見出し画像

ライザ3極限低レベルクリアチャレンジ#3

こんにちは。な〜がです。
今回はフォウレ(ネメド)編ということで、その時の攻略メモというかなんかそういうものをかいていきます。

今回は戦闘というより稼ぎ要素が強いです。少し特殊な記事にはなると思うのでご容赦ください。

フォウレ編(ネメド)

調合(コアアイテム)

#2.5より、品質999まで上げたので、攻撃アイテム用中和剤・赤を再作成。

そして、個人的最強アイテム「悪魔うに」を作成。
「悪魔うに」とは、超特性「厄災」を発現させた爆紛うにのことで、な~がが勝手にそう呼んでいる。

厄災はランダムに5つの状態異常を付与する超特性。解放される詳しい条件は不明だが、おそらくネメドに訪れるころには、出現する超特性のプールに入っている。

爆紛うにとの相性はとてもよく、初期CC1なので厄災発動の手数の多さで相手にデバフをまき散らすことができる。

厄災で付与できる状態異常は以下の通り。

  • :一定時間ごとにスリップダメージを受ける。

  • 睡眠:ダメージを受けるまで行動できず、受けるダメージが増える。

  • 呪い回復行動でダメージを受け、受ける魔法ダメージが増える。

  • 火傷:自然解除不可のスリップダメージを受ける。火耐性が下がる。

  • 凍傷WTが増加し、受ける物理ダメージが増加する。氷耐性が下がる。

  • 麻痺:受けるブレイクダメージが増える。雷耐性が下がる。

  • 束縛強い攻撃が発動しにくくなる。風耐性が下がる。

厄災を持ったアイテムを連打すると、無効にされない状態異常はいずれすべて付与できる。
そしてすべて状態異常が通るなら、受けるダメージ・ブレイクダメージが増えて、スリップダメージを付与出来て、全属性の耐性を下げられるアイテムということになる。

可能性、感じるでしょ?

また詳細は別の記事にして残そうと思います。

さて、攻撃アイテムは確保できたところで回復アイテムとバフアイテムがなかったので、まとめて作成。

作るのは、ライザ1でOPすぎたエネルジアニカくん。

ポイントは超特性「薬師のお墨付き」。対象者のHPを全回復し、状態異常耐性を付与する。

対象が味方全体の強化アイテムに分類されるので、実質味方全体を全回復できる。なので別名ラストエリクサーくん。

特性枠に剛力神と韋駄天を入れられたので、実質全能力UPにできたし、DLC特性「天使の歌声」でバフの効果時間を延長できて大満足。

調合(武器防具)

まずはゴルディナイトが手に入ったのでゴルドテリオンを作成。

まずは武器用。

すっごい綺麗で完璧だと思ったけど、攻速強化++ってLv99まであることに気づいたのはまた別の話。ただ、どうせステータスUPのためにたくさん入れるから無問題。

続いて防具用。

防具はクロース系で解決もできるが、強いものにしようとすると、どうしても動物素材や魔物素材系統が必要になり、それを回避できるインゴット系防具を作ることにした。

武器強化前
武器強化後

まず、ゴルドテリオンを入れられ、有効に活用できる異国の甲冑を採用。
効果にしても、戦闘不能を回避することに重きを置かれていて、万が一スペシャルアタックを被弾しても生存できるという負け筋回避を重視した。

4枠目の効果(武器強化で付与)には、ロックシュロスから得られる「岩籠り」を採用。効果はHPが満タンの時、受けるダメージが減るといったもの。

さっきのエネルジアニカにある、自動HP回復効果と相性がよく、再度HPを満タンにして効果発動といったループ性も採用理由となっている。

武器はめんどくさくて作ってません。


ストーリー

大体スキップしてるけど、好きだったところだけピックアップ。

まずは、フォウレでアトリエを立てたときのディアン君の反応。

錬金術じゃなくてどちらかといえば建築士。
というより素材に入れた石材とか品質20もいってない素材ばっかだったけど大丈夫かな…

サイドストーリーでディアン君に肉を作ってあげたシーン

思春期男子かな?
それとも僕の心がけがれてるだけ?


光熱の乙女戦

光熱の乙女×3との戦闘

この戦いは前世(1週目)の記憶にあり対策もできたので、どうせなら面白いことがしたいと模索していた。

電車に乗りながら超特性を検索しまくってた時、エネルジアニカに使った「薬師のお墨付き」についての気になる記述を見つけた。

薬師のお墨付き、実は攻撃アイテムにも乗せられる

これは敵のHPを回復できることを意味する。つまり殴るだけ殴って、薬師の愛情で回復させるといった新時代の拷問ができるということに気づいてからは早かった。

結論をいうと、ここでコアシャード稼ぎを行った。

概要はいたって簡単で、相手が4にそうになったら、薬師のお墨付きを付けたアイテムで敵を攻撃することを繰り返すだけ。

コアシャードはアイテムを使えば使うほど手に入るが、有限回数しか戦闘ができないこの縛りだと、雑魚戦での稼ぎも無理、強制戦闘でアイテムを使ってもいつかは倒してしまい、稼ぎ行為を行うことができなかった。

敵のHPを回復できれば無限にアイテムを使うことができるので、無限にコアシャードを稼ぐことができる。

具体的にやった準備は以下の通り。

  • 超特性「結晶化」の活用

  • 超特性「薬師のお墨付き」付き爆紛うに(薬師うに)の作成。

  • 武器はあえて強化しない。

結晶化についてはこちらの記事で詳しく書いてある。
縛りルール内で獲得コアシャード量を160%増加させることができた。

爆紛うにに薬師のお墨付きを入れたのはコスパがよかったから。

武器を強化しないのは、強くすると、スキルの火力だけで倒してしまいかねないこともあり、それの防止。

ライザには爆紛うに×4(悪魔うに×1、薬師うに×3)、クラウディアにはエネルジアニカ、薬師うに×3、フェデリーカには薬師うに×4を持たせた。

ライザに悪魔うにを持たせているのは、取り巻きを処理するアイテムが欲しかったから。そのほかのキャラに持たせていないのは効率アップと悪魔うに使用による事故を防ぐため。

次に手順をまとめる。

  1. ライザが迅速に悪魔うにで取り巻き2体を処理

  2. CCをスキルでため、薬師うにを連打する。

  3. 適度に操作キャラを交代し、BREAK、BREAKDOWNでハメる

手順は書いてある通り。
薬師のお墨付きは、HPは回復するものの、ブレイクダメージが消されるといったことはなく、回復したのにBREAKして気絶するといった面白い事象を活用している。Chu!荒療治すぎてごめん

途中で間違えて悪魔うにを使って運悪く呪いLv2がついてしまい、そのまま薬師のお墨付きで華麗なコンボを喰らわせてしまいFINISH。

呪いLv2からは回復効果がダメージになるので全回復する薬師うには逆にダメージを加速させることになってしまう。
FFでもアンデットにケアルを打つみたいなアレが起きてしまった。

戦闘結果として丁度10000程度のコアシャードを獲得できた。
これによりメインメンバーはコアクリスタル調整を完遂させることに成功した。

戦闘前コアシャード

本当はこの時点でリラカラパティの分も用意したかったがそれはかなわなかった。


ゲートキーパー戦

ゲートキーパー(LEGEND)
HP75,000

ここでは悪魔うにが大活躍した。さっきの戦いの薬師うに枠を悪魔うにに変えただけという手抜き戦法だったが、状態異常のオンパレードで何もせず圧勝。

戦闘を終えたからあとは異界に行くだけ…
ん?なんか急に頭痛くなってきた。すごいズキズキして痛い、
ダメだ、気絶しそう…アッ
orz

うぅ…ここはアトリエ?
てことは、さっきのは夢?

ということで実はここでもコアシャード稼ぎを行った。

今度はHPも多くうっかり倒すことは少ないので悪魔うにを中心に持っていき、減少してきたら薬師うにで回復することにした。
薬師うに中心でもいいが、今度は稼ぎを終えて倒すまでのフェーズで全滅しないためにこの作戦を取った。

今回は相手がボスモンスターということもあり、呪いに対して無効を持っていた。
なので呪い+薬師うにの即死コンボを気にしなくてもよかったのが大きかった。

結果、9999コアシャードを獲得。そしてさっきの稼ぎも踏まえ、これが1戦闘での最大獲得量であると推測できる。

カラ(未加入)以外の女子メンバーのコアクリスタル調整を完遂し6000P強残ったのでおそらくこれで二度と稼ぎを行わなくてもよくなった。

そして、この戦いでエーテルコアを3個入手。
(さらっと実はめちゃ大事)

ストーリー(異界に行かな"いかい"?)

ゲートキーパーを2回倒したライザ一行。
その先で門を見つけ、異界に行くことになる。

合法ロリBBA現る

ここで最後のメンバーである合法ロリBBAことカラが登場。

これにてフォウレ編、完

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は稼ぎが多く、薬師のお墨付き結晶化についての発見があり、楽しめてプレイできました。

通常プレイに参考になる…かは未知数ですが(多分使わない)、
知識を皆さんに共有できたのではないかと思います。

次回ですが、異界編です。
先ほど、異界に行かないかい?というつまらないギャグを言いましたが、
ライザ1や2のあのキャラとの再会(さ"いかい")もあるので、
是非皆さんもライザ3をやってみてください。

な~がでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?