見出し画像

祭 GALA 2024 観劇備忘録

考察とかではなくツイートしたものをまとめつつ自分のためのメモというか備忘録として残しておきたいものを置いています⛩️

以下、特に語りたい部分を(これでも)厳選してピックアップしているのでここはどうなの?!ってところがあれば教えてください
記憶呼び起こして追記する!


岩本さんのメイク

目次見て、そこからなんだって思ったでしょ
まず舞台を見る上で何が目に入ってくるかってそりゃ〜

推しの顔 なんだよねぇ

特にわたしは岩本さんが舞台メイクをしているのがめちゃくちゃ好きで今回もどんなかなぁと思いながら双眼鏡覗いたんだけどびっくりして声出るかと思った...

相変わらず顔が良すぎて

目頭の切開ラインから目尻のアイライン跳ね上げまでしっかり書いてることによってあの切れ長な可愛らしいタレ目がさらに良さを増していてノーズシャドウのおかげでより一層彫り深イケメンになってました(ここまで一息)

みんな知ってると思うけど改めて実感したよね

岩本照 顔がいい はい
↓参考資料(?)に太一くんのツイート貼ってます にっこにこひーちゃんだね


オープニング GALA

だていわふかの配置で台座の上に登場

あれ観劇した人ならわかると思うけど(1階席ならなおさら)そんなに前に出てくるの?!近くない?!落ちない?!って圧倒された...
演舞場のステージって奥行き結構あるはずなのにステージが小さく見えるくらいには3人の存在感がありすぎて圧倒されました...
物理的に前に出てくるのもあってそこでさらにテンション上がったなぁ
これから始まるぞっていうわくわく感が増す演出👏🏻

Dancing Floor

ジャジーな曲調で、みんなが言ってるように少年隊チックな感じで、でも令和なポップさもあるめちゃくちゃ好き曲でした

あれ見たら一発でわかる

岩本照コレオじゃん (案の定そうでしたね)

登場早々客席前列ロックオンからの目細めて口角片方上げながら岩本担ならみんなわかるあの顔(😏これ)で踊る自担がいて好きすぎて発狂するかと思った
次々に色目使ってて最高に色男で...
よくありがちなただ目線をやるとかその空間をなんとなく見るとかじゃなくてこの人と決めて目線を合わせにいって“その人だけ”をロックオンするあの感じ
何度見てもたまりません
目線だけで抱かれるかと思いました

あのおしゃれな振りを軽く踊りながらあの目であの顔で見つめられて落ちない人間いませんもれなくみ〜んな岩本の女になることを確信してしまったよ😮‍💨

あとこれめっちゃ言いたかったやつなんだけど

♪ ン~~~ハァ~~~魅惑のDance Floor

のところ岩本さん0ズレでがっつり目があったんだよね
きたきたきたー!!!ってテンション上がっちゃった🤝🏻

新世界 岩本さんソロ

わたしたちってやっぱり岩本照という名の神様の掌の上で転がされてるちっぽけな存在なんだなって実感する演目笑

まさに釈迦🙏🏻

楽曲的には岩本さんの声の幅を感じるもので
低音から高音 そしてラップ
魅力を余すところなく歌い上げられていてこれが初ソロ曲なんてオタク贅沢すぎないか?!の気持ちに(感謝🙏🏻)

血管バチバチに浮き上がったごりごりの腕を遠慮なくさらけ出して鳥居を模した棒の2段目に座って足ぶらぶらるんるんさせてかわいい〜と思ったら急にぶら下がって順逆するし、岩本担の好きな岩本照が詰まってて全岩本担に見て欲しいしそうじゃない人にも見て欲しい...

ちなみにここにJO1の無限大って曲知ってる人いるかな
そのサビの♪無限大〜と♪新世界〜がダブって聞こえて歌詞起こしする時めっちゃ惑わされた笑

てことで歌詞聞き取れる範囲で書き起こしたの置いとくね✍🏻


あの日の少年 深澤さんソロ

わたし岩本担だけどこの曲聴いてめちゃくちゃ苦しくなったんだよね深澤担あれ聴いて無事?大丈夫?って心配になったんですけどみなさんどうですか???
もっと近くで見たい〜紗幕の演出もいいけど降りてきて!踊って!って思ったのはあるけど深澤さんのあの綺麗な声でシンプルに聞かせてくるあの構成は結構好きだな〜
下でジュニアが踊ってるのもよき

Moon だてさんソロ

花魁モチーフなのかなぁと思っただてさんのソロ
個人的にはあのエレガントで艶やかな彼特有の身のこなしで色香を漂わせながら女性ダンサーさんたちを従える構成とっても好きです
だてさんにめちゃくちゃ合ってる
セルフプロデュース能力がすごい
赤いキラキラのついた黒スーツだったから完全に女性ではないけど男装の麗人ぽさがあるなと思った

三武将

だて→家康
ふか→秀吉
いわ→信長

オタクが考えた配役かな?ってくらいぴったり

殺陣のシーン、3人とも対多数の時は軽々と舞うように斬り捨ててたのに対して3人だけでやり合うシーンになった途端息遣いも力の入れ方も本気で相手をやりにいっててかっけ〜すげ〜〜って(語彙力よ)

特に信長が家康の腹部を刺すところの顔みなさん見ました?
自分と同等の強さの人たちとやり合える楽しさと自分の業の深さに対する少しの後悔が混ざった、ニヒルだけど目の奥はめちゃくちゃ燃えてるあの表情...
あの顔忘れられない...

あとGALAゲネでだてさんが見どころのひとつだってお話してた🟡信長がぐっと片肌脱ぐシーンでしっかりはだけた時の肌の質感がリアルでヒャ~~~ってなったし2022年の夏に死ぬほどみたあの肌感と変わってなくてさらにあの夏を思い出してしまったよね 不可抗力
↑この感想抱いた時にはまさか千穐楽日にキャッチミー再演が発表されるなんて露知らず...✈️

同志のみんなやったね!
今年の夏も楽しもうね!!!


Reincarnation

奈落落ちからの早着替えでポールフライングするだてさん最強すぎて改めてこの人常人じゃないって思った
彼ならできるだろうっていう周りからの信頼を感じたしその期待に応えるだてさんはやっぱり流石だなぁと思ったし改めて大好き(あれ誰担?)

お化け屋敷

ここ結構好きなんだよねぇ〜
MCの回しとして深澤さんがいるからだてさんの大ボケと岩本さんの小ボケが見れるシーン
かと思いきや後半は割と岩本さんが流れ通りにやろうよ!な感じだったのかな?笑
だてふかがどんな感じでアドリブしていくかで岩本さんの出方もかわってたっぽいのでそこも楽しみのひとつだよね☺️

ここからのVroom Vroom Vroomへの流れも最高!
最初3人で井戸覗くのだってVVV冒頭のアレに繋がってるわけでしょ?
流石だよ本当に

この3人のわちゃわちゃも日替わりで楽しめるポイント

ジュニアの名前と顔を一致させるのにももってこいなシーンで、三方礼しながらここで個人名しっかり出してくれるの超ありがたかったな👏🏻

歌舞伎パートはだてさんの存在感がすごすぎて
だてさんがいるからこそこのパートのクオリティが高まっているなって感じた

狐、ひょっとこ、おかめ、それぞれお面をしてるのに身体の動きだけであそこまで感情が伝わる表現ができるのすごすぎない?
改めて3人の舞台スキルの高さを感じたなぁ

ところでいわふかの絡み
本人たちの案なんですかねぇ☺️

制作裏話が円盤に入ってることを願います☺️

変面

照明の使い方が良すぎて変態的すぎた
なにあのレーザー

総じて
うわ〜
岩本さんこういうことやりたかったんだろうな〜
最高〜
な気持ち

触ることでレーザーが移動したり色が変わったりライトセーバーみたいに自由自在に操る岩本さんってやっぱり神様なのでは?と真面目に思いましたね はい

ここのお衣装も袖が切り落とされていてごりごりバキバキの腕の記憶しかないです
あのマントに袖ないのはちょっと面白くて一旦にやけちゃう笑

わたし少年たちで竹村くんに目を奪われてた岩本担のうちの1人なんだけど

竹村くんが雑誌で岩本さんのお話をしているのを見てこの2人の絡みもっと見たい!と思っていたところに祭GALA出演が決まったんだよね...
それだけでもわくわくが止まらなかった
その竹村くんと(阿達くんもですが笑)目を合わせながらにっこにこで踊ってる姿を見て、あまりにも楽しそうに踊ってるもんだからその場面で謎の涙が笑

この動画冒頭真ん中にいる子が竹村実悟(たけむらまさと)くんです←ジュニア担か?
アクロもできちゃう子なのでみんな見てみてね🌟

他にも魅力溢れる子たちばかりだったから来年も今年出演したジュニアみんなが出演してくれると嬉しいな...

まとめ

3人が演舞場でやりたいことをギュッと詰め込んで色々考えて準備して舞台を届けてくれたんだなって思える現場でした!

言葉にするとどうしても陳腐な表現になってしまうけど、わたしの見たい舞台人としての姿がそこにあった
わたしが求めていたものが、この3人でならできるんだなって何度も感じたな
(もちろん他メンにはできないの意ではないです)

あと祭GALAはちゃんと3人が座長で主演って伝わるのがすごく良かった
歌舞伎はどうしても岩本さんの座長感が強くて(岩本担だからかもしれないけど)岩本!0番!って感じだったけど今回はだてさんも深澤さんもセンターにいて見せ場も本当にたくさんあって、“3人”をバランスよく感じれた

「孤独を感じることは増えたかもしれない」って雑誌でお話してた岩本さんにも頼れる存在がいて、岩本さんが抱えていたものを分散して一緒に背負ってくれる人たちと新たな作品を作り上げたその結果を見ることができて本当によかった
来年もどんな進化を遂げるのか今からとっても楽しみ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?