見出し画像

ニコ生で"超"大人気!七原くんの魅力とは?なぜ人気?

こんにちは。七原くん研究会の者です!

今回は、ニコニコ生放送(ニコ生)で"超"人気配信者の七原くんの人物とその魅力についてお伝えしたいと思います。

彼は、フリーターで30代半ばのおじさん腎臓の障害者手帳持ちがありながら、落語のようなトークと狂気に満ちた配信、そして配信で一切カネを貰わないというポリシーを持っており、リアルで頑張って働く姿がリスナーから注目されています。

私は2017年12月頃から見ているので、かれこれ5年になりますが、未だに見続けています。それだけ彼の配信は魅力的だと思います。


七原くんとは

七原くんは、ニコニコ生放送という配信サイト等で活動している配信者(生主)です。

2016年5月から配信を始めて1年でブレイクし、配信始めれば5000人~1万人の視聴者が集まるほど、ニコ生の一般配信者には類を見ないほどの人気になりました。
七原くんの配信で特筆すべきは、短時間に流れるコメントの多さです。七原くんの発言などのツッコミ要素の多さから10分間に流れるコメント(アクティブ)は、1000~2000程のコメントの多さがあります。

2022年5月に、1年半ぶりに配信をしたとき、同時接続視聴者4万人、コメント数は40万を記録するほど、未だに彼の配信を待ち望むリスナーが多いです。

なぜ、七原くんは人気なの?

1.ブサイク・クズ・キチガイ


七原くんは、リスナーがいじりやすい「ブサイク」「クズ」「キチガイ」の要素を持っています。
顔も体型もブサイクであり、親や妹にカネを借りたり、家賃・光熱費を平気で滞納したり、会社を平気でズル休みやバックレしてしまうほどのクズであり、一般常識に欠け、腐った食材を調理して食べたり、ギャンブル配信でわめき散らかすほどの狂気(キチガイ)の持ち主です。

これらは、欠点ではあるものの、むしろ、ニコ生では人気のアドバンテージ(強み)になりやすいです。ニコ生リスナーは、自分よりも社会的に格下で変わり者ほど好む傾向があり、ニコ生ではこれら3要素が人気になりやすいです。

2.落語のようなトークの面白さ

七原くんの普段の配信は、「仕事の愚痴」として近況報告をします。
七原くんが小芝居を混ぜながら愚痴を言う姿は、「落語を聞いているようだ」「話の構成がうまい」と言われるほど、七原くんの雑談とトーク力には定評があります。通常回にも関わらず、わりと視聴者とコメント数が多いです。

3.意外性・ループさせない

配信が同じような内容や形式の配信を繰り返してしまうと、リスナーにとって飽きやすいし、新鮮味がないでしょう。
七原くんは、同じことを繰り返さないように工夫している姿勢が伺えます。例えば、料理配信では、腐った食材や変わった組み合わせの料理を作ったり、すぐに辞めるであろう仕事をリスナーの予想を上回る期間で働いたり、しています。

しかし、仕事をやめたり、滞納をしたりして、七原くんの行動や生き方は変わらない所があります。リスナーは、七原くんの行動に驚いたり怒ったりしますが、同時に「やっぱりいつもの七原くん」という安心感があり、リスナーに親しみや愛着を与えていると思います。

4.コラボをせず、ソロで活動

七原くんは他の配信者や特定のリスナーとほとんど関わらない数少ない配信者です。いわゆる、「馴れないをしない配信者」として注目されています。配信者同士との交流が多くなってきているニコ生界隈では、七原くんは貴重な存在と言えるでしょう。

ソロで活動している分、リスナーから応援されたり自滅する姿が面白かったりします。
七原くんの配信者やリスナーとうまく距離を置く所が良い所と思っています。

5.一貫性(配信でカネを貰わない)

七原くんは「リスナーからコジキをしない配信者」としても注目されています。

昨今、ニコ生ではサブスクリプションやギフト(投げ銭)など配信者が稼げるシステムになっています。
七原くんの規模のリスナー数ならおそらく、かなりの収入になると思われますが、彼は一銭も貰わないようにしています

リスナーから配信を仕事にする(配信業)を度々勧められるのにも関わらず、彼は頑なに拒否しています。

理由は、リスナーとの関係を壊したくないからであると言っています。
彼はニコ生の昔の雰囲気を大切にしており、素人がやる配信にカネを払うべきではないという考えを持っています。

「お前は絶対にコジキ(または、配信業)をやる」といわれて、既に7年(2023年7月現在)。
こういった七原くんの自分のスタイルを貫いている所が、リスナーに信頼感や安心感を与えています。

6.ツッコミスキルとリスナーの掌握力


七原くんは、コメントの流れから面白いツッコミを入れるのが上手です。
例えば、リスナーが彼の顔や体型をからかったり、彼の行動や発言に突っ込んだりすると、彼はそれに対して自虐的に返したり、逆に反論したりします。これが、リスナーにとって笑いや楽しみを与えています。リスナーも七原くんが面白くツッコミを入れてくれるので、七原くんが効きやすいコメントを考える原動力になっていると思います。

また、コメントだけでなく、TwitterのDMやコラ画像、似顔絵なども使って七原くんをいじったりします。七原くんが配信中にそれらを紹介してくれるので、リスナーも承認欲求が満たせます。

さらに、七原くん自身もリスナー時代に自分のまとめツイートや動画を他の生主が紹介してくれる時があったので、職人を大事にする傾向があります。その結果、まとめ職人、動画職人、コラ職人などなど・・・七原くんには多くの職人が集まっています。
七原くんはリスナーの心をつかむ能力は非常に長けていると思います。

まとめ ~私が七原くんのファンである理由~


 私が七原くんのファンである理由は、今のニコ生にはなくなってしまったアングラで悲壮感ある配信者だからです。彼の過去や現在、そしてこれからの未来も決して輝かしくはないものの、ニコ生で青春を取り戻そうとする姿が、なんとも悲壮感があって好きです。

また、七原くんの大バカでロックな生き方も好きです。
周りの人気になっていた配信者は、配信を飯の種としてどんどん稼いで、どんどん人脈を広げ、タレントや議員になったりと、どんどんニコ生リスナー(一般人)からほど遠い存在になっていっています。
これはごく普通の流れなのですが、一方、七原くんは彼の配信の在り方やリスナーと対等な関係を保とうとして、あえて配信でカネで貰わないらしいです。

バカだと思いません?いや、大バカでしょ(笑)

七原くんが配信者の有りべき姿であると他の配信者に求めることは私はしないですが、リスナーの意見や周りの配信者を気にせず、彼のわが道を行く姿が私は好きです。

最期に、七原くんは、現在もニコニコ生放送で週1回程配信しています。また、You Tubeも録画をアップロードしているので、ぜひ見て下さい。
配信予告は、Twitterをチェックすると良いと思います。

You Tube↓

ニコニコ生放送↓

七原くんのTwitter↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?