マガジンのカバー画像

入社1年目が社長椅子に腰かけてみた

18
新米スタッフの奮闘記です。代表のそばで働く中で、考えたこと、学んだこと、その他諸々を、新人ならではの目線で綴っていけたらなと思ってます。ゆるっと、ありのままに、楽しく書いていき…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

成功と失敗の捉え方

どうも!なばすです! 最近、玄米を食べ始めました。 最初、全く消化ができず結構焦りました…

コミュニケーションの「ずれ」はいつだって前提の違いから

どうも!なばすです! 最近一つ発見がありました。 「好きな食べ物はなに?」と聞かれたら、…

2種類の質問

どうも!なばすです! このnoteの冒頭の小話は完全にフリーテーマで、その時ふと思ったことや…

事業を推進する「魂」の話

どうも!なばすです! 実に5日ぶりの投稿です。 30日間毎日更新の夢は見事に崩れ落ちました。…

「最近どう?」という質問について気づいたこと

どうも!なばすです! トイレットペーパーは、シングルがいいのか、ダブルがいいのか、未だに…

わたしが避けているもの

どうも!なばすです! 犬に噛まれたことがあるわけでも、犬が嫌いなわけでもないのですが、な…

「わかりやすさ」に逃げないこと

どうも!なばすです! 最近、梅雨のように大雨が続いていますね。 今、わたしは九州にいるのですが、これまで離れたところから聞いていた災害ニュースを、実際に自分が現場で聞くとやはり恐ろしさを感じます。 最新の災害情報、道路状況を逐一確認しています。 「当事者意識」って、きっとこういうことなのだろう、とそんな思いです。 すべてのことに対して当事者でいるのは、なかなか難しいことだけど、当事者であろう、と前のめりでいることは大切ですね。 矛盾は悪かさて、話は変わりますが、「矛盾

指摘を受けたときのマインドセット

どうも!なばすです! 小学生の時は、 ししゃもは頭から食べると頭が良くなり、しっぽから食…

指摘を前向きに捉えるチームと、指摘が苦手なわたし

どうも!なばすです! 4年前にスリランカに行って以来、なにかと辛い食べ物に挑戦したくなっ…

Colorbathが複数プロジェクトに取り組むわけ

どうも! なばすです。 最近、ルイボスティーにはまってます。 ちょっと癖があるけど、やさし…

30日間毎日更新します!

はじめまして! 那波多目(なばため)健太と申します。 現在社会人2年目で、Colorbathという教…