで良いでしょう。

デス・フック専用アシスト。MPとスピードが上がり、キルを取ると70秒間スピードがとても上がります。端レーン担当だとしても抜いてはいけない必須アシストです。(あんまり言うことない)

同じくデス・フック専用アシスト。スピードとスキル攻撃力が上がり、キルを取ると60秒間自身の撃破ダメージが上がります。撃破ダメージは通常キルの約2倍だそうでかなりのものですね。アタッカー6枠WR専用の「鬼狩り武者の大太刀」もありますが、この撃破ダメージは破格なのでこちらを優先して入れましょう。もし入れたいのであれば箒と入れ替えになると思います。

端レーンや中央レーナ―用に入れられるかなと思っている新アシスト。入れ替えはもちろん「歌声響く金のハープ」。スキル攻撃力、スピードが上がりMPが下がる。特殊効果で兵士を40体(?)撃破するとスピードとストレートとドローの射程が上がります。特殊効果でのスピードアップも魅力なんですが、カラート、箒、黄金靴の3つのスキルアップで通常兵士蜂の巣2確取れたらいいなって思ってます()。

▼マスタースキル

まさにこのキャラのために生まれたのかのような追加クラフトMSです(通称ダイソン)。効果は簡単に言えば範囲と吸引力が強化されたジーンのワンダースキルを発生させます。ちなみに範囲は蜂の巣と比べると、シトリーシギルの方が少し大きいくらいです。さらに自身がダウン中であっても使用可能という仕様です(あんまり自分は使いませんが)。そして主に3つの使い方が骨にはできます。
①獲物を当ててからのシトリーシギル
常に骨の中心部に相手キャストを置けるので、10割が簡単に取れます。
②命乞いの突進中でのシトリーシギル
多少のズレであればカバーすることが可能になります。
③相手に蜂の巣を当ててからのシトリーシギル
蜂の巣を敵キャストに当てた時にシトリーシギルを使用すると(まんま)、蜂の巣のノックバックよりもシトリーシギルの吸引力の方が強いので、弾が当たりながら中心に寄って行ってしまうことになります。よって、これでも同じく10割取れてしまいます。
このMSと骨の相性が良すぎるので、端レーン担当でもない限りはこちらのMSでよいでしょう。

端レーンや中央でのレーナ―役の時に使っているMSです。こちらも追加クラフトMS(フラグメントが尽きる……)。とは言っても自分はこのMSをあまり使っていないんですが、単純に考えても巨人や兵士に弱いこのキャラの欠点を補ってくれるMSですので採用でいいかと思います。「ラージェブランド」でもいいかもしれませんが、その場合はカラートの特殊効果が使えなくなってしまうので気を付けましょう。

自分の心がけているシトリーシギルの使い方としては
Lv4頃にシトリーシギルを使用、Lv5先行
さらにできればシトリーシギルを使ってでもキル取ってコンパスを起動
終盤(残り1:30程)までシトリーシギルが使えるくらいのゲージを残しておいて、最後までコンパスや6専用が発動できるように意識する
という感じです


それでは次の話題を。9/2より一週間、舞闘会ー蠍天ノ編ーが始まります。皆さんお察しであるように緊急修正がない限りは、このシトリーシギルデスフックが蔓延る舞闘会となることでしょう……。ですがまぁそれは仕方ないとして、このデスフックを活躍させられるサポーターは誰なのか。合うと考えられているであろう4人のサポーターを上げて、それについて自分の考えを書いていきます。

エピーヌ
◎メリット
・スキル・リンク攻撃力が上がり、シトリーシギルの消費ゲージが抑えられるだけでなく、獲物蜂の巣のキル力も上がる
・スリープ状態にさせることができ、キルアシストが豊富
・骨が苦手な巨人処理がとても得意
・獲物と合わせやすい兵士一掃スキル持ち
◎デメリット
・デスをするとバフがリセットされる
・自衛はほぼMS頼りなので見切られやすい
・序盤の端への援護がしにくい
総評:安定択

かぐや
◎メリット
・MPが潤沢なので獲物が打ち放題(縦にとても強い)
・対エピ骨に関してはメタ編成となりうる
・獲物と合わせやすい兵士一掃スキル持ち
◎デメリット
・かぐやの自衛力があるけどない(中の人の力量が出ると思います)
・巨人に対して強くない
・序盤の端への援護がしにくい
総評:雑魚狩り特化

ドロシィ・ゲイル
◎メリット
・スピードアップのバフがシトリーシギルデスフックには相性が良い(もちろんHP回復もありがたい)
・自衛力が高い
・巨人処理がしやすい
・端への援護がしやすい
◎デメリット
・獲物と合わせやすい兵士一掃スキルはない
・兵士処理速度が遅い
・キャラ練度が求められる
総評:かなり強い(小並感)

ピーター・ザ・キッド
◎メリット
・ドロシィ以上のスピードバフ
・自衛力が高くデスしにくい
・端への援護がしやすい
◎デメリット
・獲物と合わせやすい兵士一掃スキルはない
・兵士処理速度が遅い
・キャラ練度が求められる
・巨人に弱い
総評:ピーター専なのであれば

以上です、ランキングを付けるのであれば
1位 ドロシィ・ゲイル
2位 エピーヌ
3位 かぐや
4位 ピーター・ザ・キッド
となります。

またドロシィを1位にした理由について補足です。
上位入賞目指して舞踏会をやるとなると、よく1番出撃になります。そうなると必然的に味方は注目度が低いわけで、言い方が悪いんですが要は弱い人達なわけです。そうなるとだいたい対面に押されてしまうんですが、スピードバフがある方がレーンへのカバーにも入りやすく、奥拠点を最低限の被害で済ますことができやすくなります。これはエピ骨、かぐ骨などの編成だったらこうはいかず、仮に奥拠点を折られてしまったら中央手前拠点を守りきり、特大拠点をほぼ折り切る程でないといけなくなります……。
10割がMSを使えばできる今、エピバフも魅力的ではありますがスピードアップの恩恵は非常に大きいと思います。骨の弱点は中盤までの足の遅さと巨人処理能力くらいなので、そこを補えるドロシィを1位に置きました。
ただし仮に自分が3番出撃で骨を使う(1、2番が端担当)とかなのであれば、ほぼ確実に成果を出しやすいエピーヌの方が相方としてはいいと思います。


あくまでも個人の考えではありますが良ければ参考にしてください。


それでは今回の記事はここで終わりにしたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?