見出し画像

2016年秋 スルッとKANSAI 3dayチケットの旅 最終回 ありがとう700系

今回は2016年秋に実施した関西鉄道旅の帰り、東海道新幹線で700系新幹線に乗り納めのつもりで乗車した時の記録になります。
そして本当に乗り納めになりました。
前回の記事はこちらになります↓

17時前頃に近鉄京都駅に到着し、お土産や駅弁を購入後東海道新幹線のホームに入りました。

当時の写真の撮影時刻から予想して、京都17時29分発の「のぞみ392号」に乗車したと思います。(新大阪始発の臨時便)
この3分前にも新大阪始発の「のぞみ246号」があったため、700系目当てではなく、空いている列車目当てでした。
(近鉄乗車中、京都で新幹線をくぐるタイミングで、下り方面に回送の700系が走っていったので、少し期待はしていましたが。)
ホームに700系が入線してきたときは「完全勝利」の四文字でした。

自由席の1号車に乗車
車内はガラガラでした。


お弁当とアイスの時間
いただきます
お弁当を食べ終わってもスゴクカタカッタアイス

空いていたので車内設備も記録させていただきました

2021年6月末で公衆電話サービスは終了しました
700系の車内にN700系の写真はちょっとないでしょう
喫煙車もありましたね

700系のぞみ号を堪能し、19時31分新横浜に到着しました。

東海車は最後まで幕でしたね
お見送り

この後2019年12月の定期運行を終えるまで乗車機会はありませんでした。
JR西日本の700系はこれまで一度も乗車機会が無かったです。
暗かったですが、たくさん記録できてよかったです。

東海道新幹線に初めて乗ったのは、300系で新横浜東京間でしたが、のぞみ号で初めて西に行ったときは700系でした。
700系新幹線。お世話になりました。ありがとうございました。

2016年秋 スルッとKANSAI 3dayチケットの旅 おしまい
読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?