見出し画像

2014年3月 初めての九州上陸(大分・福岡)

今回は2014年3月に初めて九州へ旅行した時の記録です。
1日目は飛行機で大分空港に入り何故か別府は素通りし大分で昼食、久大本線で湯布院に入り1泊。2日目は午前に湯布院観光し、午後は西鉄高速バスで福岡天神へ入り1泊、3日目は太宰府天満宮などを観光し飛行機で帰りました。
今回も友人との旅行の記録なので、鉄道要素は少なめで、どちらかといえば当ブログでは珍しいグルメ旅でした。

1日目

大分

羽田空港からANA(多分)で大分空港に入り、連絡バスで大分まで移動しました。大分空港は国東半島にあるため、結構時間かかった印象です。

エアライナー

バスは別府のフェリーターミナルも経由したようです。

大阪南港と別府を結ぶフェリーさんふらわあ
八幡浜と別府を結ぶ宇和島運輸フェリー

大分に到着後、昼食をいただきました。

琉球丼(魚はアジ)と呼ばれる大分グルメです
とり天も大分のグルメです

昼食後は大分の街を散策。
府内城と呼ばれた城跡までやってきました。

復元櫓(RC)
府内城解説
城の周りは行政機関が集積

明治以降、城内外の広大な土地を公共施設に転用した典型的な街ですね。
横浜は明治以降の新しい街なので、江戸以前から行政の中心地が変わっていない歴史ある街を見ると感動します。

樹齢300年以上のソテツだそうです
中央通りに面したアーケード街(ガレリア竹町)の入口はとても立派です

九大本線で由布院へ

この日の宿がある湯布院へ向かうため、JR久大本線に乗車します。
この時がJR九州デビューでした。

15:41発の由布院行
常磐線!!と思って撮影したと思います。
九州には本当に常磐線から転属した車両もいるそうですが、これはどうなのでしょうか。
列車は大分川の谷を進んでいきます
九州北部はこんな感じの山が多いですよね
歴史ある湯平温泉は湯布院が人気になる前は相当栄えたそうです。
機会があれば今度行ってみたいと思います。
由布岳が見えてくると大きくカーブして由布駅に到着します

16時45分ごろ?
由布院駅に到着しました。

行先表示が大きくて驚きました。
こんなに大きくする必要はあるのでしょうか?

この日の宿はゆふいん山水館でした。
客室からの由布岳が眺めが素晴らしいです。

翌日撮影
寝っ転がりながらこの景色は最高です
夕食

2日目

由布院観光

午前中は由布院(湯布院)を観光しました。
金鱗湖の朝霧を見に行きます。

多分中身は新しいバス
湯の坪街道と呼ばれる道
現代風のおしゃれな温泉観光地で素晴らしいのですが、、。

宿から歩いて20~30分くらいでしょうか。
金鱗湖に到着しました。

なんとか霧のようなものを見れました

金鱗湖は温泉が流れ込んだり湧いており、水温が一定のため、冬の寒い時期は水と空気の温度差で霧が発生するそうです。

水が湧いている場所を撮影したのだと思います
天祖神社の鳥居
近くに下ん湯という混浴の公共浴場があり、温泉が流れ出しています。
謎の鳥が襲ってきました
由布院発展の立役者(辻馬車)も見れました
とても気になりましたが、維持管理費出資者限定だったらまずいのでやめました。

昼食の時間になりました。

鳥刺し
またとり天をいただいたようです

由布院駅に戻ってきました。
ゆふいんの森1世をお見送り。
残念ながらここからは西鉄バスを利用します。

一人旅だったら間違いなく鉄道を選択するのですが
今回は旅の趣旨が違うので仕方ありませんね。
いつの間にか天気が良くなりました(由布院駅舎)
由布岳も出てきてくれました

福岡の夜

さて西鉄バスで夕方ごろに福岡天神に到着し、この日の宿は薬院近くのアパホテルに宿泊しました。

夕飯ですが、福岡はゴマサバなどの海の幸やラーメンが有名ですが、やはりもつ鍋をチョイスしました。お店へ行く途中になかなか味のある商店街を見つけました。

柳橋連合市場という場所です

ホテルから歩いて25分くらいで。冷泉町にある、もつ料理みやもとに到着。

かなりの人気店だそうです
店内にはサインがたくさんあります
3人での旅行だったので3人前を頼みましたが、なかなかのボリュームでした。

実はこの時初めてもつ鍋をいただき、とても美味しかったのでこの旅行後ももつ鍋を食べるようになったのですが、まだここを上回るもつ鍋を食べたことがありません。

ちなみにお店へは18時半前頃に予約なしで行きました。
基本的には予約制だそうで、一席だけ飛び込み対応用の席があり、そこに案内していただきました。みやもとさんに行く場合は事前予約をお勧めします。

3日目

太宰府天満宮

最終日、まずは太宰府天満宮へ向かいました。
薬院から西日本鉄道に初乗車です。

切符に用紙に会社名が入っているのはポイントが高いです

西鉄二日市で大宰府線に乗り換えます。

8000系に乗車(引退済み)
車内は豪華な2ドア転換クロスシート

あっという間に大宰府駅に到着し、参道を進みます。

凄いデザインで有名なスタバ
(スタバは人生で2度しか飲んだことがありませんが)
失礼いたします
立派なクスノキと太鼓橋

太宰府天満宮は菅原道真を祀る神社で学問の神様ですね。
梅が有名ですが訪問時は満開まであと少しという感じでした。

写真が下手
楼門
大正天皇の皇后が植えられた梅だそうです
面白いトイレの案内です
休憩処には人懐っこいニャンがいました

太宰府天満宮には立派なクスノキが多かった印象です。
温暖な気候を好む常緑樹なので、冬でも青々としていい木です。
神が宿ると思うのも納得の巨木です。

昼食はとんこつラーメンをいただきました。(残念ながら写真無)
西鉄電車で福岡へ戻ります。

大宰府駅
7000系に乗車

福岡大仏(東長寺)

帰りの飛行機まで少し時間があったため、福岡市営地下鉄空港線の祇園駅に近い東長寺へ行きました。福岡空港は街に近くて便利な空港なので、時間の有効活用ができますね。(福岡空港は地代(借地)が高く実は赤字だそうです。)

立派な五重塔がある真言宗のお寺です。
※現在は50円だそうです
新幹線で帰りたい欲を抑え空港へ向かいました

少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。この後も九州へは何度か訪れていますので、順次旅行の記録を綴ります。

次の旅へ続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?